goo blog サービス終了のお知らせ 

それ泥棒だから!

2013-08-14 11:52:50 | ■次男
昨日は午後から夫が次男を連れて出かけました。
イリボーを飲んでお腹に痛みはあるものの下痢は治まって…
外へ出た方が気晴らしになるようです。

薬が効いて良かった!!

で、夫と次男の2人は電車に乗ってある駅で下りました。
そこから3時間ほど歩き回って歴史館等、色々な場所へ行ったようですが。

夜寝る前に次男が「これ見てー」と言って
ピカピカの手裏剣のようなアクセサリーを見せてきました。
結構重みがあって、値札が付いてて650円もします。

私「あら?買ってもらったの?」

次男はそれをお父さんにも見せに行って…

夫「ま~た○○(←長男)!しょうもないもの買って!」

長男「買ってないよー」


???

じゃぁ誰が?

次男に話を聞いたところ…
要は商品と思ってなくて、貰っていいものかと思って持ち帰ってしまった。
レジがなかったから…ということをしきりに言っていました。

「それ商品だから!勝手に取ったら泥棒だよ!」

みるみる顔色が変わって「地獄行く?」

「返さなかったら地獄行く!
 お店の人困ってるよ! 明日謝って返してきなさい!」


夫は全く気付かなかったようです
今日は、再び2人で電車に乗ってお店へ向かいました。

この場合、教育的には返す方が正解なのかな?
お店的には当然買い取りの方が良いと思うのだけど…
まぁ、そのあたりは夫に任せようと思います。

っていうか、
ちゃんと見とけよーっ>夫

もう!もう!もう!

怒っても仕方ありませんので、これはチャンスと捉えることにします。
次男に悪気はなかったんですが、子どもがこういうことをしてしまったとき
一緒にお店へ行って謝る。親が誠心誠意、頭を下げる。

きっと心に深く植え付けられると思いますからね
強引すぎる?

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

衝動性と甲高い声にうんざり

2013-08-12 10:40:17 | ■次男
ゆっくりしようと楽しみにしてた連休ですが、
何のやる気もないです。休日型プチ鬱発動中。

とにかく次男の衝動性炸裂で疲れるんですよね。
寝なくちゃいけない時間に高いところに上ったり…
やってはいけないと注意しても抑えが利かず…

落ちて痛い思いをすれば
近くにいる長男のせいにして「バカ」と言う

公園に連れて行ってもらったりしてるのに、
なぜ、こんなにもお兄ちゃんに対して意地悪で
いちゃもんをつけギャーギャー騒ぐのか。

前からそうです。
私は甲高い声が耳に付きイライラして仕方ありません。

長男は「あーそれはやめろ」とか
大きい声で文句を言うことはあっても
今まで本気で次男に怒ったことがないんですね。

何かやったら「お母さん怒って」と言ってきます。
「自分で注意してよ」「自分で解決してよ」と言っても

あくまで「お母さんから怒って!」

園の先生が言うには、お兄ちゃんが本気で怒らないので
自分は一番強いと勘違いして、舐めているのではないかと。
(実際はもっとオブラートに包んでましたが)

長男に言いました。
「叩かれたら加減してやり返していいよ。」

次男にも言いました。
「にいにに力で絶対勝てないんだよ。
 お母さんだってにいにと喧嘩したら勝てないよ」


昨日もぐちゃぐちゃしてたので謝らせましたがね。
こんなんだったら仕事がある方がよっぽどマシ。

そうそう、先日の飲み会で帰ったら次男が素っ裸で寝てました。
もう十分1人で服を着られますから着ない次男が一番悪いんですけどね、
夫がお風呂に入れてその後放置ですかーさよですかー
長男も気づきませんでしたかーあーそうですかー

たまに息抜きしてこんなことになるんだったら
私はどこで息抜きしたらいいのか。

全くどいつこいつも!

キィーーーー

今日は次男を連れて姪っ子ちゃんのところへ遊びに行ってきます。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

ころしゅぞ!

2013-08-07 07:10:16 | ■次男
先日、次男が長男に対して恐ろしい言葉をはいたんです。
怒って泣き喚き、発狂しながら

「ころしゅぞ」

どこでそんな言葉を覚えたんでしょうか

発端は、次男のおうどんに長男が七味をかけたんです。
次男は長男に対してものすごくライバル心を持っていて些細なことで怒ります。
なんでそんな余計なことをしたのか

その言葉だけは絶対に聞き捨てありません。
お尻ペンペン叩いて私もかなり感情的に叱ってしましました。

私が烈火のごとく怒ったので、
そのことでさらに火がついたように泣き喚き、
足を床にドタバタ打ち付けギャーギャー叫んでいます。

「うるさい!泣くな!暴れるな

ドアを閉めました。

私、完全に怒ってました。
しばらくして泣き方がさらに激しくなりました。

ん?何かあった?

見に行ったら…
右目がボクサーからパンチを受けたように腫れ上がっていました。
お岩さんのようになってるんです。

それを見て失神しそうになりました。

暴れてどこかにぶつけたのかと思ったら違いました。

泣きながら目をこすりすぎたんです。
そのせいで、白目は充血して…
目の表面にある膜がゼリーのように膨張して周囲もパンパン。

とりあえず、目薬をつけて目を瞑ってなさいと言うと
落ち着いて、泣き疲れたのか、そのまま寝てしました。

その腫れは月曜日にも完全には引かなかったため、園の先生がビックリされました。
事情を話したら、次男は転んだりして血が出たら「死むの?」と聞いてくることがあるそうです。

死について敏感な時期なのか?
でも殺すぞなんて…

言葉というものについてきちんと話さなければなりません。
長男はこんな言葉使わなかった。どうしたものか…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

恥ずかしい!お菓子の催促をする次男

2013-08-04 07:57:12 | ■次男
携帯ショップでの次男の話ですが。

店員さんが毎回、お菓子をくれるんですね。
金曜日の園のお迎え時に「今からまた携帯行くよ」って言ったら
先生にお菓子もらえると言うのです

嫌な予感…

「どうぞって言われて貰う分にはいいけど、
 自分からお菓子ちょうだいって言ったらダメだよ。
 それは卑しいことだからね。」


きつめに話しておきました。
しかし着いてすぐさま店員さんに

「お菓子くれるのー?」

もう~恥ずかしいっ

「そういうこと言ったらダメなの

優しい店員さんはスナック菓子とキャンディを選ばせてくれました。
手続きしてる最中もいちいち…

「何してるのー?」「それ何ー?」「ゲームもできるの?」

うるさいっ

「お仕事の邪魔したらダメだから黙ってなさい」

何度注意しても話しかけてしまう。
店員さんは申し訳ないくらい答えてくれて…

仕方ないので私のスマホを貸して黙らせました。

次男は静かにゲームを始めて…
店員さんが「パズドラやってるの?」と驚きました。

パズドラは長男が入れてくれとうるさいので
だいぶ前にダウンロードしましたが、なぜか次男が遊べるようになってました。

パズドラにに飽きたらyoutubeを開いて
マイクに「ドラえもん」と吹き込み動画を観ていました。

これについても店員さんが
「普通に使ってるし!どこで覚えたの?」と大層ビックリされていました。

音声検索なんて、私も長男も一度も教えたことがなく、
自分で使い方に気づいて、見たいものを吹き込み検索するようになりました。

例えば、パイレーツオブカリビアンがテレビで放送されたときは
そんな長い名前ちゃんと覚えられないのか、マイクに「かいぞく」と吹き込み、
目的の動画を見つけ出していました。

スマホを自由に触らせるつもりはないんですが私の目を盗んで使います。
ダメって言われたら布団に潜り込んで遊びます。

パスワードロックもアルファベット1文字なので横で盗み見たのか、
勝手に解除するようになりました。それスキミングじゃ?

次男は手先が器用だったり、こういう機器の扱いを教えてなくても
勝手に覚えることから、何となくモノづくり系の仕事が向いてるかなと思いました。
そこを伸ばしていければ将来の自立につながるのではないかと…

っていうか、その前に、よその人にお菓子を催促しないっていう
基本的な常識を身に付けさせなければいけませんね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

子守りday

2013-08-02 07:23:45 | ■次男
夏休みの間に2日だけ長男が次男をみる子守りdayを設定しています。

せっかくの夏休み。
長男と2人だけの思い出があったらいいなっていうのが一つと
次男の長男に対するライバル心が強すぎるので、
親のいないところで仲良くなってほしい狙いがあります。

日給400円ですが、お菓子代や諸経費含めると園の預かり保育の方がよっぽど安い
長男がモンスターズインクの映画に連れて行きたいというので
一番良い席をネットから予約しておきました。

映画館での発券手続きは長男にやってもらわなくてはいけませんが、
手順を携帯に送ったら見ながら、ちゃんと出来たようです。

お昼過ぎに電話して、次男に楽しかったか聞いたら・・・

「たのしくなかった

理由を聞いたら

「にいにがお菓子かってくれなかったから。」

映画を観ながら声を出して笑ってたくせに。

次男のこういうところが嫌です。
些細なことに機嫌を損ね、全否定みたいな。

「そっか。お菓子買ってくれなかっから楽しくなかったんだね。
 でも、にいには次男を喜ばせようと思って連れて行ってくれたんだよ。
 お菓子買ってくれなかっただけで楽しくないなんて言ったら
 にいにはガッカリしてもう連れて行きたくないって思うかもねぇ」


「にいに、ごめんねー」

「お母さん帰るまでにいにの言うことをしっかり聞くんだよー」


その後、長男は友達にカラオケに誘われ次男を連れて行ったようです

そのお友達はM君ですが、次男は『R!R!』と呼んでいたようです

R君とは・・・ここで何度も書いてきましたが
現在、更正施設に入所して3年は出てこれない子。

長男が中1のときすごく仲良くて、毎日のように遊んでいましたが、
次男を連れて公園に行くときもR君と一緒に遊ぶことがあって・・・
次男にとって、長男の友達は誰であってもR君なのです。

遊ばなくなってこれだけ経つのに、
名前を忘れないなんて、よっぽど楽しかったのでしょう。

R君は校内暴力やら窃盗やら悪いことをいっぱいしましたが
弱いものいじめは絶対しない子。小さい子にも優しかったようです。
正義の方向は間違っていましたが、彼の中で正義がありました。


ところで次男の最近の持ち歌は

「うっとばっせっ えっとばせっ おれジャイアーン」

これを耳をふさぎたくなるような大声で、がなり立てて歌います。
まさにジャイアンそのものです

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