goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家

ごはん日記

丹波焼☆春ものがたり2025

2025-05-10 18:47:23 | 器・道具

こんばんは

8・9日に、
鳥羽・伊勢旅行に行って来ました♪
鳥羽水族館の
ラッコのメイちゃんとキラちゃんが、
可愛すぎて、
とっても幸せな気分です♪

その前に!
この前の丹波焼まつり<春ものがたり>の記事を
UPしておこうと思います。

5月5日(月)こどもの日

いつものように、
えっちゃんと現地で待ち合わせ。

この日は、軽トラ市があったから?
「昨日よりも人多い」と窯元さんでも言っていました。

私達も10時スタートと同時に、
軽トラ市に行ってみたけど、
人多すぎて、すぐにギブアップ
いつものように窯元巡りへ♪


暑くも寒くもない、
とっても気持ちいいお天気でした。


ランチはコチラのお店で!(お店の名前わからない

前から、
何屋さん?と気になっていたの。

みそラーメンセット(米粉麺)の看板だけ出てて、
ラーメンかぁ~と思いながら入ったのだけど・・・








素敵過ぎるラーメンセットでした



追い味噌
味噌じゃなく器を撮る

器はもちろん全部丹波焼です。


えっちゃんの<ミートドリアセット>は、


こんな感じ。


いいお店を見つけました



買って来た器は


さすがに今回はおとなしめ


<信凜窯>



<省三窯>

これB級品。
真ん中の左側にはみ出た茶色だと思うけど、
全然大丈夫!
料理のせたら見えないし。



<丹水窯>

これもアウトレットのとこにありました。
左の内側の黒い点かな?
気になる?

いい物見つけました


こっちはえっちゃんの↓

上の2つはお揃いです
(カップは大きさが違います)


          

楽しい事が続いていて、
ちょっとお疲れモードです

次は三重旅行記♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前焼まつり☆2024

2024-10-24 11:07:30 | 器・道具

10月20日(日)

備前焼まつりに行って来ました。

安定の画


今年はもう一枚撮ってみた。


いつものようにえっちゃんと、
今年は神奈川在住の叔母と、
娘も参戦!

叔母は、
備前焼はお馴染みだけど、
まつりは初めてで、
ずっと行ってみたいと言っていたのです。

えっちゃんと私のテンションに、
若干引き気味だったけど
私達が言う<かわいい~>が
最後までわからなかったみたい



散策途中で炊き込みごはんのランチ



コーヒータイムは備前焼カップで。


娘もビアカップや酒器を探しながら歩いていました。


では器紹介♪

大収穫

チョコチョコと結構買ってたな~。



天野智也さん

これ↑、持って帰ってすぐに撮影した物。

水につけると(4時間くらいつけてたかな~)、

こうなります

美し過ぎる



備州窯さん


コレも浸水後は、

こうなります。


こんなにキレイになるのだから、
浸水後に撮影すればいいのだけど、
色々と事情があります

というわけで、
ここからは、浸水前画像でお届けします。



松岡誠悟さん

これ酒器です。
冷酒入れるの♪



上堂智子さん



渡邊琢磨さん



前嶋類子さん




石川泰二郎さん




黒川元晴さん




乗松美歩さん




小林秀二さん

後ろにちょこっと写ってるけど、
この角皿の浸水後↓





竹崎洋子さん



横山朋子さん

食パンとプレッツェル形の箸置きです。



黄薇堂さん

ミニミニスプーン

この前買った、丹波焼の薬味入れにピッタリ!!


コレね


塩入れになりました。

かわいすぎる


ココからは娘セレクト





えっちゃんのは、


今年も天野さんの器、
お揃い


楽しかった~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波焼まつり☆2024

2024-10-15 14:37:53 | 器・道具

10月13日(日)

えっちゃんと、
丹波焼まつりに行って来ました♪

日曜日だったので、
陶の郷のイベントはなかったけど、
(土曜日はうつわ市やマルシェやってたみたい)
窯元めぐりを楽しんで来ました。(←元々コッチがメイン)





