もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

恋焦がれてた【えび千両ちらし】を堪能♪

2015年06月10日 23時06分17秒 | グルメ…その他のエリア
某TVで俳優の高嶋政宏(兄)さんが、駅弁マニアって事で
駅弁ベストテン(10)を発表されてて
気になったのが新潟県の「えび千両しらし」
旦那さまからのお土産で何度か堪能している
広島の「あなご飯」が3位だったので1位の実力を知りたかったのです^^

いつか絶対食べてやるっって思ってたら
一年半を過ぎた頃にチャンスはやって来たvv

東京出張の際に東京駅での購入は断固拒否され続けていたのですが
旦那さまの新潟出張が判明
懇願しまくり販売場所も調べ、朝早くからでも購入可能で予約もOKだったので
飛行機でビューンと我が家へ到着♪
(フフフ…旦那さまに感謝!!)

包みを開封してみると内容の説明が!

嫌でも期待が高まりまくりぃ

では、ご紹介^^
ドーンと一面玉子焼き(笑)
 
『えび千両ちらし』1300円
TVで紹介されていた頃からチョット値段が上がってるようです…

甘過ぎない玉子焼きの上には海老そぼろのワンポイントがあり
その下には具材が潜んでおりまして
 
4種類の味わいを楽しめちゃうのです♪
「コハダ」「海老」「鰻」「イカ」
それぞれ個性がある具材なので飽きる事なく美味しく頂けちゃうので
人気なのも納得な品でしたね~
何よりホントに美味しいお弁当なのですvv

シンプルな内容ながら美味しく、更に見た目と内容のギャップがある面白み
旅行中に堪能出来たら楽しくなっちゃいますよね~

昔バイトしていた小僧寿しで販売されてた「幽霊寿し」を思い出され
初めてなのに懐かしいカンジ…
いつかまた機会があれば頂きたい品でした~


【新発田三新軒】えび千両ちらし
http://masaka.ekiben.or.jp/2014/04/001717.html

念願の【宮地嶽神社】デビュー♪&再び【明石家】♪

2015年05月14日 06時37分35秒 | グルメ…その他のエリア
気付けば5月半ば
更新が滞ってるブログにもかかわらず覗いて下さったり
体調を心配して下さる方がいらっしゃったり…恐縮です
紹介したいお店は沢山なのですが、お蔵入りしまくり(><)
ホントに心苦しい状態ではありますが、多忙と老化で処理能力低下中。。。
ご容赦頂けると幸いです^^


前回紹介した【くすの木】での食事後にお邪魔した【宮地嶽神社】の模様をご紹介!!
なので過去ネタです…

いつか行ってみたいと思っていた【宮地嶽神社】
2月末に「不動神社春季大祭(ぜんざい祭)」が開催される事を知り
旦那さまと初参拝する事にvv

立派な大注連縄は毎年かえる注連縄としては日本一なのだとか…
1600年前に建立したとされる神社だそうで
昔から開運・商売繁盛の神様として親しまれているそうなのでしっかりと参りまして
                     
TVで注連縄(しめなわ)と、神様がおられる(とされる)山が入ったアングルを
宮司さんが推薦されていたので忘れずに記念撮影

参拝し始めたのは13:30頃だったのですが
私達夫婦と同じく初参拝と思われる方が、参拝を終えた方に
お目当てのイベント開催について尋ねている場面に遭遇…
そこで「既に終了した」ような事を仰られててガッカリ

もっと早く来るべきだった…と後悔しつつ
不動神社へと向かってみると、大行列と案内をされてる方がいらっしゃり
イベントはまだ終了していない事が判明
  
案内をされてる方に「終了したかと思った」事をお伝えすると
いやいや充分準備してるので(この行列でも)大丈夫ですよ~とのお言葉が!
公にアナウンスされていた15:00までしっかり提供されてましたよ
 
後回しにしちゃったの稲荷神社の前を通りつつ、行列が進んで行くと
巫女さん達が特設販売されてました^^

その先では金と銀の大釜で「ぜんざい」を作られててテンションup
                      
そして女性陣の方々が「ぜんざい」を配布されてました♪


行列に並び始めて約30分ほどで…お目当ての「ぜんざい」ゲットvv
 
初参加だったので訳も分からず「紅ぜんざい」(白だんご)を美味しく頂きましたが
↓紅だんご入りの「白ぜんざい」もあったようです
 
無病息災・心願成就は間違い無しという、有難い「ぜんざい」を堪能
基本的に無料で頂けますが、各テーブルに置かれている竹筒に
気持ちばかりの「こころ付け」を入れるシステムのようでしたよ~

美味しく「ぜんざい」頂いた後に
実は真のお目当てだった『不動神社 本殿石宝開放』に参拝
 
通常は入る事が出来ない場所なのですが、TVでは特別に入られてるのを拝見し
いいなぁ…と羨ましく思ってました。。。
が、「一般公開」と「ぜんざいの振舞い」が同時に行われる事を知り
夫婦で体験する事にしたのでした~


日本一大きな横穴式古墳からなる不動神社は
江戸時代に山崩れによって姿を現したそうです。
神聖な雰囲気なだけでなく、空気感が違った気がしましたね…
地下からの風なのか、涼やかさが充満してましたよ~


貴重な体験をした後は、八社巡りを再開!
 
勿論、社務所で全てのご朱印をお願いしてからの八社巡りです^^

無事に巡り終えた後に…

日本一の「太鼓」&「大鈴」を眺め
                      
大きさに圧倒されつつ進んで行き
 

TVで宮司さんが必ず見て欲しい景色として紹介されてた
コチラ↓の眺めに感動vv
 
年に二度2月と10月、鳥居の真ん中に日が沈む景色がまた絶景なのだとか
ちょうど一週間前頃だったのですが流石に二週連続で訪れるのは無理だったので
またの機会にお目に掛かれれば…と思っております。

そして100年前までは参道から真っ直ぐの場所に本殿があったそうなので

ご神木にお参り

【宮地嶽神社】を後にしたのでした~

次回はバタバタせずに、ゆっくりのんびりしに来れたらいいなぁ


そう、この後せっかくココまで来たのだからって…
北九州へ向かいまして夫婦二人で気に入っている【麺匠 明石家】へ♪
(外観等の詳細はコチラで確認!)

旦那さまは気になっていたコチラ↓を堪能
 
『黄金醤油らーめん』760円
一口頂きましたが我が家好みの味わい♪
醤油辛過ぎず、ほのかに甘みも感じられ旨み満載のラーメン
私の好物の「メンマ」が入ってるのも嬉しいポイントvv
そして半分ながら玉子入りなのもgood

そして私は一途にコチラ↓を注文^^

『チャーシュ-とんこつ』780円、トッピング『メンマ』100円
いつもの大将がいらっしゃらなかった事もあり
マー油抜きをお願いするのを忘れてたのですが美味しく堪能出来ましたvv

そうそう、大将がいらっしゃらなかったのは
2号店をオープンされ、そちらで働かれてるからのようです

また機会を作り、そちらのお店にもお邪魔出来ればと思ってます


【宮地嶽神社】
http://www.miyajidake.or.jp/index.html

【麺匠 明石家】
http://r.gnavi.co.jp/khe9e7xj0000/

【ステーキ&グリル くすの木】にてランチ♪

2015年04月21日 23時50分19秒 | グルメ…その他のエリア
過去ネタです…

二月月末に【宮地嶽神社】で開催された
不動神社の「ぜんざい大会」にお邪魔するべく向かったのですが
ランチをどこで頂くか迷っていた頃に

【鮨処 川久】でランチをご一緒して下さり始めた
ブックマークをさせて頂いている「blue butterfly」のharararaさんが
お友達と【川久】ランチをした際に、ご一緒された方が働かれている
美味しいお店が新宮にあると知ったので立ち寄ってみる事にしちゃいました~

【ステーキ&グリル くすの木】

新宮にある、お肉が美味しいお店で
お隣にはパン工房も併設されてっるって事だったので興味津々

まずはランチを堪能するべく入店
家族やグループで利用しやすいテーブル席だけでなく
「お一人さま」でも利用しやすいカウンターもありましたよ~

夫婦二人での利用でしたが
仕切られてる個室っぽいテーブル席に案内して頂け嬉しかったです

メニューは豊富でかなり迷っちゃいまして…




                     

                     





                     

                     


ランチメニュー魅惑あり過ぎ(笑)
注文を取りに来て下さったスタッフの方に人気の品をお聞きし
お答えを参考にさせて頂きまして。。。注文完了

頑張って撮影しましたが、若干見え難いメニューなので
コチラのサイトを参考にしてみて下さいね~

まず最初に旦那用のスープとサラダが到着!


                     
どちらも、しっかりとした量があり
味わいも私達好みだったのでメインの品への期待が高まりまくり♪

そして旦那さま注文の品が運ばれて来ました~

『日向鶏のチキングリル』セット1253円
                     
せっかくお肉が美味しいお店なのだから
私としては「あか牛」を堪能してもらいたかったのですが…
気分はチキンだったらしい(笑)
一口頂きましたが鶏肉の旨みが満載
ソースも相性がよく、イイお味で美味しかったですよ~
何気に旦那さまは添えられた焼き野菜のボリュームに喜んでましたね^^

そしてコチラ↓が迷いまくって注文したマイチョイス品

『レディースランチ』1570円
人気の品を伺って迷いが消え注文した品はお聞きしてた通り
単品メインで注文した場合より少し量は減りますが
色々堪能出来る魅惑の内容でテンションup


「野菜サラダ」はしっかりと食べ応えのある量で美味しく堪能♪


そして心を惹かれてたのが…この「ビーフシチュー」
本格的なデミグラスソースで煮込まれたコロンと存在感のあるお肉は
ホロリと崩れる柔らかさ


何といっても外せなかった「あか牛」のステーキ
霜降りのお肉も良いけど上質な赤身のお肉は大歓迎vv
流石な美味しさでレア気味でしたが臭みは皆無で食べやすく
予想以上に柔らかで美味しく頂けましたよ~

ビーフシチューも一緒だった事もあり、充分満足な量は60g
次回はガッツリとメインで頂きたくなる魅力的なステーキでしたね~


レディースランチにも加わっていた「野菜のソテー」
これがまた種類豊富で美味しく、万年野菜不足な私には嬉しい限り

内容もボリュームも満足し、さあ「宮地嶽神社」へ向かうぞ~
と席を立ち上がったら…
スタッフの方が慌ててデザートとコーヒーがある事を知らせて下さり
再び着席(笑)

少しして運ばれて来たのが…

スイーツ2種類とコーヒー
「シフォンケーキ」と「コーヒーゼリー」は程よい甘さの品で私好みの味わい
2種類も味わえちゃう上、結構な大きさだったので嬉しくなりましたね~

大満足なお食事を終えた後は。。。
お隣のパン工房でコチラの品々を購入vv

ランチ後だったので欲張らずポイントを抑えての購入になりましたが
ハズレの無い美味しいパンでしたよ~
私は左の「明太フランス」を、旦那さまは「メロンパン」を気に入っておりました


次々とお客さんもお見えになっていたので店内の撮影は遠慮しまして
美味しそうなパンだらけだったので、若干迷っていたら…

スイーツとコーヒーが運ばれてくるまで、チョット待ち時間が出来たので
アンケートに「harararaさんからの紹介での来店」と記載した為
気付いて下さったお店の方が、声をかけに来られてビックリ(笑)
意外な場所で【川久】仲間に遭遇という
貴重な体験をする事ができちゃいました~

オススメされたから…という事を抜きにして
美味しい品々で大満足でしたし、食べてみたい品も沢山あるので
またお邪魔する予定です♪♪


さてこの後【宮地嶽神社】デビューをする事となったのですが
その模様は後日お届けしますね~


【ステーキ&グリル くすの木】
福岡県糟屋郡新宮町下府1176-1
092-410-0468
11:30~15:00(OS14:00)、18:00~22:00(OS20:00)
定休日:水曜
http://www.f-click.jp/kusunoki.html

お気に入りの【金田家】にてランチ♪

2015年02月13日 23時52分23秒 | グルメ…その他のエリア
多忙&風邪でダウン…
更新が滞ってましたが再開です^^
では久々の更新なのでウォーミングアップ的に
過去ネタです

友人が引越し&出産をしたものの中々お邪魔する機会が無かったのですが
昨年の10月中旬に新居にお邪魔する事になったので。。。
経由する事にしたのが、お気に入りのお店【金田家(かなだや)】

久々の来店でテンションup
し過ぎちゃいまして、メニューの撮影を忘れる大失態。。。
またの機会に必ず!!

土曜日利用だったので土日限定品の餃子をオーダーし、焼き上がりを待つ間
先にメインの品々を堪能ですvv

↓旦那さまの注文品

『黒豚らーめん』650円、トッピング『煮玉子』100円

美味しいを連発しながらペロッと完食され
速攻で替え玉してましたよ~

そしてコチラ↓がマイチョイス品

『チャーシューめん』980円、トッピング『煮玉子』100円

お肉がいっぱいの贅沢品♪
チョコチョコ旦那さまに分け与えながら美味しく堪能
 
細麺ですが私好みのイイ具合の柔らかさが継続してくれちゃいます
 
無料トッピングの「紅しょうが」「辛子たかな」も準備されてますが
個人的な好みはノーマルな味わいなので加える事は無かったですね~

さてオーダーしたはずの餃子がなかなか出来上がらない…
確認しようかと思っていると奥様が気付かれ裏方に確認されると
オーダーが通って無かった(笑)
しばし待った後に念願の餃子が登場です

『ギョウザ(5個)』360円
                     
念願のギョウザは焼きたてアツアツで美味
ハフハフしながら堪能しましたよ~
流石人気の「ギョウザ」私達の後のお客さんで終了しちゃってましたから
確実に食べたい場合は早めの来店をオススメします。
(後日、友人夫妻が挑戦した際には売切れててガッカリしたらしい…)

やっぱり美味しかった【金田家】
福岡からお邪魔するのはチョット気合がいるのですが…
近いうちに気軽に味わえるようになるかもvv
なんて噂が♪♪楽しみです


【金田家(かなだや)】
福岡県行橋市大橋1-4-3
0930-24-3666
11:00~15:00、17:00~LO20:00(※スープがなくなり次第終了)
定休日:木曜

【MURPHY'S -FRENCH FRIES-(マーフィーズフレンチフライズ)】に初挑戦♪

2014年10月15日 10時10分12秒 | グルメ…その他のエリア
イオンモール福岡(ルクル)が10周年!だそうで
大幅なリニューアルがあり10月10日にオープンされ気になっていたのが…

【MURPHY’S-FRENCH FRIES-(マーフィーズフレンチフライズ)】


フライドポテトの専門店が九州初上陸
って事なのだけど…チェーン店なのかな?
まぁ、フライドポテトの専門店って福岡で見かけなかった事もあり
美味しそうに紹介されてる東京のお店をTVで観て憧れてましたので
迷わず列に並び注文!!



肝心のメニューの撮影を忘れてしまいましたが
芋の種類とカットの仕方、そしてディップソースを選んで
サイドメニューの有無を選ぶカンジ。

まずは会計をし、レシートに記載されている番号を
呼ばれるのをひたすら待ちます(笑)

土曜日の14時前という微妙な時間帯だった為
お待ちになってらっしゃった方々が6~7組ほどでしたので
商品受け取りまでは20分ほどでしたね~!
ただ翌日、旦那さまが込み具合を確認したら凄かったらしいので
混雑してる時は、もう少し待つ羽目になるかもしれません…

揚げたてアツアツのポテトを食べたかったので
お店のすぐ近くに新設されたテーブル席で頂いちゃいました~

『BOX(レギュラーサイズ)』680円
ポテトは北海道産「とうや」のウェッジカットを選択
単品から一品選べたので一番人気らしい「オニオンフライ」を選択です!
 
ディップソースは「バーベキュー」をチョイス
本当は一番人気の「バジルマヨネーズ(だったかな?)」を選びたかったのですが
現在は取り扱いが無いそうなので断念
メニューに加わる予定も未定だそうです^^
次に人気なのが「ケチャップ」か「バーベキュ-」とお聞きしたので選択しましたが
確かに美味しくポテトとオニオンリングどちらにも合う味わいで満足でしたぁ
 
揚げたてアツアツなので美味しくない訳が無い(笑)
何気にピクルスが1個だけ潜んでおりましたが良い箸休めになりナイスなカンジ♪

当分、混雑すると思いますが…
メニューの撮影もしておきたいので、また利用し購入したいと思ってますvv


【MURPHY’S-FRENCH FRIES-(マーフィーズフレンチフライズ)】
イオンモール福岡 1F「FOODELICA(フーデリカ)」内
092-939-5566
9:00~21:00
定休日:イオンモール福岡に準じる
http://fukuoka-aeonmall.com/shop/detail/269