goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

11ヶ月振りDiving🤿~16度目の石垣島へ🛫

2023-07-08 | 八重山諸島へ潜る、行く
2023🌻最初の連休である”25年仕事お疲れ様”10連休初日~ 朝5時に起き~ 昨夜泊まったの近くのマクド🍔(沖縄はフライドポテト🍟ないね(ハッシュポテト)🤔)で朝食を済ませ
た後、那覇空港へ行き🚝~朝7時20分那覇発で約55分かけて16度目石垣島へ🛫 MY🤿リピートしているダイビングショップPOLARISで7日間お世話になり~潜ります🤿




今日(/)はGUEST7名と石垣島周辺へ潜り~南国らしいサカナ🐠や生物🦑、珊瑚地形グルクマ群れを観てきました Divingランチに出てた八重山そば美味しかった😋

帰港後、7泊するへチェックインし~ 18時に近くの(行き付け)居酒屋🏮へ気持ち良く呑んできました(19時迄Orionビール生ジョッキ中290円😍) 明日からも6日間(ワタクシだけの
贅沢Diving日あるかな…?🤪)楽しく潜り倒します~😘【今日の2本目Dive🤿でミステリアスな海底洞窟内で海神ポセイドンへ「楽し過ぎるDiving7日間を…」と祈ってきたワタクシ】

波照間ブルー誠海好の動画(撮影者:POLARIS_CHIE)

2022-08-22 | 八重山諸島へ潜る、行く
先週金曜に涼しくなったなぁと思ったら…今日から汗ばむくらい蒸し暑さ復活🥵(こんな日は潜り🤿に行きたい) 2022夏休み1回目で先々々週行ってきた🛫~
15度目の石垣島特別編第5弾で~ ハテルマブルーに癒された~誠海好の動画(Youtube共有)🎥【左下の動画:監修・撮影:石垣島ダイビングショプPOLARIS Chieちゃん】を~
良く見ると~キラキラ✨した小さな群れ(なんとグルクンの赤ちゃん(砂埃にエサがあったようです)の様です😲)が~そして🎥最後にもうじき45歳を終える誠海好からの💋を

15度目の石垣島風景⚓そして南国の花🌺

2022-08-17 | 八重山諸島へ潜る、行く
昨日のBLOG記事に続き~2022夏休み1回目で先々週行ってきた🛫~15度目の石垣島特別編第4弾で~約3年振りに観てきた石垣島風景南国の花🌺を紹介

約3年振りの石垣島で~ 驚いた😲のは竹富町役場がキレイに新しくなった【右上の画像】んですねぇ…他にはリピートしてた未来型カプセルホテル跡地… 石垣島は東横インOnly

15度目の石垣島で見た、真夏にもキレイに咲いてた南国の花🌺にも癒されたで~ 左から~アリアケカズラアサヒカズラハイビスカスサンダンガヒメキランソウですね(ネット検索したで😫)

15度目の石垣島最終日🤿 次の夏休み🏖2回目は4日後😜

2022-08-07 | 八重山諸島へ潜る、行く
早くも…2022夏休み1回目最終日😭 まぁ…4日後には夏休み2回目…と前向きに考える 今朝5時にスッキリ目覚めー食欲たっぷりで朝食バイキングで一昨日昨日以上の量
をペロリ😋 朝7時半に3泊した(また石垣島来島時もココで。他にリピートしてたはなんと廃業😱)チェックアウトし~ 石垣港バスターミナルまで行き~朝8時発で石垣空港へ🚌。

搭乗手続きを済ませ(保安検査良く混むんで1時間早く空港へ来るコトがBETTER)~乗る🛫待ってたら…昨日登った於茂登岳が見えて~ンフフフ微笑 10:55発で那覇へ🛫さらば石垣島

乗り継ぎの那覇空港で~忘れずに恒例の紅芋ソフトクリーム🍦ペロリし、13時半那覇発ジンベエジェット機😍(久々のビーフコンソメスープ美味かった)で15時に福岡空港へ🛫 地下鉄🚇→
博多→広島夕方に無事帰宅 約3年振りに潜り~良く遊び~良く寝て(Covid-19第7波で夜外出自粛(ひとり晩餐で1時間以内に))~濃い2022夏休み1回目でした

