gooブログの閉鎖に伴い、
<はてなブログ>にお引越しすることになりました。
今日でこちらの投稿は終わりにしたいと思います。
引越し先はコチラ
↓ ↓ ↓
☆☆machi家☆☆
gooブログには20年近くお世話になりました。
お付き合いくださった皆様、
本当にありがとうございました。
終わってしまうのは寂しいけど、
はてなブログの方にも見に来ていただけたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
昨日の晩ごはん
名古屋風手羽から
スジコンオムレツ
茄子のおろしポン酢
チヂミ
ズッキーニのナムル
キュウリとちくわの梅昆布和え
ぬか漬けきゅうり
今年も無印のぬか床買って来ました。
今日もよく働きました。
明日はお休み
何をしようかな・・・と、
前日はいつもワクワクするけど、
結局何もせずに終わってしまいます
韓ドラは今<財閥の末息子>みてます。
この前<結婚作詞離婚作曲>を
シーズン3まで全部みたけど、
あの終わり方は何ですか???
モヤッとしか残らなかったわ
今日のお弁当♪
・アジフライ
・だし巻き卵
・茄子のおろしポン酢
・ズッキーニナムル
・トマトとバジルのサラダ
・ごはん(明太子)
生野菜とか入ってるので、
保冷バックに保冷剤入れて持って行ってます。
7月1日(火)
味噌ラーメン
コストコで買った純連の辛みそラーメンです。
練り物と人参の煮物
焼き茄子
スイートコーン(無水茹で)
7月2日(水)
フライドチキン
塩から揚げ(クレイジーソルト)
茄子の炒め煮
キュウリとちくわの韓国風ピリ辛和え
煮物<2日目>
7月3日(木)
残業が続いていました。
この日は5時半まで。
(定時は7時ー3時)
クタクタだったので、
簡単に
ホットプレート調理です。
焼ける物、色々買って帰りました。
焼きうどんは、
牛バラ肉を使って、焼肉のタレで味付けです。
野菜もミックス野菜買ってきました。
7月4日(金)
お休みだったので、
娘と三田のアウトレットに行きました。
帰りにスシローのテイクアウト買って帰って・・・
(息子のおごり)
撮影忘れてました。
食べかけ画像でごめんなさい。
お気に入りのお皿で♪
ビタリスト美味しいね
7月5日(土)
麻婆茄子
エビとズッキーニのバジルソテー
作り置きのバジルソースで。
スジコン
牛すじとコンニャクを圧力鍋で。
ジャガイモとチーズのガレット
オクラキムチ納豆<温玉のせ>
トマトとバジルのサラダ
コレ↑今日の晩ごはん。
今日も仕事だったのよ。
何でこんなに頑張ってるのか、
ちょっとわからない(笑)
久々にお弁当も撮ってみました♪
おはようございます
今日から7月。
早いな~。
1年の半分終わってしまった。
毎日忙しくて、
バテバテです。
でも変なスイッチ入ってて、
ごはんは真面目に作っているので、
溜まってるごはんをUPしたいと思います
新しい方から・・・
6月30日(月)
煮込みハンバーグ
市販のデミソースで。
キノコ入り。
ハマチのお刺身
ニラ玉
ツナポンきゅうり
奈良漬けとクリームチーズ
一緒に食べると美味しいです。
6月29日(日)
豚しゃぶ<梅とろろ>
長芋が足りなくて、
全部コレに出来なかったので、
もうひとつ。
豚しゃぶ<ゴマダレ・自家製食べラー>
ラタトゥイユ<2日目>
春雨サラダ
シーザーサラダ
〆に、
シラスでパスタを作りました。
6月28日(土)
チキンとポテトのバジルソテー
ベランダのバジルで、
バジルソースを作りました(今年2回目)
ラタトゥイユ<1日目>
酢の物<めかぶ・キュウリ・ミョウガ・シラス>
だし汁多めに入ってます。
ケホケホしない優しい味(笑)
めかぶが美味しい
ロピアでコレ買ってみました。
リピ決定
茶碗蒸し
6月27日(金)
ロピアでお刺身買ってきました。
ヒラマサ・サーモン
鶏つくね
めかぶ・長芋・オクラ・シラスの梅和え
長芋は袋に入れて、
麺棒で叩いてます。
キュウリのピリ辛漬け
揚げ茄子トマト
スイートコーン
くず豆腐<2日目>
栗原はるみさんのレンチンレシピです。
6月24日(火)
豚しゃぶのもずくポン酢
コレ美味しかったです。
もずくの上に豚しゃぶおいて、
ポン酢をかけました。
(もずくにかけたか、上からかけたかは忘れた)
もずくをからめていただきます。
沖縄で食べたやつの夏バージョン
塩焼きそば
ポテトサラダ
6月22日(日)
手巻き生春巻き
生春巻き、
大好きだけど、
面倒だから、
自分で巻いてもらいました
ライスペーパーは水にくぐらせて・・・
後はご自由に。
市販のスイートチリソースと、
コチュジャンで韓国風のタレも作ったので、
蒸し鶏やキムチを巻いても
アボカド買って帰ったけど、
使えなかった
エビマヨ
ソースは後がけ。
マヨネーズ・ケチャップ・ニンニク・醤油・レモン汁混ぜてます。
バジルソースのパスタ
ベビーホタテ・ズッキーニ・トマト入り。
もう一つ、
いつかの鯛めし。
美味しかった
アラでダシを取って、鯛茶漬けも。
湯村温泉に行って来ました♪
19~21日と3連休だったので、
(希望休じゃない3連休)
お天気だったらどこか行こうと思っていたのです。
直前に決めたので、
近場で車で行けるとこ。
あんまり車の運転得意じゃないけど、
あの空間に一人でいるのが好き。
知らない所に行ってみるのも好き。
高速道路は苦手なので、
のんびり下道をドライブです♪
せっかくなので、
余部鉄橋まで足をのばしてきました。
6月20日(金)8:30出発
まずは途中の<道の駅やぶ>でランチ休憩です。
<季節のプレート>をいただきました。
店内
錦鯉が有名らしい。
(隣にいたおっちゃんが言ってた)
ここから更に北上して・・・
今回は道に迷わないように、
ちゃんとGoogleマップで予習をしておきました。
Googleナビをオフラインで使えるようにして、
持って行きました
車のナビは違うこと言ってたけど、
無視してた(笑)
但馬空港の前を通りました。
こんなとこに空港あるのね。
飛行機見える?
信号待ちで撮影。
どこに行く飛行機でしょ?
おかげさまで、
迷うことなく<余部鉄橋 空の駅>に到着
30年くらい前に、
まだ赤い橋だった頃に来たことあります。
下から見上げて写真撮った。
今は端の方に赤い鉄橋が少し残っていて、
エレベーターで上に上がれるようになっています。
真ん中のがエレベーター
絶景
線路も少し残っています。
コッチ↓は今の。
明治時代によくこんなの作ったな~と。
総工費33万よ。
悲しい事故があった場所でもあるので、
慰霊碑に手を合わせて・・・。
湯村温泉に向かいます♪
今回のお宿は
<三好屋>
大江戸温泉物語の温泉宿です。
6畳くらいの一人にちょうどいいお部屋。
温泉に入ってのんびり♪
食事はバイキングです。
ひとりバイキング初めてかも♪
楽しかった
アルコール飲み放題も付けて
一回目
ライブキッチンのステーキ
2回目
郷土料理コーナーに<バチ汁>ありました
カニあんかけ茶碗蒸し、おかわり。
デザートもちゃんと食べて、
ごちそうさまでした♪
満腹
朝ごはん
のっけ丼
出石そば
鯛茶漬け
ライブキッチンのフレンチトースト
ソフトクリーム
朝ごはん、美味しかった
帰りに出石に寄って、
出石そば食べて帰ろうと思っていたけど、
満腹過ぎて楽しめそうにないので、
諦めました。
ここで食べたし
朝ものんびり、10時半にチェックアウト。
車はそのまま停めさせてもらって、
温泉街散策。
<荒湯>にも行ってみました。
ここで温泉卵作れるみたいです。
卵はお土産屋さんで売ってました。
川沿いには足湯があったので、
入ってみた。
曇ってたし、
入ってる時は気持ちよかったけど、
この後歩いて車に戻ったら、
暑くて熱中症になるかと思ったわ
芸能人の手形が並んでいました。
では、
道の駅とかに寄りながら、
のんびり帰ります。
お土産を買うために寄った
生野の播磨屋本店で、
こんなチケットをいただきました。
見知らぬ方から、
「食べられないからどうぞ」と。
コチラで、
ぜんざいがいただけるみたいです。
調べてみたら、
このぜんざいは非売品で、
3,000円以上お買い上げで、この券がもらえるらしいです。
私はいつも1,300円くらいの<はりま焼>しか買わないから(笑)
コレね↓
コレ大好きなの。
風情があって良い
とっても素敵な休憩タイムになりました。
家に帰ったら、
テーブルの上に、同じ桃の袋(はりま焼の袋)がありました。
娘がもらって来たみたいだけど、
まさかの<はりま焼>かぶりでした(笑)
2日間で300キロのドライブでした。
これくらいなら、
連休あるから行こ♪と、
気軽に行けそうです。
また次を楽しみに、頑張ろ~!!