日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

腹をきめる

2018-03-22 00:10:11 | 独り言
春分の日過ぎてしまったけど…

覚悟をきめる
腹をきめる

自分がどうなっていたいのか

は分かっている。

進むのは怖い。

不安。

同じような内容のFacebookの友達の文章。

何だか響いたなー。
私のために書かれたような気になった。

私も覚悟を決めないと!

失敗しないかな?
もっといい選択があるのかな?

迷ってるということは、今じゃないってことかな?

ぐるぐるぐるぐる迷って、決断を先延ばしにして葛藤してたけど

行くか行かないのか どうするのか、

迷ってます~😢じゃなくて、

行かないことにしました!

行くことにしました!

と、どっちにするのか決めるのだ!

20数年ぶりに履歴書書いたよ。

何枚も途中で書き間違えて4枚目でやっと書けた。

封筒にいれてセットしたら、涙が出てきた。

これで良かったのかな?と。

怖がってた自分の気持ちを良く聞いてあげてたのかなあ?

覚悟を持って進むしかない、という今の気持ち。







決められないこと

2018-03-20 09:17:51 | 独り言
『決められなくて迷う』
こういうことが最近は多い

4月からどうする?

気になってる仕事
(仕事というほどの報酬はなく、研修生かな)

気になってる講座(2泊3日×6回)

そして、日々のこと

行きたい、のか、行かなきゃ、なのか。

やりたい、のか、やらなきゃ、なのか。

頭でグルグルすると、胸も苦しくなる。
何もかもリセットしたくなる。
消えてしまいたくなる。

先週末はシェアリングネイチャー三昧で、楽しかったのになあ!

どうなりたいのか
どうしていきたいのか

心の奥底での願いはどうなのか

私はこの前気付いてしまった。

『楽したい』

『毎日のんびり暮らしたい』って。

これが本当の望み?

本当はどうしたいのかな?








大阪城公園でネイチャーゲームエクササイズ

2018-03-17 22:08:14 | 自然
今日は久々大阪城公園へ。
ネイチャーゲームエクササイズ。
始めての体験でした。

アイスブレイク~

近くの人とペアになって自己紹介してから、じゃんけん。
負けた方が勝った方に、喜びながら肩もみ。

次は勝った人が、負けた人の肩をたたいた後、近くの木をタッチして、また負けた方にもタッチ。

沢山の木と触れられるね。

2~3人に分かれて、

チクチクするもの、
ざらざらするもの、
いい匂いのするもの探し。

私とペアになった男性は篠山からの人。
春から美方高原に移られるそう。
素敵だなー。

アウトドア、自然、環境教育、冒険キャンプなどを絡めたことを学びたいなー。

お会いしたかった講師のタカさん。
終始笑顔だったなあ。

自分が居心地いいと思う場所に座って、ゆっくり呼吸や聞こえてくる音、風、太陽の光など、5感を使って感じる時間。

チェーンソーの音、歌の練習をされている方の声(ごめんなさい、上手とは言えない…)
チュンチュンと鳴く鳥の声、
人の声

日頃の迷いや不安はすっかり消えていた時間。
うとうとしてしまいそうな、気持ちのよい時間。

参加者さんも、フォローアップ講座などでお見かけした方もいらっしゃったり、
ビックリの再会も。

シェアリングネイチャーの方々は居心地が良い。

大阪城公園、入口の方は桜が咲いていたなあ。

中の方は、人が少なくゆっくりできる所もあった。

歩きながら、興味あるものが沢山あって、なかなか進まないなあ。

こうやってゆっくりと自然を感じれる時間はありがたいね。

私はこういう誘導ができるようになりたい訳ではないのかな?

ただ人と一緒にこういう時間を持てるのが嬉しいだけかな?

帰りの夕焼け。

ちょっとしたことで幸せを感じられる。
こういう自分はなかなかいいぞ😃と思った。

さあて、明日は京都です!
小さな子供向けのネイチャーを学んできます。

朝早いなー。
頑張ろう。





















みんなの学校上映会と木村先生講演会

2018-03-11 21:30:15 | イベント、講座
今日は能勢の浄瑠璃シアターにて、みんなの学校の上映会と、舞台となった大空小学校の校長先生をされていた木村先生の講演会でした。





校長先生は、一人一人の名前をご存知なのかな?
生徒との距離が近いなあ。

先生方、保護者、地域の方のサポート、周りの協力で学校が成り立っているんだなあ。

『一人一人が作る、みんなの学校』

わざわざ大空小学校に通う為に、
この地域に引っ越してくる人達もいて、後のお話だと50人(木村先生が校長をされている間でだったかな?)。

みんなが学校で学べるように。

教室に入りたくない子供も、同じクラスの子達の声かけで入れるように。

遅刻が多い子は、起こしに行く。

支援が必要な子供達の数も多く、支援学級はなく、同じクラスで学ぶ。

サポートしてくれる人達が、様子を見てサポートしてくれる。

(自分がしてほしくない事はしない)

