湯村温泉に行って来ました♪
19~21日と3連休だったので、
(希望休じゃない3連休)
お天気だったらどこか行こうと思っていたのです。
直前に決めたので、
近場で車で行けるとこ。
あんまり車の運転得意じゃないけど、
あの空間に一人でいるのが好き。
知らない所に行ってみるのも好き。
高速道路は苦手なので、
のんびり下道をドライブです♪
せっかくなので、
余部鉄橋まで足をのばしてきました。
6月20日(金)8:30出発
まずは途中の<道の駅やぶ>でランチ休憩です。
<季節のプレート>をいただきました。
店内
錦鯉が有名らしい。
(隣にいたおっちゃんが言ってた)
ここから更に北上して・・・
今回は道に迷わないように、
ちゃんとGoogleマップで予習をしておきました。
Googleナビをオフラインで使えるようにして、
持って行きました
車のナビは違うこと言ってたけど、
無視してた(笑)
但馬空港の前を通りました。
こんなとこに空港あるのね。
飛行機見える?
信号待ちで撮影。
どこに行く飛行機でしょ?
おかげさまで、
迷うことなく<余部鉄橋 空の駅>に到着
30年くらい前に、
まだ赤い橋だった頃に来たことあります。
下から見上げて写真撮った。
今は端の方に赤い鉄橋が少し残っていて、
エレベーターで上に上がれるようになっています。
真ん中のがエレベーター
絶景
線路も少し残っています。
コッチ↓は今の。
明治時代によくこんなの作ったな~と。
総工費33万よ。
悲しい事故があった場所でもあるので、
慰霊碑に手を合わせて・・・。
湯村温泉に向かいます♪
今回のお宿は
<三好屋>
大江戸温泉物語の温泉宿です。
6畳くらいの一人にちょうどいいお部屋。
温泉に入ってのんびり♪
食事はバイキングです。
ひとりバイキング初めてかも♪
楽しかった
アルコール飲み放題も付けて
一回目
ライブキッチンのステーキ
2回目
郷土料理コーナーに<バチ汁>ありました
カニあんかけ茶碗蒸し、おかわり。
デザートもちゃんと食べて、
ごちそうさまでした♪
満腹
朝ごはん
のっけ丼
出石そば
鯛茶漬け
ライブキッチンのフレンチトースト
ソフトクリーム
朝ごはん、美味しかった
帰りに出石に寄って、
出石そば食べて帰ろうと思っていたけど、
満腹過ぎて楽しめそうにないので、
諦めました。
ここで食べたし
朝ものんびり、10時半にチェックアウト。
車はそのまま停めさせてもらって、
温泉街散策。
<荒湯>にも行ってみました。
ここで温泉卵作れるみたいです。
卵はお土産屋さんで売ってました。
川沿いには足湯があったので、
入ってみた。
曇ってたし、
入ってる時は気持ちよかったけど、
この後歩いて車に戻ったら、
暑くて熱中症になるかと思ったわ
芸能人の手形が並んでいました。
では、
道の駅とかに寄りながら、
のんびり帰ります。
お土産を買うために寄った
生野の播磨屋本店で、
こんなチケットをいただきました。
見知らぬ方から、
「食べられないからどうぞ」と。
コチラで、
ぜんざいがいただけるみたいです。
調べてみたら、
このぜんざいは非売品で、
3,000円以上お買い上げで、この券がもらえるらしいです。
私はいつも1,300円くらいの<はりま焼>しか買わないから(笑)
コレね↓
コレ大好きなの。
風情があって良い
とっても素敵な休憩タイムになりました。
家に帰ったら、
テーブルの上に、同じ桃の袋(はりま焼の袋)がありました。
娘がもらって来たみたいだけど、
まさかの<はりま焼>かぶりでした(笑)
2日間で300キロのドライブでした。
これくらいなら、
連休あるから行こ♪と、
気軽に行けそうです。
また次を楽しみに、頑張ろ~!!