goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

ジャズ・トランペットのタンギング奏法

2021年01月21日 15時19分40秒 | 奏法
★ジャズ・トランペットのタンギング奏法★

★ジャズ・トランペットのタンギングの奏法★
私が 発見した、ジャズ・トランペットのタンキングの奏法を紹介します。

<ジャズのタンギングの奏法>
ジャズのタンギングの奏法は『 口笛と同じ 』です。
口の中は、口笛を吹く形と同じ形で、タンギングします。

舌の先端を下の歯にあてて、舌の先端を下の歯につけたまま、
舌の先端で下顎を支えて、舌の前部の腹でタンギングします。

舌の前部の腹で「ウダ、ウダ、ウダ、ウダ」とタンキングします。
「ウダ」の「ウ」で音を溜めて、「ダ」で音を出します。

この「ウダ」のタンギングにより「音にスウィング感」が出ます。

タンギングのポイントは、口笛を吹く形と同じ形で、舌の先端を下の歯から離さない事

舌の先端を下の歯から離してしまうと、「舌が宙ぶらりん」になり、
「下顎が支えられなくなり」、「下顎が疲れてしまい」、「音の立ち上がるスピードが遅くなり」、
下顎の疲れにより、長時間の演奏ができなくなります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。