スタンプラリーもありますよ。

前回、春に5,000円のクーポンが当たったけど、

またまた・・・






当たったの



笑いが止まらなかったわ


10,000円が当たったのは、
14:19なので、
もう散々買った後だったけど、
全く問題ありません

陶の郷の<窯元横町>に戻って・・・

キレイに使ってきました。
1,300円ほど出たけど。

欲しかった物が買えて大満足


ランチは、
途中、源右衛門窯さんで豚汁ランチ

暗くてごめんなさい。

豚汁と、炊き込みごはんのおにぎり弁当です。

美味しい里芋、
横で売ってたので、
買って帰りました。

コーヒータイムは、
丹泉窯さんのとこに出てたキッチンカーで。
美味しいアイスコーヒーだったけど、
屋号忘れたな~。


歩数計は17000歩でした。
足が筋肉痛



では器紹介♪

あ、今まで陶器まつり記事は、
<お出かけ>カテゴリーに入れてたけど、
<器>カテゴリーにまとめることにしました。
改めて器紹介・・・とか言っときながら、
全然出来てないから
過去の分も直しました。


<昇陽窯>


<昇陽窯>




<ココチ舎>

グラタン皿。
コレ直火OKの土鍋です。

多分直火では使わないけど、
家のグラタン皿、
私には大きいので、
私のグラタン皿に




<ココチ舎>

おひつです。




<陶芳窯>





<稲右衛門窯>



<雅峰窯>



<雅峰窯>




<雅峰窯>




<信水窯>






<丹窓窯>

薬味入れ。

塩入れにする予定です。



コレ↓はえっちゃんの


いつも帰ってから、
LINEで送り合ってます♪

雅峰窯さんのプレート、
お揃い


インスタ用にはこんな画像作ってみました。






窯元さんに飾ってる料理写真が好きで、
真似して、こんなのも作ってみました。



これもインスタ用

ブログは何でもかんでもUPしてるけど、
インスタはかっこつけてます
器メインにしてるので、
もっと器をUPしたくて、
全体がイマイチな物も、
単品ならいけるかなと。

自己満足だけど、
楽しんでます。


来週は備前焼
日曜日に参戦予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波焼

2024-08-10 16:55:55 | 器・道具

神戸阪急で開催中の
丹波焼グループ窯展《CHA CHA CHA vol.2》
に行ってきました♪

茶道具展です。

まつり専門の私には、
ちょっと敷居が高いけど、
三宮に行く用事があったので、
寄ってみました♪

ちょうどその日は、
陶幸窯の市野翔太さんがいらっしゃると、
インスタで見たので。


茶道具&百貨店価格だけど、
このご縁と、
この日の記念に一つだけ。



たくさん作った中から、
選りすぐりの数点を持って来られてるそうです。
だから、
とっても美しい

残りはまた、まつりの時にいっぱい並ぶと思います!
と、おっしゃってました


それも楽しみにしとこ~♪


このグループ展、
8月13日まで、
神戸阪急 新館7階  美術画廊で開催中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波焼 春ものがたり☆2024

2024-05-04 22:21:01 | 器・道具

5月3日(金)

えっちゃんと、
<丹波焼 春ものがたり>に行って来ました♪


いつものように、
窯元巡りをメインに楽しんで来ました♪








毎回スタンプラリーも楽しみにしているのだけど、
(窯元さん毎に1個もらえるスタンプ、5個で1回抽選です)
何と!!
1回目で2等の5000円クーポンが当たりました



大物が買える

もうね、
迷うことなく<信凜窯>さんのコレ。

この赤、ずっといいなぁ~と思っていたのです

1割引きからの5,000円引きで、
1,930円でゲット出来ました~。

笑いが止まらなかった


ランチは、ココ最近のお気に入り<虚空蔵>さんで、
虚空蔵ランチ








もう楽しすぎて、
帰ってから、虚空蔵ランチの前菜を真似して、
こんなの作ってしまいました

簡単な物ばかりだけど、
器はいっぱいあるのでね~

丹波焼の晩ごはん

中身はまた晩ごはん記事で。

かわいすぎる


今回の戦利品




コッチはえっちゃんの。



楽しすぎて、
今日は1日浮かれてて、
おかしなテンションの私でした。
おかしすぎて、仕事も楽しかったわ~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする