携帯ショップでの次男の話ですが。
店員さんが毎回、お菓子をくれるんですね。
金曜日の園のお迎え時に「今からまた携帯行くよ」って言ったら
先生にお菓子もらえると言うのです
嫌な予感…
「どうぞって言われて貰う分にはいいけど、
自分からお菓子ちょうだいって言ったらダメだよ。
それは卑しいことだからね。」
きつめに話しておきました。
しかし着いてすぐさま店員さんに
「お菓子くれるのー?」
もう~恥ずかしいっ
「そういうこと言ったらダメなの
」
優しい店員さんはスナック菓子とキャンディを選ばせてくれました。
手続きしてる最中もいちいち…
「何してるのー?」「それ何ー?」「ゲームもできるの?」
うるさいっ
「お仕事の邪魔したらダメだから黙ってなさい」
何度注意しても話しかけてしまう。
店員さんは申し訳ないくらい答えてくれて…
仕方ないので私のスマホを貸して黙らせました。
次男は静かにゲームを始めて…
店員さんが「パズドラやってるの?」と驚きました。
パズドラは長男が入れてくれとうるさいので
だいぶ前にダウンロードしましたが、なぜか次男が遊べるようになってました。
パズドラにに飽きたらyoutubeを開いて
マイクに「ドラえもん」と吹き込み動画を観ていました。
これについても店員さんが
「普通に使ってるし!どこで覚えたの?」と大層ビックリされていました。
音声検索なんて、私も長男も一度も教えたことがなく、
自分で使い方に気づいて、見たいものを吹き込み検索するようになりました。
例えば、パイレーツオブカリビアンがテレビで放送されたときは
そんな長い名前ちゃんと覚えられないのか、マイクに「かいぞく」と吹き込み、
目的の動画を見つけ出していました。
スマホを自由に触らせるつもりはないんですが私の目を盗んで使います。
ダメって言われたら布団に潜り込んで遊びます。
パスワードロックもアルファベット1文字なので横で盗み見たのか、
勝手に解除するようになりました。それスキミングじゃ?
次男は手先が器用だったり、こういう機器の扱いを教えてなくても
勝手に覚えることから、何となくモノづくり系の仕事が向いてるかなと思いました。
そこを伸ばしていければ将来の自立につながるのではないかと…
っていうか、その前に、よその人にお菓子を催促しないっていう
基本的な常識を身に付けさせなければいけませんね
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


店員さんが毎回、お菓子をくれるんですね。
金曜日の園のお迎え時に「今からまた携帯行くよ」って言ったら
先生にお菓子もらえると言うのです

嫌な予感…

「どうぞって言われて貰う分にはいいけど、
自分からお菓子ちょうだいって言ったらダメだよ。
それは卑しいことだからね。」
きつめに話しておきました。
しかし着いてすぐさま店員さんに
「お菓子くれるのー?」
もう~恥ずかしいっ

「そういうこと言ったらダメなの

優しい店員さんはスナック菓子とキャンディを選ばせてくれました。
手続きしてる最中もいちいち…
「何してるのー?」「それ何ー?」「ゲームもできるの?」
うるさいっ

「お仕事の邪魔したらダメだから黙ってなさい」
何度注意しても話しかけてしまう。
店員さんは申し訳ないくらい答えてくれて…
仕方ないので私のスマホを貸して黙らせました。
次男は静かにゲームを始めて…
店員さんが「パズドラやってるの?」と驚きました。
パズドラは長男が入れてくれとうるさいので
だいぶ前にダウンロードしましたが、なぜか次男が遊べるようになってました。
パズドラにに飽きたらyoutubeを開いて
マイクに「ドラえもん」と吹き込み動画を観ていました。
これについても店員さんが
「普通に使ってるし!どこで覚えたの?」と大層ビックリされていました。
音声検索なんて、私も長男も一度も教えたことがなく、
自分で使い方に気づいて、見たいものを吹き込み検索するようになりました。
例えば、パイレーツオブカリビアンがテレビで放送されたときは
そんな長い名前ちゃんと覚えられないのか、マイクに「かいぞく」と吹き込み、
目的の動画を見つけ出していました。
スマホを自由に触らせるつもりはないんですが私の目を盗んで使います。
ダメって言われたら布団に潜り込んで遊びます。
パスワードロックもアルファベット1文字なので横で盗み見たのか、
勝手に解除するようになりました。それスキミングじゃ?
次男は手先が器用だったり、こういう機器の扱いを教えてなくても
勝手に覚えることから、何となくモノづくり系の仕事が向いてるかなと思いました。
そこを伸ばしていければ将来の自立につながるのではないかと…
っていうか、その前に、よその人にお菓子を催促しないっていう
基本的な常識を身に付けさせなければいけませんね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