先生達も、自分の担当のクラスだから…と固執せず、いろんな先生達が協力して見る。

後の講演会では、ベテラン先生達は、
今まで培ってきた自信がどんどんなくなっていったと聞いた。
辞めたいと言い出す先生が多かったそうだ。

でも、皆さん、昔のやり方を捨てて、一からやり直す気持ちで挑んだそう。
今までのやり方だと通用しない。
言うことを聞いてくれない子供達が多い。

子供の前では一人の人間として接する。
一人一人を大切にする。


私はこのドキュメンタリーを見て、何を感じたか?

一人一人の子供を信頼する姿勢。

一人で抱えず、周りと協力。

家庭の背景も見る。

地域ぐるみで子供達を大切にしている姿勢。

素晴らしいなと思った。

安心できる場所、信頼できる大人って大切だね。

木村先生の、1番大変だったKくんのその後の話で、涙がでた。

Kくんの優しさ。

ネグレクトの両親、
ご飯を食べられない環境、
中学校の生徒指導の先生の体罰、

信頼していた若手担任の先生の気持ちをくみ取ること。


今は大学進学を目指していると聞いた。
発達心理学(だったかな)を学んで、教師になりたいという目標があるそう。

一人一人の子供の良さを見て、
目に見えるものだけを見ないで、
よい、悪いとジャッジしないで、
子供の気持ちを聞いて、寄り添って、
安心できる存在。


になれたら、とてもとても素晴らしいなと思った。






















久しぶりの中山と胸の中

2018-03-10 15:27:48 | 
最近、頭で考えることが増えていました。

4月からどうしていくのか
森のようちえんのスタッフさんに応募するのか、しないのか

仕事は何をするのか

ある集まりの場所と具体的に何をするかを考えること

ガイアエデュケーションのこと


決めれないー。
消えたい、リセットしたいって思ってしまいました。
おかしな事を言ってるとは分かってる。

今日は天気がいいから、久しぶりに裏山を歩きたくなった。
呼ばれてる!と勝手に思って、山に来ました。

空気がひんやりしている。
気持ちいい。

水が結構多いな。
前々日の雨かな。

またまた自分のお気に入りの場所に来れた。



ここは人がほとんど来ない。
視界が開けていて、眺めもいい。

気持ちいいけど肌寒いかなあ。


ふと、逃げてもいいんだ、と思う。

多分また同じようなことは目の前にくるかもしれない。

いつか森のようちえんのスタッフになりたいと漠然と思っていたら、
スタッフ募集の情報が。

見学をして、ボランティアを4回。
ここで、スタッフに応募しなくてどうする?
経験を積むチャンスだろ?
と自分にプレッシャー?をかけてる自分がいる。


でも、自分がそこで何ができるのか?
必要とされてるか?

が分からず、

『やりたい!』という気持ちがその気持ちをまだ上回っていない状態と、やはり収入の面で、他とダブルワークしなくてはならず、両立できるのか?
ようちえんだけでエネルギーを使い果たしてしまいそう、
(やはり拘束時間はそこそこあるので)

子供たちと保護者の方との信頼関係を築けるか?

コミュニケーションしていけるか?
正直、自信が持てず、迷っている。


自分がそこで何が出来るのか、とかではなく、やりたい!かどうか。

本気で子供たちと保護者の方たちと関わっていくかどうか。

自分の在り方を問われるのだろう。

純粋で、今やりたいこと1番!に全力投球している子供たち。

この迷いも見透かされてたかな。

あんまり子供達と馴染んでいくのが得意でなく、受け身になってたな。

『また来たん?』という言葉にちょっと傷つく私。

大勢の子達と遊んでいない、一人で遊んだりする子の遊び相手をしたなあ。

たまに鬼ごっこしようと言ってくれたり、闘いごっこの相手や、いじられる事もある。

私は一緒に遊んでた時は楽しかったな。

拘束時間が長い、と思ってしまう自分もいる。

やはり夫婦無職というのは、自分の中のネックになってる。

言い訳してるのかな?

などなど、一休みしながら考えて…。

夫と連絡を取って、山を降りたら中山寺の梅林に行くことに。

ささっと山を降りる準備。
夫婦岩の前で写真。





展望台。



帰り道。




梅林にきたよ。













綺麗だなあ。

ほんわか、癒されるなあ。

ベンチに座って、夫は本を読んで、私は保育士の問題集を解いてたよ。

外での勉強もいいかも。

また山に行こう。

ありがとう🍀中山さん