15度目の石垣島2日目🤿 青き波照間ブルー🏝🤩

2022-08-05 | 八重山諸島へ潜る、行く
2022夏休み1回目2日目~そして15度目の石垣島2日目🤿 今朝5時にスッキリ起床し、朝食中に~朝ダイビングショップから📱が~予定変更(ワタクシ1人→他ショップとの乗り合い
🚢)で(人生って予定通りに進まないからね)~潜れるならオーライオーライ👌(ワタクシだけガイドCHIEちゃんと潜る贅沢なTIME😘(他Guestは5人グループ編成))ヒト多いんでしっかり予防😷を。



1本目🤿Pointは~竹富島エリアの"大仏サンゴ"へ~🚢 天気イイし(昨日も、先週予報📱はでしたよ😒)~好きなウミウシとか色んな生物、そして青き海底を見て撮りました

2本目は黒島エリアと思いましたが…🚢移動、あれれ🤪黒島の南側!?…と思い、なんと波照間島へ🚢 途中で飛行中カツオドリと遭遇し~遠くにオガン見えました🤩



波照間島は2014年以来8年振り~😳 8年前は今日みたいにイイ天気ではなく…物足りなかった頃でしたが~今回は噂通りの波照間ブルーに沁みました~😭


ハンパなく青い~クリア過ぎる🤿透明度50㍍~気持ち良さそうフカフカ砂地~深い砂地に自分の影がハッキリ~魚や生物少ないですが…超キレイ青きブルーにたっぷり酔いました😍

2本目と3本目の間の休憩中にダイビングボート🚢から青き海へダイブ(ダイビングショップガイドが先に飛び込んで、ついでに自分も(飛び込まないと後悔するんで)。)して超久し振り(何年振り⁉)ドボン着水(45歳オッサンが無理
してる🤣)
~ 今まで悪く思ってた…波照間ブルー(イイ天気条件下でね🤭は超最高でしたー 今日も楽しく3本ダイビングを終え~石垣島へ戻り🚢(咳をしてる他Guestを見かけて
(睨みましたが😎)…そのダイバーの近くに居ない様に離れててマスク予防😷重装備(ワタクシが一番長くマスク着けてたで))
~帰港後、アフターダイブ🚲&ひとり晩餐を楽しみ~今夜も21時過ぎに気持ち良く意識OFF

2年11ヶ月4日振りに潜った😭 15度目の石垣島初日🤿

2022-08-04 | 八重山諸島へ潜る、行く
今日から~夏季休暇夏休み SUMMER VACATION そして… 待ちに待った誠海好が青き海底へ再び潜る日でした!

朝から既にニコニコ😊ニヤニヤ顔(マスクで分かり難いが)~ 朝7時20分那覇発に乗り~3年前(43歳になった)に潜った、約3年振りとなる😳、15度目の石垣島へ🛫~😄
空港に迎えに来てくれた、リピートしているダイビングショップCHIEちゃんと、約3年振り再会(お互いハグ🤗したい気持ちを抑えて…) 石垣港までので~石垣島の風景を懐
かしく眺め~南風に当たり(内地より涼しい)フン💩臭い~も、懐かしい連発で涙目堪える😢 石垣港へ着き~ダイビングショップTAISHI君と笑顔肘タッチ🤗 出航🚢でチョイドキドキ


1本目は石垣島周辺エリアで、"ビタローの根"(ウミガメ目当て)。 Entry前に心拍数 だけど~ 器材セッティング、装着、潜りは全然ブランクなし。いつもは一番乗りでしたが… 今日
は他のお客さんにどうぞお先にと(笑) エア美味し😋~あれマスクやけに🤿曇る(2本目からは念入りに止め磨いて)…何度も🤿マスククリア…そして…mmサイズのが全然目視で見えなくなった🤣



約3年のブランクは視力低下(老眼ではないと思う🤣)でしたねぇ~デジガメの画面も見難くなったし(いつもは一眼レフだが、今回はSkip) ピント合わせセズ、テキトーに撮
りましたが… 上手く撮れていた🤣 次に~2本目"ビッグアーチ"、3本目"マンタ横道"(チョット期待してなかった(笑))と無事に楽しく今日3本潜ってきました 珊瑚キレイでしたが~水温高め
でチョットヤバイねブランクもなくなり(3本目は1番乗り)~Diver誠海好に戻りましたね(ドリフトはまだまだかな🤔) 約3年振りのへ入ったときに泣く😭予定(昨日時点でウルウル
😥)でしたが…最高!最高!という喜びの方が強過ぎた🤣 なんて気まぐれな誠海好ですねぇ 改めて…最高です。誠海好が似合ってますねぇ😜
帰港🚢後~アフターダイブ(詳細は後日blogにて)や、ひとり晩餐(詳細は後日blogにて)を楽しみ~へ戻り~ 21時に気持ち良く意識OFF 明日🤿Guestはワタクシ1人だけで楽しみ倍々

