goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

Sidney Catlett.

2015年01月27日 07時23分59秒 | ジャズマン紹介
Sidney Catlett.(シドニー・カットレット)ドラマー.

音源こちら⇒ Big Sid Catlett.

1910年インディアナ州の生まれ。
ディキシーからバップにいたるまで、広いスタイルを自分のものにした、
史上に残るジャズメンの一人である。

1933年「べニー・カーター」のバンドで活躍した。
その後「フレッチャー・ヘンダーソン」のバンドを経て、
1938年~1942年を「ルイ・アームストロング」のバンドで過ごした。

1944年から「テディ・ウィルソン」のバンドに加わり、
1947年~1949年、ふたたび「ルイ・アームストロング」のバンドに迎えられた。
彼のプレイは、モダン・ドラマーの「マックス・ローチ」などに影響を与え、
1951年3月、41歳の若さで亡くなった。



end.

Ray Bauduc.

2015年01月25日 15時14分16秒 | ジャズマン紹介
Ray Bauduc.(レイ・ボデューク) ドラマー.

演奏こちら⇒ Big Noise From Winnetka.

1909年ニューオリンズ生まれの白人。
本名は「レイモンド・ボデューク」。
1926年ニューヨークに出て、数々のバンドで活躍した。

1935年「ボブ・クロスビー」のバンドに入って、いちやく有名になった。
レイは典型的なディキシーランド・ミュージシャンで、
そのプレイにユーモラスな明るさがあり、多くのファンを持っている。

すでに廃盤になったデッカの「ジャズ百科事典30年代」に入っている、
「サウス・ラムパート・ストリート・パレード」はディキシーのスタンダード曲となっている。
また、べーシスト「ボブ・ハガート」とドラマー「レイ」の共演は有名なジャズ・シーンである。



end.

Jo Jones.

2015年01月16日 21時50分14秒 | ジャズマン紹介
Jo Jones.(ジョー・ジョーンズ).ドラマー.

1911年10月11日.イリノイ州シカゴ生まれのドラムの名手である。
カウント・ベイシー楽団初期のドラマーで、ベイシー楽団のスターであった。
彼は、"Papa" Jo Jones.の愛称で呼ばれた。

彼のドラム奏法は、ブラッシュ・ワークやハイハット・シンバル奏法に多大な影響を与えた。
有名なミュージシャンとの共演が多く、数多くのレコーディングや映像が残されている。
1985年9月3日.ニューヨークで亡くなった。

映像は.こちら⇒ Papa Jo Jones - Count Basie.

Count Basie All Stars.
Emmett Berry, Doc Cheatham, Joe Newman, Joe Wilder (tp); Roy Eldridge (tp, flhn);
Vic Dickinson, Benny Morton, Dicky Wells (tb);
Earl Warren (as); Coleman Hawkins, Ben Webster (ts); Gerry Mulligan (bs);
Count Basie (p); Freddie Green (g); Eddie Jones (b); Jo Jones (d).



end.

Moonlight Becomes You.

2015年01月16日 00時18分19秒 | 曲の紹介
楽曲は.こちらをクリック⇒ 気ままに一曲

楽曲こちら⇒ Moonlight Becomes You.

Composer:Jimmy Van Heusen.
Lyricist:Johnny Burke.
Published:1942 Year.

1942年、映画:Road To Morocco.で演奏されました。
Actor:