machi家

ごはん日記

博多旅行~太宰府天満宮・博多グルメ~

2020-02-14 13:23:19 | 旅行・お出かけ

2月9日(日)

博多旅行2日目。

早起きして、8時半頃チェックアウト。
荷物は夕方までホテルで預かってもらいました。
駅前のホテルだから便利です!

まずは朝ごはん。

何を食べようか迷ったけど、
和定食とか、
博多じゃなくても食べられるものはパスなので、

朝らー

朝早くから開いてるお店を探して・・・

博多駅のホームの立ち食いラーメンに行って来ました。
入場券買って


そういえば、<沸騰ワード>で、佐藤栞里ちゃんが食べていた。
私達が行ったのは、5・6番ホームです。
美味しい


博多駅からまたまた順番待ちの列に並んで、
バスで太宰府天満宮へ。

息子の学業成就を願って。
(笑い事じゃないのよ




御神木<飛梅>


皆がなでなでしてたので、なでなでしてきました。
頭をなでると知恵がつくんだそうですよ。後で<るるぶ>を読みました。


おみくじひいたら、

大吉でした!

今年は良い年になりそうだ

お参りの後は、
参道のお店めぐりがお楽しみです。


梅ヶ枝餅

ここの名物なのね。
TVで見た事あります。

あんこが入った焼餅。
熱々で美味しかったです。



あまおう苺だんご

これは娘が買っていたけど、
1本700円。

「大学生の時やったら、買えんかったわ~」と言いながら食べていたけど、
小金持ちになりました

私もイチゴ半分ほどもらったけど、
とても美味しいイチゴでした。


明太子の<ふくや>さん

これがとても美味しそうだったけど、
この後の食べたい物に差し支えるので、我慢して・・・

明太子の試食をいただきました。
小さいカップに、ごはん入れてくれるの。
それに何種類かの明太子と・・・

コレ↓が美味しかったので、買って来ました。



まだ時間が早いので、
生ものの明太子は後で、駅のお土産タイムで買う事に。
(結局明太子は<かねふく>さんのを買ったのだけど


ちなみに高菜はもう一種類、

お土産タイムの時に買いました。


博多に戻ってお昼ごはん。

まずは、JRJR博多ビルB1Fの<ヤオマン>さんで、
一口餃子です。

一口餃子21個

お皿で出てきたけど、
大きな鉄鍋で焼かれていました。

<駅から三百歩横丁>内にあるお店。
焼き鳥やお魚料理や色々お店があって、
皆さん昼飲みを楽しまれていました。
もちろん私達も
こんなお店近くにあったら、絶対通う。

私は生中だけど、
娘はビールが飲めないので、
チューハイとかハイボール飲んでます。

他のメニューも美味しそうだったけど、
これだけにして、次へ・・・


KITTE博多B1Fの<とりかわ大臣>さん。
ここでも昼飲み

鶏皮のタレと塩を5本ずつ。

美味しかったけど、
この前ハッケン酒場で食べた鶏皮もこんな感じで美味しかった

シメのスープもいただきました。


おなかいっぱいになったので、
お土産タイム。

いっぱいお店があって、ホントに楽しいです。
デパ地下(阪急)も、九州のお醤油やお味噌、
面白い物がいっぱいありました。
こんなところも娘とは気が合います。
(私が育てたからね
娘が食べ比べ用のお醤油買ってたので、
お刺身買ってこなくては・・

そして最後に、
デイトスの<めん街道>で、
もう一度、博多ラーメン。

博多2回目の娘が、
だるま、shin-shinに行った事あると言うので、

二男坊さんに。







朝食べたのとは全然違います。
まろやかで、クリーミーなスープ。

どっちも美味しいけど、
もう一度食べたいのは、朝のラーメン。

おなかいっぱい~だけど、

お弁当(一個だけね)とビールを買って、
新幹線に乗りました。


いっぱい食べたつもりだけど、
それほどでもなかったかな。
胃袋ショボいので
一カ月くらい博多に住みたいわ。


perfumeライブからの~
楽しい旅行になりました。

次を楽しみに、また頑張ります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多旅行~perfumeライブ・グルメ旅~