ねーねー、お菓子くれないのぉ?
ねーねー、なにしてるの?
ねーね、攻撃は何度言っても直せません。
本当に恥ずかしいし、店員さんに申し訳ない。
次男君はまだ年中さんだから、良いですが、うちはもう小学生ですからね。
まだ本人は小さくて、何しても許されると勘違いしているようで…。
最近電車に乗る機会が多いので、公共の場での注意をよくしてます。
しかし、本当にチビでもスマホあっという間に覚えますよね。
吸収能力はすごいです!
cobcobさん、パスワードはもう少し増やさないと!(笑)
どうしたら辞めてくれるのでしょうかねぇー
>cobcobさん、パスワードはもう少し増やさないと!(笑)
あはは
パスワード変更しても面倒なので1文字or2文字にしてましたが
もう少し長めにしないとスキミングされますね。
どうもgooブログの仕様で半角の<←これや
対応してない記号を使うと以降の文字が消えてしまうようです。
なのでPCの調子のせいじゃないですよ~
せっかくコメントくださったのにごめんなさいねっ
cobcobさん、
毎日お仕事に、育児に、主婦業にお疲れ様です♪
昨日は、ご訪問&コメありがとうございました。
めっちゃ嬉しかったです♪
うちの息子達も、人が話してるのにしつこく聞いてきたり・・・困りますね。
うちもスマホは、最初数字4桁でロックしてましたが、スキミングされたので、アルファベット8文字にしました。(笑)
正直、めんどくさいです・・・。
アプリのDLを教えてないのに勝手に覚えて、ふと気が付いたらメモリーいっぱいになってました・・・(おいおい)
しかも、ウィルスソフトで発見されたり・・・恐るべし!
3DSもロックできるのでしょうか?
今のうちにアルファベット教えて、PCのタイピングゲームさせるのも良いかもしれないですね!
覚えるの早そうです!
失礼しました(笑)
うちの次男も小さい頃から、知らない大人の人にでも物怖じせずに、うっとうしいくらいに話しかけていました。こっちは冷や汗もんですね。じじばばにもダイレクトにお金をせびりますわ。はは…。
パズドラも大好きですよ。
私のスマホを自分の物のように毎日使っております。
うちはまだ将来に役立ちそうなところが見つかりませんが、cobcobさんの次男くんは、希望が持てていいな~。
やっぱり、好きな分野を仕事に生かす事が長続きの秘訣ですよね。
先ほど拝見した記事も共感しまくりでした。
リンママさんもスキミングされましたかー
でもいちいち使うたびに複雑なパスワードは面倒ですよね。
スマホのアプリにもウイルスがあるんですね。
ゲームによっては如何わしい広告がついているものもあるので
DLは機能制限で自由に落とせないようにしてますよ。
DSにはフィルターがありましたが、
毎月300円とか?高かった記憶があります。
時期がきたらタイピングを覚えさせるのいいですね。
ちなみに長男はダメでした。
中学でもPCの授業があるんですが一番疲れるそうです。
次男に期待(笑)
うちも割り込んで話すの何度注意しても治りません。
好奇心が強いのはいいですが、やってはいけないことでも好奇心が勝るので、
小学校に入ってから長男と一緒の道を辿るのかと思うと戦々恐々ですよ
夫の両親は何やっても受け入れてくれると思いますが
私の実家でそれやったら間違いなく一発で嫌われます
一緒ですよー。スマホは長男も使いたがるし。
今の長男を見ていると何が向いているか何が得意か一つも見当たらない状態。
次男はまだ何とかななるのではないかと、足掻いてみようかと思ってます(苦笑)