14度目の石垣島特別編~小さなサンゴへの期待

2019-09-10 | 八重山諸島へ潜る、行く
まだ残暑が続き~今日も暑かったわぃ では~先々週(今年最後のとして)行ってきた14度目の石垣島特別編として~潜って見てきた小さなサンゴの話を~

2~3年前に台風が来ない年もあって~石西礁湖 7割死滅という深刻な問題があって~ 心配し~今年潜ってみたら…水温がチョット冷たくて~オニヒトデと遭遇することなく~
生き生きとした珊瑚を見るコトが出来ました。しかもどれもMY掌サイズと小さいのばかりで~2~3年前に生まれて少しずつ成長したサンゴでした~ チョイ感動しました

2~3年前に良く出ていた珊瑚死滅のニュースは最近見ることなく~小さなサンゴへの期待が大きく膨らむね~ 来年また八重山諸島へ潜って~美しい珊瑚を見たいなぁ~

14度目の石垣島特別編~旨しゴハン

2019-09-04 | 八重山諸島へ潜る、行く
今日のココは夏が戻ったようでムシムシ暑さ 今回の台風も遅くて~宮古石垣へ接近中(現時点まだ通過していない)で~ダイビングなどの仕事休みには痛ぃですね…
今回の去っても~第2弾、第3弾がやってきそう 来るなら~平日 では~先週行ってきた14度目の石垣島特別編で食べてきた石垣島ゴハンを~



新鮮な島野菜~大好物チーズ🧀~マグロ車海老🦐~ソーメンチャンプル石垣島へ来たら絶対食べなきゃならなぃ石垣牛握りやステーキを美味しく頂きました~

2泊したの朝飯で~1Fにあるベーカリーカフェで。帰りに石垣空港で食べたいつもの石垣牛丼 福岡博多でもを~食べ過ぎましたが…美味しくて幸せでしたわ

14度目の石垣島特別編~43歳誠海好へのプレゼント

2019-09-03 | 八重山諸島へ潜る、行く
長月3日目で~現実2日目…次の休日が待ち遠しいし… では~先週行ってきた14度目石垣島特別編を書くね タイトルは…MY誕生日でもらったプレゼント

贈り主は…2012年に西表島で初めて会って~すぐ仲良くなったガイドで潜友であるCHIEちゃん 「HAPPY BIRTHDAY MR MAKOTO」そしてイルカ(初め見たら、アザ
ラシ?と聞いたら…イルカです!と可愛く怒られた(笑))のイラストがルーター書きされたコップをもらいました~祝ってくれるだけでも嬉しかったけど~有難う~大事に使うね~

14度目の石垣島、さらば!

2019-09-01 | 八重山諸島へ潜る、行く
日変わって~の始まりと云える長月。今日は朝7時半と遅め(一昨日昨日に比べば)に起床。眠たい目を擦りながら、内にある大浴場へ入り、気持ち良く目覚
める。美味しぃ朝飯をゆっくり食べて~10時にチェックアウトし~石垣バスターミナル 今日も青空が眩しいくらいイイ天気だわ 来週が来るようで~ウヒヒィ…(笑)
空港行きバスに乗って数秒後に…突然Jアラート緊急速報(着信音がデカぃ)がっ【下2番目の画像】 訓練だけでビックリしたわ 今日防災の日と忘れていたわ
何事もなく安心したわ(実際起きたらシャレにならん) 45分かけて石垣空港へ。定刻通り無事に出発し~14度目の石垣島とお別れ あと6回また行くよ~(笑)

那覇空港へ到着後、締めとして~紅芋ソフトクリーム(甘過ぎなくて美味しぃ)【右上の画像】を~ 乗り継ぎで福岡へ 博多で美味しぃモノ食べて~無事に帰宅
今年の夏、終わっちゃったなぁ… 一昨日昨日潜った石垣島の海、チョット冷たくて(ワタクシ、2㎜タッパー(ジャケット)+水着)~石垣島も終わっちゃう
なぁ(来週上陸してくるし)…このコトをCHIEちゃんに伝えたら「まだまだ!」と拒否(笑) 今回でワタクシ潜り納め(次の潜り予定決まってない…)かね?年内にあと1回何処かへ潜る

14度目の石垣島2日目。葉月終わる。

2019-08-31 | 八重山諸島へ潜る、行く
2019葉月最後の日 昨夜は美味しぃ石垣牛握りを食べたり~呑んだり~気持ち良く寝れて~今朝目覚めてスッキリ 今日も予報ハズレのイイ天気なぅ。

1本目『竹富島 ビタローの根』、2本目『小浜島 ビッグアーチ』、3本目『石垣島 マンタスクランブル』 天気 気温 32℃ 水温 28~29℃(水温30℃超えならず…終わったなぁ(笑)) 透明度25m


今日は(今回はOlympus TG-4のみ)ワイドレンズ装着でイイ写真(自撮りね)撮れました さすがに天気良過ぎて~ボートが砂地にハッキリと~キレイに映ってました

2本目は石垣島の北側へ~チアーズごとキンチャクガニ、何とかエビミヤケテグリとかマクロ生物を撮ってきた ココのPoint、小さな珊瑚が沢山あってとてもキレイで~癒されました

昼ランチ休憩で~イイ天気に照らされた石垣島北側の風景が凄くキレイで~パラノマ写真撮ってきました。引き潮で水面が下がり、水面から出てきた珊瑚臭かったが(笑)

スノーケルしたり(最後のを味わう)~3本目にマンタ狙いで潜ってきましたが…いません EXIT前にガイドTAISHI君がMANTA真似を…スルーせず、ナイナイを(笑)【右上の画像】

まぁ~天に対して持っているワタクシでしたが…海底ではアカンですね(笑) 最近の石垣島ではマンタを見かけるのが少ない(ダイバー、スノーケルが多過ぎるせい?)(西表島南側に沢山)だって。
UNARIZAKI石垣島STAFFとツーショット写真撮り、固い感謝の握手をしてきました。2日間思い出有難うね。今晩CHIEちゃん&TAISHI君夫婦(後に店独立する。)と~美味しぃ
石垣島ゴハン食べて~オリオンビール&泡盛を美味しく呑み~笑い話とか~22時過ぎまで楽しくおしゃべりした。夜遅く付き合ってくれて有難うね 楽しかったョ

14度目の石垣島へ…43歳になりました!

2019-08-30 | 八重山諸島へ潜る、行く
48度目の那覇で~朝5時と早起き~今日にてワタクシ、誠海好㊗43歳になりました 朝7時1便で~14度目(こりゃ行き過ぎ)の石垣島

今回石垣島へ行く理由は~リピートしていたUNARIZAKI石垣島が~11月に閉店(今年6月に発表)されるんで~潜りに行くコトに~ 本日予報でしたが…ハズレのイイ天気
1本目『浜島 三つ石』、2本目『小浜島 ヨナラ水道』、3本目『西表島 ノバルリーフ』 天気 気温 32℃ 水温 26(深)~29(浅)℃ 透明度 15~20m(チョット濁ってたけどハッキリ見えてた)

1本目のPointは~珊瑚がとてもキレイな場所(数年前の白化現象から大分復活したらしい)でした。上2番目の写ってるコサカナは~ツバメタナバタウオで海底に沢山いました~

2本目はマンタ狙いで~結果は…いません(笑) しかも1枚も撮らず(笑) TAISHI船長がドローン撮影した小浜島 ヨナラ水道の風景を撮ったので~代用としてもらいました。

ランチ後~3本目潜る前に~UNARIZAKI石垣島からのサプライズで~MY BIRTHDAYを祝ってくれました ドローンや海中で記念撮影~盛大に祝ってくれて~有難う~
みんなで~被り物や衣装着てドローン記念撮影しましたが~好きのワタクシは~豚肉部位が書かれたスーツ(着ると裸みたいでリアル過ぎる(笑) ダイビング用ではありません(笑))とピエロ🤡(?)カツラを~(笑)

今日持ってきたに不具合(ワイドレンズが嵌らない(ネジ空回り))が起きて~上手くイイ写真撮れず~3本目もあまり🐠を撮らなかった(見たかったサカナはおらず…)です~(笑)
【右上の画像:今日誕生日祝いメッセージを送ってくれた皆様に~土下座感謝ポーズ。有難かったですが~一番感謝するのはワタクシを産んでくれたオカンですね~有難う。】

今日お世話になったSTAFFと記念撮影~そして夕陽をバックに~43歳になったワタクシ(笑)~晩餐仲良しCHIEちゃんと~そして誕生日プレゼントをもらいました。
今日は久し振りに(去年までの数年間の誕生日は平日だったからね~)色々祝って頂きました。感謝感謝です この歳になると、ケーキなどの甘ぃモノが苦手になりましたが…今回なくて
良かった(笑) 晩餐前に近くにあるダイビング器材量販店へ寄って~6万円するワイドレンズを自分へのプレゼント(痛い出費(笑))として買おうと思ってましたが…修理
(ネジギアを交換)だけで安く治りました~ 明日イイ写真撮ってくるぞ MY誕生日イイ天気(海底はまぁまぁ)~と楽し過ぎて~へ戻って~すぐ意識OFF

八重山マンタ

2018-09-21 | 八重山諸島へ潜る、行く
花金花金金曜金曜ハイテンション 明日から今年2度目の連休 明日は映画館へ(観たい洋画がある)~ 明後日はチョット遠出 明々後日は寝るかな?
先週石垣島へ行った話で~ JTA沖縄路線で毎月座席の前に置いてある機関紙Coralway(ほとんど海の記事。持ち帰り)を読むのを楽しみにしている 

今月号の特集はMANTAなぅ。 11ページの特集記事で~八重山諸島で個体識別(白い腹の数個のアザがそれぞれ違う)したMANTAはなんと350匹以上って 
八重山マンタポイントのMAP【右上の画像】もあって~石垣島小浜島西表島(西側にもいるが超レア!)潜り済み(マンタも見た) 新城島はまだね…いつか見れて撮るね

13度目の石垣島最終日…夏終った。

2018-09-17 | 八重山諸島へ潜る、行く
今日(イイ天気)は~一昨日昨日と違って1時間遅れて朝7時に起床~グッスリ眠れた 13度目の石垣島最終日ですが~ゆっくり朝食済ませ~朝風呂(
大浴場がGOOD)に入り~身支度を済ませ~で石垣空港へ。土産は買わず(また行くから)~朝11時発13度目の石垣島とバイバイし那覇へリターン

那覇空港へ着いたら3日前に沢山貼られていた安室ポスターが剥がされていました(笑) 平成の歌姫よ~感動を有難う(ファンではないが) 13時発で福岡へリターンし、
夕方に無時帰宅。ココへ戻り…平成のを終えたコトを実感し…なんか悲しいなぁ 新城島へ行けなかったが…来夏(9月はやめよう)リベンジします

13度目の石垣島~遂に鳩間島上陸!

2018-09-16 | 八重山諸島へ潜る、行く
昨夜は23時まで人妻cちゃん晩餐を楽しんで~へ帰り~(当然お持ち帰りセズ) 24時になる前に寝ましたが~かなり爆睡し~朝6時にスッキリ目が覚めたで
今日は鳩間島上陸が目的なぅ~ 天気はですが~海況(内湾)は~昨日より落ち着いている(風も~)でしょ~沖はどうかな?を買い…出発時間までドキドキ

9時半に無時に出港し~鳩間島へ~沖に出ると~波があってかなり上下揺れました。西表島上原港経由で70分かけて鳩間島到着。やっと~上陸したで



上陸後、民家(?)でチャリンコ(1日ワンコイン)借りて~中森(火番盛)鳩間島灯台アンヌカー(古井戸)武士家跡、他の名所、5つの砂浜と~島3周廻ってきました



が錆びていてサドル高さが低くて…お尻が痛い~ 鳩間島の道は集落の一部しか舗装しておらず、集落以外の道路は凸凹しており…かなり重労働で沢山汗かいたで
でも風が涼しく(紫外線強いですが…)~ビーチがキレイでフカフカ砂浜を裸足で歩いたり、丁度良い水温の海で足を冷やしクールダウンしてきました サイコー

充分に地図に表示されている観光名所を観光したし~島3周もしたですが…帰りの出発時間(16時)までまだあと2時間もあります 徒歩で集落を歩いて
13年前、ココの島がTVドラマ『瑠璃の島』の舞台でした~結末がどうなったか?は忘れましたが… ドラマの面影はありませんが~静かなであると楽しめました

帰りのも欠航にならず~無事に石垣島へ帰り(で上下揺れましたが…完全爆睡で気にセズ)~到着後、西に沈む夕日に感謝ピースを リピートしている居酒屋
行き~大好物のメニュー(後日詳細公開)食べて~オリオンビールを美味しく頂きました 3年前(2年前、去年なかなか行けず)から行きたかった鳩間島へ行けて~嬉しかったわ