今日強い風で寒い寒い…

沖縄離島

も
寒波で海が時化時化

冬の海でも潜る与那国島でもダイビング

。空の便も欠航。八重山諸島の定期船も全便

…と寒波

荒れてますね
明日ココ

降雪率100%でしすので今日~今のうちに先週積もった雪

が残ったマイカー

(休日しか使わないんで)から除雪して、近くのスーパーへ行き、1.5週間分の食料を買い溜め

(笑)
では~誠海好Blogのメインである
"海のネタ"
で~ 2008年に初めて沖縄へ行って~ 今年2016年で
"沖縄離島制覇計画"が完結するかもしれない

なんせ残り
4島でし
嘉弥真島 … まず八重山諸島で未だ踏んでない、潜ってない。小浜島の北の沖に浮かぶ無人島(北緯24度21分、東経124度0分に位置)であり野ウサギが多く生息する島でも有名らしい。
小浜島に近いのに・・・石垣市の観光ホテル「ホテルミヤヒラ」が所有している。上陸するにはホテルミヤヒラか、小浜島総合案内所へ予約必要。今夏

に行くか

久し振りにKUKURUへ
伊釈迦釈島 … 慶良間諸島で未だ潜りに行ってない座間味村に属する無人島(というよりも岩礁っぽい。自然保護指定区なので上陸

。)。阿嘉島の北側にあり、夏

しか行けない。
ソコで良くマンタと遭遇するらしい

今夏に行こうかな。阿嘉島へまた潜りたいので3泊4日で行こうかな(勿論CUCURURUで。伊釈迦釈島を最優先リクエスト(笑)) 慶良間諸島は

予約が

。
チービシ・ナガンヌ礁・ルカン礁 … 沖縄本島から西へ約12kmの外洋に浮かぶの環礁であり、那覇から20分の一番近い慶良間諸島。那覇へ着いて…一番近い海

7年間も沖縄へ行ったのに、なんでココへは行かなかったんかなあ~

今年こそ行きますんで

那覇へ行く度に機内から見える
ブルーホールみたいな穴も気になりソコへ潜ってみたい。
北大東島 … 沖縄本島の東約360kmに位置する大東諸島。沖縄の最東端(福岡よりも東経プラス)であり、沖縄でもっとも早く朝日

が昇る島。隣にある南大東島は2年前に行きましたぜ

行きたいが、南大東島よりアクセスが悪く行き難い

(南大東島は2便運航、北大東島は1便運航。) 北大東島へ行くには往路が月水金の昼、那覇への復路が火木土日の夕方(18時那覇着)と
スケジュール考えないとあかん

南大東島は往復が楽。 北大東島は平日に行くとか、帰りが遅くなってしまう

デメリットがあるが…何としても行きたい

沖縄離島制覇の最難関だな(笑)
春~初夏にチービシ・ナガンヌ礁、ルカン礁、真夏に嘉弥真島(鳩間島、新城島上陸したい)や伊釈迦釈島(座間味島、渡嘉敷島上陸したい)、秋に北大東島へ…と
沖縄離島全制覇したいな。