先生「いつも高学年と低学年に分かれて学習しています。
今日は、一緒に授業します。
発表したり、一緒に歌ったり、合奏したり・・・
楽しみだね。」
今日の学習予定を黒板にはる。
1【歌】・世界に一つだけの花
・RAIN
2【発表】・リコーダー~高学年
♪きかんしゃAC’85
♪ブラックホール
・鍵盤ハーモニカ~低学年
♪汽車は走る
♪こぶたぬきつねこ
3【楽器】・ゆかいなもっきん
4【発表】・ミュージックベル~高学年
♪天国と地獄
5【歌遊び】・おちゃらか
先生「まず始めに、みんなで歌おう。」
児童「世界に一つだけの花」「RAIN」を歌う。
各自、歌詞がのった冊子を見ながら歌う。
曲想に合わせて、児童が手を振ったり、伸ばしたり
体を揺らしたり・・・
先生「みんなで歌うと楽しいね、盛り上がるね。
○さん、よかったね。今日は、最後まで歌うことが出来たね。
では、高学年がリコーダーの演奏発表します。
準備しよう。」
児童 先生のピアノ伴奏に合わせて
「きかんしゃAC’85」「ブラックホール」を演奏する。
「かっこいい!!」「スゴーイ!!」低学年の児童が叫ぶ。
先生「かっこいい演奏だったね(*^_^*)
ありがとうございました。
では、低学年の鍵盤ハーモニカの演奏発表します。
準備しよう。」
数回、休みが続いて楽譜のない児童がいて、準備に時間がかかる。
その間に、高学年はリコーダーをケースにしまう。
児童 先生のピアノ伴奏に合わせて
「汽車は走る」「こぶたぬきつねこ」を演奏する。
「がんばってね~!」高学年から応援の言葉をかける。
「汽車ははしる」ドドーレミミミ ソソソミドミレ
ミミミレドミソ ミドレレド
「こぶたぬきつねこ」①先生~ドレミ 児童~ドレミ
先生~ファミレ 児童~ファミレ・・・
②先生~ミファソ 児童~ミファソ
先生~ラソファ 児童~ラソファ・・・
先生の階名唱の後に続いて、児童が演奏する。
先生「集中して上手に弾けたね。
今までで、一番上手にできました(*^_^*)
応援ありがとう!
『ゆかいなもっきん』をみんなで合奏します。」
児童 低学年の鍵盤ハーモニカの次に、高学年のリコーダーの演奏する。
先生「鍵盤ハーモニカとリコーダーに加えて、木琴を入れます。
△先生、■先生、お願いします。」
児童「先生だけの、木琴の音が聞きたい!」
先生「木琴だけ聞きたいのね。はい、では聞いてね。」
先生方 木琴の演奏をする。(ドキドキだった?!かもしれない、急に・・)
児童 大きな拍手をする。
先生「みんなで合わせて合奏しよう。」
『ゆかいなもっきん』
木琴~ミソラソミソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレミミレ
木琴~ミソラソドソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレド
木琴~レミファレ 鍵盤ハーモニカ~ミファソ
木琴~レミファレ 鍵盤ハーモニカ~ミファソ
木琴~ドソラソドソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレド

リコーダー~ソーソーソソソー ドードードシドー
シラソ・シラソ・ ドードードシドー

先生「ワオ!!すごーい!音がきれいに重なったね。
みんなでリズムにのって演奏できたね。」
児童 (*^_^*)拍手する。
先生「楽器を片付けよう。」
高学年はミュージックベルの準備をする。
先生「今日は、◆さんがお休みなので、誰か◆さんの分も
演奏してください。」
児童 希望が五人いたので、ジャンケンで決める。
先生 黒板に階名が書いてある模造紙をはる。
音名を指さしながら歌う。


