もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

【モスバーガー】の「ご当地バーガー」に挑戦!

2011年08月31日 17時24分10秒 | グルメ…新発売!的なもの 
いつも販売終了間際に焦って挑戦する羽目になっていたので
今回は早めに挑戦してみた【モスバーガー】のご当地バーガー♪

気付けば4年も前から開催されている、お馴染みのキャンペーン
エリアによって販売されるハンバーガーが違うという
味わえない商品も存在しちゃう企画…
食べられない商品って、何だかとても美味しそうに思えるのですよねぇ

今回のキャンペーンは二部構成となっており
8月23日からの第一弾で「九州・沖縄エリア」で味わえるのが
『タレカツバーガー』340円

携帯のクーポン利用でセットメニューをお得に購入です!!

『タレカツバーガー ポテトSセット』660円→(クーポン利用)610円
※9月16日まで利用可

最近ドリンクでよく注文するのが「プレミアムアイスコーヒー」

昔と比べて随分と美味しくなったアイスコーヒーは
量的にもたっぷりなので食後にまったりと出来ちゃいますよ~

で…、肝心のお目当てだった品がコチラ↓
 
新潟名物「タレカツ丼」をハンバーガーにしてみた品だそうで
千切りキャベツとマヨネーズと共に
甘辛い醤油タレに浸された豚モモのカツが2枚サンドされてます
カツは1枚増量も可能で「大盛」だと390円だそうですよ~


意外とすんなり食べられたので大盛でもイケちゃうかも^^

でもやっぱり他のエリアの商品が気になるなぁ…
「八丁味噌チキンバーガー」「ビフかつバーガー」を味わうチャンスが欲しい


【モスバーガー】
http://www.mos.co.jp/index.php

久しぶりに堪能!【市来葡萄園】の新鮮ぶどう♪

2011年08月30日 06時26分30秒 | お取り寄せ
珍しく撮って出し

ブックマークをさせて頂いている「葡萄農家に嫁いだら」のゆきサンのブログで
【市来葡萄園】の鮮度バツグンの美味しい葡萄を紹介されてるのを拝見する度に
「今年こそ、あの美味しい葡萄を味わうぞ~!!」なんて思いつつ
スーパーなどで「葡萄」を購入せずにいたのに
残念な記憶力の私は
お盆に直売所に伺うつもりだった事自体をすっかり忘れちゃってましたぁ

昨年はうっかり味わい損ねてたので、どうしても今年は美味しい葡萄を食べたい…
って事で「お取り寄せ」で利用させて頂く事に
相変わらずのんびり屋の私は、そのうち注文しようと悠長に構えてたら
ゆきサンのブログで
間もなく「翠峰(すいほう)」の収穫が終了すると記載されてたので焦り始めてた頃に
ゆきサンから一昨日「今日で翠峰終わりですよ~」とのお知らせが!!

ギリギリセーフで「翠峰」を購入する事が出来「ピオーネ」も注文

そして好物の品々も同梱をお願いし昨日無事商品が到着しました~

好物の品々
お久しぶりな『ベーグル』と『レーズンサンド』

ベーグルは「プレーン」「いちじく」「オニオン」「りんご」「ラムレーズン」
5種類でお値段は800円
レーズンサンドは1個180円也。

届いて直ぐにベーグルは焼き戻して頂きましたが
食べやすく私好みのムッチリさ加減♪美味しかったですね~
勿論レーズンサンドも美味

そしてお目当ての品も早速堪能

左:『翠峰(すいほう)』、右:『ピオーネ』

それぞれ単価は1Kgで1500円
全部(6房)で5000円!金額だけを見ると高額に感じちゃうかもしれませんが
実際に葡萄を目にし味わったら良心的で納得な価格だと実感出来ちゃいます

一粒一粒が大きく新鮮なのでパリッとした張りがあり
甘くてホントに美味しく、スーパーで葡萄を購入する気が失せるのです^^
どちらも種ナシ葡萄なので食べやすくペロッとイケちゃう魅惑の品。。。
美味しゅうございました~

「翠峰」の販売は終了されたようですが
まだまだ美味しい葡萄の販売は継続されてます!
珍しい品種も今後登場するようですよ~


【市来葡萄園】
福岡県飯塚市相田1772-55
0948-24-2789
http://www3.ocn.ne.jp/~vineyard/

【お竈ダイニング穂垂(ほたる)】にてランチ♪

2011年08月29日 16時19分54秒 | グルメ…早良区
評判の良いお店だったので、ず~っと行ってみたかった
【お竈ダイニング 穂垂(おくどダイニングほたる)】
竈(かまど)で炊くご飯が美味しいお店らしいのですが
福岡市内から少し離れた場所にある為、なかなか伺えなかったのです
色んな方々と計画しては都合が悪くなったり営業時間と合わなかったりして
残念ながらご縁が無かったのです…

TVで紹介されていたので録画していた映像を見せ
旦那さまに猛烈にアピールし念願叶っての来店となりました
 

 
お店までのアプローチや入り口が個性的なので
いったいどんなお店なのだろう!!って期待も高まりますよね~

今回は2階での利用となったので1階を撮影出来なかったのですが
カウンターでのお食事だと調理場が見えるので
お米が炊ける様子なども拝見できたのでしょうね

では二階のテーブル席のご紹介^^

テーブルが3つほどあり
ノスタルジックな雰囲気な空間で、落ち着いてお食事できるカンジ♪
 

アラカルトメニューがコチラ↓


                   



                   


お昼のコース料理は
1890円、2940円、3675円の3種類が基本となり
予算に応じて5000円のコースなどにも対応して下さるようですよ~

なのですが私のお目当ては前日までに予約が必要な「夏季限定」メニュー
『冷製抹茶からすみ粥コース』1575円
そう、お竈で炊いた美味しいご飯を使用された冷たいお粥のコーズ

ちなみに旦那さまは通常のランチメニューの1890円のコースを注文です!

まずは二人同じ前菜が運ばれて来ましたよ~

「おひたし」や「冬瓜煮」「たこの酢味噌あえ」「ゴマ豆腐」など
優しい味付けで種類も豊富な前菜に大満足♪

前菜を味わった後
私には…いきなりメイン登場(笑)

左:「冷製抹茶からすみ粥」、右上:「お造り」

  
お造りは器こそ小ぶりではりましたが
数枚重なってましたので食べ応えありましたね~
氷の上に盛られてたので鮮度もバツグンでしたよ!!


そしてお目当ての品『冷製抹茶からすみ粥』は単品だと840円

  
あ、自家製「からすみ付き」です^^

コースだと前菜、お造り、コーヒー、デザートが付いて1575円
かなりお得な内容ではありますが前日までに予約が必要となります!
冷たいお粥は、かなりの手間がかかってるのですよ~

実は「温泉たまご」が潜んでおり
「抹茶のゼリー」「甘とうがらしとジャコ」「冷たい出汁粥」「白いゴーヤ」
そして自家製の「からすみパウダー」「醤油のくず餡」「みょうが」などなど…
色んな食材が組み合わさって出来ている冷たいお粥なのです
 

し・か・も。。。
「お粥」おかわりOKなのですよ~
勿論、遠慮なくおかわりしちゃいましたvv

ほら、器が違うデショ^^
 
内容も変わらず豪華なお粥!!
ホントは「替え玉」的な「出汁粥」とほんのり具材が提供されるのかと思ってたので
運ばれて来たお粥を見て思わず店員さんに
「(この内容で追加料金無しで)ホントにいいんですか?」って確認しちゃいましたもの
すると「どんどん、おかわりして下さいね~」なんて太っ腹な発言が!!

おかわりを紹介してる時点でバレバレですが
美味しゅうございましたよ~
ゴーヤや甘とうがらしの「ほろ苦さ」が優しい味わいの出汁粥にピッタリ
スルスルっと食べられちゃうので夏バテされてる方にもオススメ

夏季限定の商品ではありますが寒くなる前までは前日までに予約をすれば
提供して頂けるようです♪
そしてディナーでも注文可能だそうで、同じくおかわりOKらしい…
手間が掛かってるのに有難いサービス内容に脱帽です


では旦那さま注文のランチを簡単にご紹介^^
「前菜盛り合わせ」の後に提供されたのが…

『かぼちゃの冷製スープ』
甘くて濃厚で旦那さま感激してましたぁ

 
『あげの挟み揚げ 五色あんかけ』

 
魚介のカルパッチョ風サラダ
お刺身が入ってる食べ応えのあるサラダの中に「いちじく」がゴロンと入ってて
思わず頂いちゃいましたが甘くて美味しかったです


『ご飯、お味噌汁、あぶりメザシ、お漬物』



 
美味しい「ご飯」がどんどん進んじゃいそうな品々
こちらの「ご飯」もおかわりOKだそうですよ~

お食事の後にはコーヒーとデザートが付いてましたぁ

「ブリュレ」と「杏仁豆腐」

コーヒーは「ブレンド」「エスプレッソ」から選択する事が出来
プラス50円で「カフェラテ」「カプチーノ」も注文可能

旦那さまは「エスプレッソ」


私は「カフェラテ」をチョイス


いやぁ…

最後まで大満足な内容のランチとなりましたね~
噂通り美味しいご飯を頂けるお店!!でもチョット遠い…
それでも、また伺いたくなるお店でしたぁ


【お竈ダイニング 穂垂(おくどダイニングほたる)】
福岡市早良区早良2-22-17
092-872-4444
11:30~15:00(OS14:30)、18:00~22:00(OS20:00)
定休日:水曜

【天然の氷 四代目徳次郎】のかき氷を堪能♪

2011年08月26日 23時56分37秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
ハーゲンダッツ紹介の次も「冷たいモノ」のご紹介です^^


【岩田屋】のB2Fのエスカレーター横で
23日までの期間限定で出店されてたのが【天然の氷 四代目徳次郎】
本当はもっと早く存在を知り紹介できたらよかったのですが
たまたまTVで紹介されたのを目撃したのが期間終了前日!!
最終日の夕方にギリギリ到着し味わう事が出来ました~

実はですね、日ごろあまり観ない番組「鉄腕ダッシュ」で
天然の氷を作る企画をたまたま拝見してまして
その際に指導されてた方が作られてた氷こそ
「天然の氷 四代目徳次郎」のカキ氷に使用されている氷だったのです
他サイトですが…氷が出来るまでの参考がコチラ

いやぁ…絶対に味わう事は出来ないだろうと思いながらTVを観てたのに
まさか福岡で味わうチャンスがあるなんて!!!
もっと大々的に色んな番組で紹介してたら。。。と思わずにはいられませんでしたね~


提供されてたメニューがコチラ↓



てっきり「とちおとめいちご」一種類の提供だと思っていたので
豊富なメニューを目の前にすると、優柔不断な私は迷いまくってしまい
スタッフの方にオススメを伺いましたがそれでもなかなか決められず…
たまたま他にお客さんがいらっしゃらなかったのですが
氷が溶けかけそうな程の時間を迷いに迷って注文した品がコチラ↓

『青森紅玉りんご』840円

スタッフの方イチ押しのメニュー
見た目からすると「黒糖と間違ってない?」なんて思っちゃいましたが
味わってみると、あま~いリンゴ味
スタッフの方が「美味しいんですよ~」とオススメしたくなるのも納得な味わいでした


果肉は入っておらずシロップのみ!なのに満足出来ちゃう味!!
かき氷の「リンゴ味」良いですね~フルーツ系のシロップなら一番好きかも^^
氷自体はきめ細かいカキ氷で、ふわっふわあっという間に口解けちゃいます
不思議なのですが頭がキーンと痛くならないのです
最初食べられるかな?と思っちゃう程の山盛りなカンジのカキ氷でしたが
ペロッと平らげちゃいましたね~

ホントはおかわりして他の味わいにも挑戦しちゃおうかと
売り場を確認してみると、まさかの行列が!!
たまたまお客さんがいなかった私はラッキーだったのかも…
私の後に注文されてた方は一切迷う事なく「関東・栃木レンモン」を注文されてまして
スタッフの方が『これも人気なんですよ~あの「レモン牛乳」を使用したカキ氷なので』
なんて説明されてたのでチョット食べてみたかったのですが
流石におかわりするのは断念…

通って色んな味に挑戦したかったなぁ…
いつかまたお目にかかれる日が来る事を願いつつ、楽しみを残しておきたいと思います。

【ハーゲンダッツ】の食べ比べ♪

2011年08月25日 21時26分53秒 | グルメ…新発売!的なもの 
ご紹介が遅くなっちゃいましたが…
【ハーゲンダッツ】の新発売商品に挑戦♪の続きです^^
少し前に発売開始された「期間限定商品」たちのご紹介

まず最初に紹介するのは…
トップ画像の6月27日に発売されたコンビニ限定品の2種類!!

『コーヒーミルク』284円ぐらい

 
「ミルクアイス」に、深入りしたコーヒー豆を使用した「コーヒーソルベ」を組み合わせた品


『バナナミルク』284円

 
「ミルクアイス」にバナナピューレをマーブル状に混ぜ合わせたアイス

好みの問題なのですが…
どちらの品にも使用されているソルべが加わる事によって
【ハーゲンダッツ】は濃厚な味わいが魅力なのに
若干水っぽさが際立ってしまい、薄まったような印象が。。。
決して美味しく無い訳では無い(普通に美味しい)のですが非常に惜しいカンジ^^

あっさり系を好まれる方向けの商品なのかもしれませんね~


続いて紹介するのは、6月13日発売のコチラ↓

『マンゴー』284円ぐらい

  
ツブツブした果肉が散らばっており、マンゴーピューレが加えられたなめらかなアイス♪
マンゴー感をたっぷり堪能出来ちゃいますよ~

同じく6月13日に発売された↓コチラは
 
『クリーミー杏仁』284円ぐらい

これが意外と食べやすかった
もっとクセのあるアイスかと思ってたのもありますが…
丁度良い甘さとコクを感じる事が出来る杏仁豆腐味のアイスでしたね~

最後に紹介するのは5月30日発売のコチラ↓

『チェリー』284円ぐらい

  
美味しかった!
いやホントに美味しかったけど…
チェリーの散らばり方が予想と違ったので、ほんのりガッカリ
ゴロンと丸ごと、いや半分ぐらいの物が入ってて欲しかったなぁ

まとめて一気に紹介しちゃいました^^
そうそう、秋冬向けのアイスの発売が決定されてましたよ~
9月12日には
「パンプキンプディング」、「ラムレーズン」
10月3日にはドルチェの新作「ミルフィーユ ~ナッツ&キャラメル~」、「モンブラン」…と
楽しみはまだまだ続いちゃいそうですね♪


【ハーゲンダッツ】
http://www.haagen-dazs.co.jp/index.html