goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

グレン・ミラー物語

2013年02月28日 10時31分24秒 | 映画

映画:グレン・ミラー物語を観ていたら、Bidin' My Time.が歌われていました。
Bidin' My Time.の意味は「時が来るまで待ちます。」みたいです。

作曲家は、George Gershwin. 
George Gershwin.は、38歳の若さで亡くなりました。

演奏はこちら⇒ Bidin' My Time. 



 

江東・七夕 ジャズ・コンサート 2013

2013年02月26日 11時25分29秒 | コンサート

江東・七夕ジャズ・コンサート2013 

★ジャズのリズムにのって「楽器の音色と歌声」を楽しもう。

開催日 :2013年 7月 7日(日)
開 演 : 午後 2:00 ~ ( 開場 :午後 1:30 )
開催場所: ティアラこうとう (小ホール)
地図HP
東京都江東区住吉2-28-36
最寄り駅:都営新宿線/半蔵門線『 住吉 』駅

出演.
Tp : 中村良一, Cl : 熊倉未佐子,  Ts : 上野 誠, Tb: 志賀聡美, 
Gt: 木村 茂 ,  Pf : 後藤沙紀,   Bs:渡部拓実, Ds: 佐藤 雄一 
Vo: 高村 緑,

★入場料(※開催当日、受付けでお支払い下さい。)
一般,大学生 : 1,000.円
高校生以下 : 無料

★全席自由

★お申込み方法(チケットは発行いたしません。) >
下記から、お名前と人数をお申込み下さい。
⇒ こちらから 

< お問合せ先 >
メール: cornet@ka.baynet.ne.jp
TEL : 03-3681-0881
窓 口 : 中村良一






悪質なコメントのIPアドレス

2013年02月25日 13時34分06秒 | ライブ案内

悪質なコメントのお知らせです。

当ブログに、悪質なコメントが記載された為、
残念ですが、コメント記入欄はクローズしました。

悪質なコメントの、IPアドレスは下記です
IPアドレス:193.105.210.170 
IPアドレス:192.162.19.21 
IPアドレス:91.201.64.7 

以上


Macaca Rhesus'es Band. ( 3月ライブ案内)

2013年02月21日 01時22分31秒 | ライブ情報
Macaca Rhesus'es Band. ジャズ・ライブ、やります。
わいわい、がやがや、賑やかな、ジャズ・バンドです。

開催日: 2013年 3月23日(土)
開 演 : 夜 7時30分
お店 :『菊川なあじゅ』 地図
電話 :03-3635-8366
最寄り駅:都営新宿線『菊川』駅
Music Charge:1,000.円 + order.

出演者
Cn:中村良一, Cl:熊倉未佐子, Tb:芳村武郎, Ts:上野まこと,
Pf:上山 実,  Bs:渡部拓実,  Ds:佐藤雄一,




Cocoa Boys Jazz Band ( 5月ライブ案内)

2013年02月20日 00時08分28秒 | ライブ情報

Cocoa Boys Jazz Band.
メロディー隊は、コルネット、クラリネット、トロンボーン、
リズム隊は、バンジョー、チューバ、ドラムの、
ディキシーランド・スタイルのジャズ・バンドです。

開催日: 2013年 5月11日(土)
開 演 : 夜 7時30分
お店 :『菊川なあじゅ』 地図
電話 :03-3635-8366
最寄り駅:都営新宿線『菊川』駅
Music Charge:1,000.円 + order

出演
Cor:中村良一, Tb :芳村武郎, Cl:熊倉未佐子
Bj :大國涼太, Tuba:宮沢辰秋, Ds:佐藤雄一,

コルネット:中村良一,  チューバ:宮沢辰秋,


トロンボーン:芳村武郎, クラリネット:熊倉未佐子,


バンジョー:大國涼太


ドラマー:佐藤雄一,



Dick Cary.( ディック・キャリー)

2013年02月14日 12時22分40秒 | ジャズマン紹介

Dick Cary.( ディック・キャリー)。マルチ・プレーヤー

1916年7月10日.コネチカット州ハートフォードに生まれた。
マルチ・プレーヤーで、アルト・ホルン、トランペット、ピアノを演奏した。
ピアニストのためか、アルト・ホルンとトランペットのプレイは繊細であった。

1942年から1943年にニューヨークででソロ活動をし、その後、カサロマ楽団に入団。
1944年から1946年に陸軍に入隊し、入隊中にマグシー・スパニアとレコーディングした。
除隊後、1947年から1948年に、ルイ・アームストロング・オールスターズに入団。
1949年から1950年に、ジミー・ドーシーのオーケストラに入団。

1950年代に、エディ・コンドン・オールスターズに参加し、レコーディングした。
1959年にロサンゼルスに移動し、フリーランスやスタジオミュージシャンになった。
1970年代に彼自身のバンドを結成し、活躍した。

また、ロサンゼルスのトップ・ジャズ・ミュージシャンのグループを率いて活躍した。
1994年4月6日. カリフォルニア州サンランドで亡くなった。




Macaca Rhesus’es Band ( 2013年2月ライブ終了)

2013年02月11日 20時15分19秒 | ライブ情報

Macaca Rhesus’es Band...ジャズ・ライブ終りました。
久しぶりにフロント4管が揃いました。
ゲスト・プレヤーはベーシストの小林真人さんと、
ピアニストの深澤芳美さんで大盛り上がりでした。
みぃちゃん、笑った、笑った、3年分.

開催日: 2013年 2月 9日(土)
開 演 : 夜 7時30分
お店 :『菊川なあじゅ』 地図
電話 :03-3635-8366
最寄り駅:都営新宿線『菊川』駅
Music Charge:1,000.円 + order

出演
Cn:中村良一, Cl:熊倉未佐子,Tb:芳村武郎,Ts:上野まこと
Pf :深澤芳美, Bs:小林真人, Ds:佐藤雄一,

。。

。。

。。

。。

。。

。。

。。


Jazzの語源

2013年02月04日 16時50分46秒 | ジャズの歴史

Jazz.の語源の紹介です。
Jazz.の語源には様々な説があり明確に証明されていません。

1.説
1880年頃、ニューオーリンズに住んでいた「小泉八雲:パトリック・ラフカディオ・ハーン」は、
ニューオーリンズのクレオールが使っているジャズという言葉は、ニグロの方言からでたもので、
昂奮(こうふん)するという意味であり、シンコペーションは原始的な音楽の形の事であると伝えている。

2.説
スタンレイ・ネルソン(イギリスの作家)は、
1930年.5月号の「リズム」という雑誌で「ジャズはアフリカ・ニグロの方言である」と書いている。

3.説
ウォルター・キングスレイは、1917年8月号の「リタラリー・ダイジェスト」誌で、
「アフリカから送られてきたニグロの奴隷たちが、はじめて広々とした綿畑を見た時に、
“ジャズ”という、間投詞を使って、その歓喜の感動を表現した」と書いている。

4.説
ジェス(Jess)という、黒人プレーヤーが、粗野な音楽を演奏して評判をとっていた。
あまりに好評だったので、人々は「ジェスのように演奏してくれ」と言い、
それから「ジェスをやれ」と言う言葉になり、それが訛(なま)って「ジャズ」になった。

5.説
ニグロの酒場に、ジャズボ・ブラウン(Jasbo Brown.)という演奏家がいて、
彼のプレイに熱狂したお客が「ジャズボ、もっとやれ」「もっと、ジャズ」と言ったことから「ジャズ」になった。

6.説
フランス語が変化した説である。
Jazz.発祥の地、ニューオーリンズはフランス領であったため、
Jaser→Jass→Jas→Jasz→Jazz.と変化した。

Jaserはフランス語で『おしゃべりする』の意味。
Jassはニューオーリンズで使われた。
Jassは性行為をさすスラング(俗語)

JassはJass Houseで演奏されていた。
Jass Houseとは女郎屋さんの事。
Jass Houseで演奏されている音楽をJassと呼んだ。

Jass Houseが禁止され職を失った演奏家の一部は、職を求めてシカゴに移り住んだ。
シカゴの演奏家はニューオーリンズのJassとシカゴの音楽を区別する為、Jazzと呼んだ。
シカゴで命名されたJazzが世界中に広まった。
これがJazzの語源の一説である。

George Lewis and Papa Bue's Viking Jazz Band