児童 先生の指を見ながら、ベルを鳴らす。
先生「あら~、合わなくなったね~
もう一回、最初からやってみよう!」
児童 ミュージックベルを演奏する。
先生方「できた!!」「すごーい!」
先生「最後に、みんなで『おちゃらか』しよう。」
児童代表と先生が見本を見せる。
「低学年と高学年の二人ペアでやってみよう。」
児童 高学年が低学年の席に移動して、「おちゃらか」をする。
今回は、特別支援学級での異学年交流を紹介しました。
歌ったり、聞いたり、発表したり、遊んだり・・・
ドキドキ緊張したり、笑ったり、応援したり、憧れたり、
自信をつけたり、集中したり、焦ったり、喜んだり・・・
児童のいろんな表情が出る学習活動になりました。
例年、一学期の最初に、3年と6年でリコーダー交流会を
開いてきました。(クラスごとに異学年交流)
6年生が先生になり、3年生に2,3曲、教えます。
一対一で学習します。
6年生が、とても親切に、3年生に教える姿はいいものです。
もちろん、3年生は、6年生の話を聞いて、とてもよい子で
リコーダー演奏を頑張ります。
3月の6年生を送る会で、3年生がリコーダー演奏を披露すると
6年生から、大きなあたたかい拍手が起こります。
何かを一緒にやって過ごす時間は、お互いの関係をあたたかいものに
するんだなぁ・・・
★3年・6年 リコーダー交流会
①6年生の演奏
②個人レッスン(2,3曲)
③みんなで一緒に(レッスンした曲)
今日は、一緒に授業します。
発表したり、一緒に歌ったり、合奏したり・・・
楽しみだね。」
今日の学習予定を黒板にはる。
1【歌】・世界に一つだけの花
・RAIN
2【発表】・リコーダー~高学年
♪きかんしゃAC’85
♪ブラックホール
・鍵盤ハーモニカ~低学年
♪汽車は走る
♪こぶたぬきつねこ
3【楽器】・ゆかいなもっきん
4【発表】・ミュージックベル~高学年
♪天国と地獄
5【歌遊び】・おちゃらか
先生「まず始めに、みんなで歌おう。」
児童「世界に一つだけの花」「RAIN」を歌う。
各自、歌詞がのった冊子を見ながら歌う。
曲想に合わせて、児童が手を振ったり、伸ばしたり
体を揺らしたり・・・
先生「みんなで歌うと楽しいね、盛り上がるね。
○さん、よかったね。今日は、最後まで歌うことが出来たね。
では、高学年がリコーダーの演奏発表します。
準備しよう。」
児童 先生のピアノ伴奏に合わせて
「きかんしゃAC’85」「ブラックホール」を演奏する。
「かっこいい!!」「スゴーイ!!」低学年の児童が叫ぶ。
先生「かっこいい演奏だったね(*^_^*)
ありがとうございました。
では、低学年の鍵盤ハーモニカの演奏発表します。
準備しよう。」
数回、休みが続いて楽譜のない児童がいて、準備に時間がかかる。
その間に、高学年はリコーダーをケースにしまう。
児童 先生のピアノ伴奏に合わせて
「汽車は走る」「こぶたぬきつねこ」を演奏する。
「がんばってね~!」高学年から応援の言葉をかける。
「汽車ははしる」ドドーレミミミ ソソソミドミレ
ミミミレドミソ ミドレレド
「こぶたぬきつねこ」①先生~ドレミ 児童~ドレミ
先生~ファミレ 児童~ファミレ・・・
②先生~ミファソ 児童~ミファソ
先生~ラソファ 児童~ラソファ・・・
先生の階名唱の後に続いて、児童が演奏する。
先生「集中して上手に弾けたね。
今までで、一番上手にできました(*^_^*)
応援ありがとう!
『ゆかいなもっきん』をみんなで合奏します。」
児童 低学年の鍵盤ハーモニカの次に、高学年のリコーダーの演奏する。
先生「鍵盤ハーモニカとリコーダーに加えて、木琴を入れます。
△先生、■先生、お願いします。」
児童「先生だけの、木琴の音が聞きたい!」
先生「木琴だけ聞きたいのね。はい、では聞いてね。」
先生方 木琴の演奏をする。(ドキドキだった?!かもしれない、急に・・)
児童 大きな拍手をする。
先生「みんなで合わせて合奏しよう。」
『ゆかいなもっきん』
木琴~ミソラソミソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレミミレ
木琴~ミソラソドソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレド
木琴~レミファレ 鍵盤ハーモニカ~ミファソ
木琴~レミファレ 鍵盤ハーモニカ~ミファソ
木琴~ドソラソドソラソ 鍵盤ハーモニカ~ミミレレド

リコーダー~ソーソーソソソー ドードードシドー
シラソ・シラソ・ ドードードシドー

先生「ワオ!!すごーい!音がきれいに重なったね。
みんなでリズムにのって演奏できたね。」
児童 (*^_^*)拍手する。
先生「楽器を片付けよう。」
高学年はミュージックベルの準備をする。
先生「今日は、◆さんがお休みなので、誰か◆さんの分も
演奏してください。」
児童 希望が五人いたので、ジャンケンで決める。
先生 黒板に階名が書いてある模造紙をはる。
音名を指さしながら歌う。


児童 先生の指を見ながら、ベルを鳴らす。
先生「あら~、合わなくなったね~
もう一回、最初からやってみよう!」
児童 ミュージックベルを演奏する。
先生方「できた!!」「すごーい!」
先生「最後に、みんなで『おちゃらか』しよう。」
児童代表と先生が見本を見せる。
「低学年と高学年の二人ペアでやってみよう。」
児童 高学年が低学年の席に移動して、「おちゃらか」をする。
今回は、特別支援学級での異学年交流を紹介しました。
歌ったり、聞いたり、発表したり、遊んだり・・・
ドキドキ緊張したり、笑ったり、応援したり、憧れたり、
自信をつけたり、集中したり、焦ったり、喜んだり・・・
児童のいろんな表情が出る学習活動になりました。
例年、一学期の最初に、3年と6年でリコーダー交流会を
開いてきました。(クラスごとに異学年交流)
6年生が先生になり、3年生に2,3曲、教えます。
一対一で学習します。
6年生が、とても親切に、3年生に教える姿はいいものです。
もちろん、3年生は、6年生の話を聞いて、とてもよい子で
リコーダー演奏を頑張ります。
3月の6年生を送る会で、3年生がリコーダー演奏を披露すると
6年生から、大きなあたたかい拍手が起こります。
何かを一緒にやって過ごす時間は、お互いの関係をあたたかいものに
するんだなぁ・・・
★3年・6年 リコーダー交流会
①6年生の演奏
②個人レッスン(2,3曲)
③みんなで一緒に(レッスンした曲)