2020-02-14 09:27:57 | 旅行・お出かけ

2月8日(土)

娘と2人で、
perfumeライブに行って来ました~。

ヤフオクドームまで




メチャクチャかわいかったです。

席もまぁまぁ前の方。

キレッキレのダンスに、
何より、映像の演出がすごくて、
本当に楽しめました


ココからはグルメ記事。
どっちが目的か?みたいな旅行だったのでね


姫路駅から新幹線に乗ったので、
姫路駅で朝ごはん。

駅そば

在来線のホームの立ち食いそば。

多分TVでもよく紹介されていると思うけど、
麺が中華麺で、おだしはうどんのような和のおだし。

姫路駅を通るたび(実家帰る時に乗り換えで降りるのでね)、
食べたいな~と思っていたけど、
一人で入る勇気がなかったのです
何十年ぶりかに食べたけど、
やっぱり美味しい

これからは一人で行ける


スタバでコーヒーを買って、

perfume聴きながら、何食べようか下調べ


11時57分博多着。
ホテルに荷物を預けて、
お昼ごはんへ。

ちなみに泊まったホテルは、
ブラッサム博多中央



濱田屋本店>さんで、
水炊きランチです。

水炊き御膳

まずは真ん中のカップに入ったスープから。




野菜は白菜じゃなくキャベツ。
ニラも入ってます。

おだしが美味しいのに、
雑炊出来ないのが残念だったので、

ごはん残しておいて、
お茶漬けにしました

ビール飲んでないよ!
飲みたかったけど
この後ライブが控えていたのでね~


濱田屋さん、駅ビル内にもあるみたいです。
本店に電話予約を入れた後に見つけたので、
そのまま本店に行きましたが、
博多駅から、ちょっと歩きます。


ホテルに戻ってチェックインしてから、
ちょっと駅ビル散策をして、
バスでヤフオクドームに向かいました。
ライブのある日は臨時便が出てるみたいです。
バス待ちの行列が出来ていました。


ライブの後は地下鉄で天神に移動して、

楽天地>さんで「もつ鍋」

<もつ鍋満足コース>をいただきました。

モリモリの野菜をグツグツ炊くと・・・

こうなります。

シメのちゃんぽんは食べ放題だけど、
一玉で十分

しっかりと麺にスープを吸わせたのが好き。


こちらのお店、
数あるもつ鍋屋さんから、私が調べて選んだのだけど、
娘が3年前の博多旅行で行ったお店と同じでした。
やっぱり母娘なので、
美味しそうと思う物は同じようです。

せっかくなので、別のお店に・・と言ったけど、
美味しいからいいよ!と言うので、
こちらも予約を入れておきました。
9時だというのに、順番待ちの列ができていましたよ。


この後屋台で、ぼったくられました

天神の屋台・・・と思っていたけど、
点々とあるだけで、
下調べも不十分で、どこに行っていいかわからず、

中州を目指してみたけど、
TVでよく見る屋台がズラーッと並んでる所は、
ホントにここなの


並んでるように見えるけど、
4~5軒しか出てなくて、
場所間違えてるのかと思った。

もうクタクタだったし、
おなかもいっぱいだし帰ろうかと思っているところに、
寄って行って~と声をかけられたところに入ったけど、

たいして美味しくもないショボイ料理を2品と、
一杯ずつ飲んで3000円。

高すぎるわっ

ショボイ料理の写真撮ったけど、
載せる価値もないので省略。

若い店主たちはスマホに夢中だし。

まぁ、屋台の雰囲気を楽しめたということで、
よしとしますが、
もう二度と行かない。

でもこれも旅の思い出


ホテルに戻ったのは日付が変わる頃だったので、
すぐに



2日目に続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする