goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家

ごはん日記

湯村温泉☆余部鉄橋

2025-06-26 12:26:35 | 旅行・お出かけ

湯村温泉に行って来ました♪

19~21日と3連休だったので、
(希望休じゃない3連休
お天気だったらどこか行こうと思っていたのです。

直前に決めたので、
近場で車で行けるとこ。

あんまり車の運転得意じゃないけど、
あの空間に一人でいるのが好き。
知らない所に行ってみるのも好き。
高速道路は苦手なので、
のんびり下道をドライブです♪

せっかくなので、
余部鉄橋まで足をのばしてきました。

6月20日(金)8:30出発

まずは途中の<道の駅やぶ>でランチ休憩です。



<季節のプレート>をいただきました。

店内



錦鯉が有名らしい。
(隣にいたおっちゃんが言ってた)


ここから更に北上して・・・

今回は道に迷わないように、
ちゃんとGoogleマップで予習をしておきました。
Googleナビをオフラインで使えるようにして、
持って行きました
車のナビは違うこと言ってたけど、
無視してた(笑)

但馬空港の前を通りました。
こんなとこに空港あるのね。

飛行機見える?
信号待ちで撮影。

どこに行く飛行機でしょ?


おかげさまで、
迷うことなく<余部鉄橋 空の駅>に到着



30年くらい前に、
まだ赤い橋だった頃に来たことあります。
下から見上げて写真撮った。

今は端の方に赤い鉄橋が少し残っていて、
エレベーターで上に上がれるようになっています。



真ん中のがエレベーター

絶景




線路も少し残っています。


コッチ↓は今の。







明治時代によくこんなの作ったな~と。
総工費33万よ。

悲しい事故があった場所でもあるので、
慰霊碑に手を合わせて・・・。


湯村温泉に向かいます♪

今回のお宿は



三好屋

大江戸温泉物語の温泉宿です。



6畳くらいの一人にちょうどいいお部屋。



温泉に入ってのんびり♪

食事はバイキングです。
ひとりバイキング初めてかも♪
楽しかった


アルコール飲み放題も付けて

一回目



ライブキッチンのステーキ


2回目

郷土料理コーナーに<バチ汁>ありました



カニあんかけ茶碗蒸し、おかわり。




デザートもちゃんと食べて、
ごちそうさまでした♪

満腹


朝ごはん



のっけ丼


出石そば



鯛茶漬け



ライブキッチンのフレンチトースト


ソフトクリーム

朝ごはん、美味しかった

帰りに出石に寄って、
出石そば食べて帰ろうと思っていたけど、
満腹過ぎて楽しめそうにないので、
諦めました。
ここで食べたし


朝ものんびり、10時半にチェックアウト。
車はそのまま停めさせてもらって、
温泉街散策。
荒湯>にも行ってみました。





ここで温泉卵作れるみたいです。
卵はお土産屋さんで売ってました。



川沿いには足湯があったので、

入ってみた。


曇ってたし、
入ってる時は気持ちよかったけど、
この後歩いて車に戻ったら、
暑くて熱中症になるかと思ったわ



芸能人の手形が並んでいました。




では、
道の駅とかに寄りながら、
のんびり帰ります。


お土産を買うために寄った
生野の播磨屋本店で、

こんなチケットをいただきました。

見知らぬ方から、
「食べられないからどうぞ」と。

コチラで、


ぜんざいがいただけるみたいです。




調べてみたら、
このぜんざいは非売品で、
3,000円以上お買い上げで、この券がもらえるらしいです。
私はいつも1,300円くらいの<はりま焼>しか買わないから(笑)
コレね↓

コレ大好きなの。




風情があって良い

とっても素敵な休憩タイムになりました。


家に帰ったら、
テーブルの上に、同じ桃の袋(はりま焼の袋)がありました。
娘がもらって来たみたいだけど、
まさかの<はりま焼>かぶりでした(笑)


2日間で300キロのドライブでした。
これくらいなら、
連休あるから行こ♪と、
気軽に行けそうです。
また次を楽しみに、頑張ろ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロライブ

2025-06-05 16:00:24 | 旅行・お出かけ

6月4日(水)

コブクロの大阪・東京だけのライブ
<LET'S MEE AT THE LIVE SHOW>に行って来ました♪



インディーズ時代の曲多めで、
知らない曲もあったけど、
メッチャ楽しかったです♪
1日だけのライブだから、
本当にスペシャルなライブ。
黒ちゃんも、どこで止めたらええかわからんと言っていた
MCも面白すぎました。


