まど

細く開いた窓を覗いてみると、そこにはNikonD70Sを前に困惑している女がひとり・・・

三角乗り

2006-05-02 22:27:24 | Weblog

私が子どもの頃はすでに子ども用の自転車があったので、三角乗りというのをみたことがない。
子どもが大人用の自転車の三角のところに足を入れて、向こう側のペダルを漕ぐ、アレである。
「となりのトトロ」のカンタがやっていたのだが、バランスをとるため、身体と同じくらいの角度まで自転車を傾けなければならない。

どの子も、この重い自転車に乗れるようになるまで何度も転びながら練習したんだろうなあ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知っています(^^; (えみ丸)
2006-05-03 20:03:51
私の時代は子供自転車はありましたが、三角乗りも知っています

それにしても、物凄く運動神経の鈍い私ですが、自転車に苦労した記憶はまったくないのいつ乗れるようになったんだろう・・?



トトロの水汲みポンプ知っていますか?(^^)
返信する
サドル (ナカムラ)
2006-05-05 18:11:10
 なつかしいタイプのサドルですね。最近のオシャレ自転車でまた復活していますが写真のは年輪のようにヒビに味がありますね。バックのボケで奥行きがでていい感じですね。

そういえば最近の子供自転車は色が派手でいかにも子供っぽくてOUTです。
返信する
上からさらっと撮ったのがストレートに伝わってきます。 (tarutaru)
2006-05-06 14:58:17
ナカムラサドルさんのコメの通りです。

>年輪のようにヒビに味がありますね。



質感がしっかりと伝わってきます。手で触っているかのように懐かしさがこみ上げてきます。うしろの正面さんのうまさはそれのレイアウトですね。

照明器具のデザイナーさんだったのですか?

御見それいたしました。山際とか山田とか・・・僕は照明会社から奨学金をいただいておりましたのでそちらには足を向けて寝られません。
返信する
自転車が私の足です。 (うしろの正面)
2006-05-08 12:53:43
えみ丸さん、お返事遅くなり、申し訳ありません。

GW中、居間の壁の塗り替えでパソコンが死んでいたのです。



三角乗り、見たことがあるんですか?

アレ、考えただけでも怖いですねー。

私も平衡感覚が鈍いのですが、父のお陰で自転車に乗れるようになりました。

今はペーペードライバーになってしまったので自転車でどこまでも行きます。

展覧会も上野まで自転車で1時間、電車よりはかかるけど、便利です。



トトロの水汲みポンプね、知っています。

確か、ウチにありました。

口のところに木綿の袋が被せてあって、そこがぷうっと膨らむのね。

それをつぶしたりして。

あー、いろんなこと思い出しちゃったな。
返信する
私の自転車は赤! (うしろの正面)
2006-05-08 13:08:00
ナカムラさん、お返事遅くなりました。



皮のサドル、今では高級品ですね。

ビニールのはクッションが良いけど、一度破れるとアウトです。



>バックのボケで奥行きがでていい感じですね。

ありがとうございます。

ちっとノスタルジックにいってみっか、という感じです。(笑

ハンドル側からも撮ってみましたが、やはり

このヒビがいい味出してくれましたので・・。



>そういえば最近の子供自転車は色が派手でいかにも子供っぽくてOUTです。

 同感です。私の弟が乗り出したころからそれは始まり(なんか必要以上にメカニックなデコレーションだった)次いで、天地真理の自転車が出て、その悪趣味なことにビックリ。でも、子どもはああいうの、好きでしょうね。

今は自動車メーカーが出している高価な自転車、流行ってますね。

見ていて楽しいです。
返信する
デザイン能力ないの。 (うしろの正面)
2006-05-08 15:23:03
tarutaruさん、お返事遅くなりました。

左官やさんをやっていたので!!

天井もやりましたよ!

今度生まれ変わったらやっぱり左官やさんになる。



あっ、今の仕事は照明にかかわる仕事といってもデザイナーではありません。

きっと、デザインの才能はないと思います。

実際に手を動かして何か作るほうが向いてると思っています。



>うしろの正面さんのうまさはそれのレイアウトですね。

 うーん、嬉しい!ちょっとはデザイン能力あったかな。エヘ。

>僕は照明会社から奨学金をいただいておりましたので・・

 二重の意味ですごい!

大体、メーカーが奨学金を出してくれるなんて、さすが、芸大。

そして、それをもらうなんて、さすがtarutaruさん。

奨学金とか、賞に関われない学生生活だったなー、わたし。

あっ、1度だけ、あります。

小学生のとき。でも、実は母親が作ってくれた作品。あはは。



 
返信する

コメントを投稿