席はアリーナだけど、48列なので後ろの方
<最後の撮影タイム>

遠すぎるのは仕方ないけど、
撮った動画がポンコツ過ぎて、
インスタに載せられなかった
やっぱりスマホがポンコツなんじゃなくて、
撮る人の問題だったのかな



この月刊コブクロ、
ストリート時代に作ってたんだって。
最前列の人達は、
お二人から手渡しでもらってました。いいな~


今回娘は転職したばかりで休みが取れないから、
一人で参戦でした。

また明日から頑張れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢旅行☆vol.4

2025-05-15 10:00:05 | 旅行・お出かけ

帰る前に、
早めの晩ごはんです♪

伊勢市駅近くの<新羅>さん。
15:00オープンと同時に予約しておきました。


<大阪鶴橋名物>というのは、
この際お気になさらず。

松阪牛の串焼きが食べられるお店です。

帰り、鶴橋で特急降りた時、
同じ匂いがしていたわ

お疲れさま~の

生中


まずは、おまかせの5本セットを注文して、

焼き立てをカウンターに置いてくれるスタイル。


画像は全部なかったし、
どれが何かわからなくなってるけど、
単品も追加で注文して、
牛串は、ほぼ一通りいただきました。
もちろん1本を半分こね。

松阪牛じゃなくて、国産牛というのもあります。


肉刺しも

松阪牛センマイ刺し



松阪牛特上カルビのタタキ



牛タン刺風ネギ塩

低温調理の牛タン。



国産牛三角バラユッケ

これも低温調理。




箸休めのキュウリが美味しい。



松阪牛バラスジと牛タンの韓国風煮込み


ホントは<松阪牛の炙り牛丼>でしめたかったけど、
おなかいっぱい!!

ごちそうさまでした。
とっても美味しかったです。

お値段もとってもリーズナブル


店長さんもとっても気さくな方で、
楽しい時間を過ごせました♪


また次を楽しみに頑張ろ~


今回カメラを持って行っていたけど、
初心者の私には、
動いているメイちゃんを撮るのは難しすぎました。
そして、
2日目は雨。
ただ重たいだけだった
そして、
私のスマホはポンコツ過ぎる(と子に言われる)

というわけで、
iPhone買うことにしました

今からポチってきます♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢旅行☆vol.3

2025-05-15 09:08:46 | 旅行・お出かけ

5月9日(金)雨

天気予報では午後からだったのに、
朝から降ってるし

この日がメイちゃんの誕生日じゃなかったら、
日程入れ替えたのだけど・・・

まぁ、2人で出かけると雨が降るのはいつもの事です。

雨でも1日楽しみますよ♪

6時から大浴場に行って(娘は寝てる)、
誰もいない露天風呂に入ってきました。
(夜とは男女入れ替わってた)

8時発の送迎バスで出発です。

伊勢市駅のコインロッカーに荷物を預けて、
外宮から。

ココが一番雨降ってました。
くじけそうだった

なので、正宮だけ。

バスに乗って、


猿田彦神社

みちひらきの神様。
良い方へ導いてくれるんだそうです。

佐瑠女神社は改修工事中だったけど、
横にあったので、
お参りしました。
芸能の神様だそうです。
芸能人の奉納旗がありました。



方位石

触れ方は自由だそうですが、
風水的な触れ方がネットにありました。

何で触ったかは内緒


ここから歩いて内宮に向かいます。
雨も上がってきました。

この参道は通ってないけど、

ここから入ってすぐの所に、


ハートの石があります。


おはらい町を抜けて、

雨に疲れたので、
ちょっと一休み。



一皿か二皿か聞かれたので、
一皿でもいいのかな・・・と一皿で。

時間はまだ9:51

お客さんも少ない。


一息ついたところで、内宮へ。

ここも正宮だけお参りしました。


御朱印帳もちゃんと持って行きましたよ。



では、おなか空いたので、
おかげ横丁で食べ歩きします♪




最後に見つけた卵焼き屋さん

最近<だし巻き>がマイブーム。
焼いてるの見るのも好きで、
YouTubeの動画もよく見てます。

焼き立てをいただきました。

あまじょっぱい味付け。

ここにいる間、
なんとか雨はもってくれた感じです。

お土産もいっぱい買って、
バスで伊勢市駅に戻ります。


では帰る前に、
最後のお楽しみ♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢旅行☆vol.2

2025-05-14 18:15:36 | 旅行・お出かけ

晩ごはんは<虎丸>さんへ。
ホテルから歩いて10分くらいかな。
娘がいたから、道に迷わず到着



お魚が美味しいお店です。
魚を注文しない人はお断りと書いてあった。
魚がなかったらお店を閉めることもあるそうです。

メッチャ楽しみにしてました♪


生中

オススメメニュー




お造り盛り合わせ<9種>

豪華過ぎる〜


まぐろレアフライ






サクラマスの塩焼き



日本酒も頼みました。
<風の宮 純米吟醸>

ぐい飲みは好きなのを選べます。
私はガラスで、娘は備前焼。

織部の酒器がすごかった



白身魚のカルパッチョ<イサキ>



あおさ酢

コレ美味しかった~
あおさの香りすごい!
生と思ってたら、
乾燥の方が香り強いそうです。
それも1番摘み2番摘みまで。

私が鳥羽マルシェで買ったのは何番摘みだろう



木の芽和え



アサリのかき揚げ



杏仁豆腐


とっても美味しかったです。
そして器も美しい

器、撮らせてもらいました。




大将とのトークも楽しかったです♪

ホントに素敵なお店でした。
予約の電話がひっきりなしに鳴っていましたよ。
近くだったら通いたい。


ごちそうさまでした



お風呂に入って、

伊勢ピルスナーを飲んで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする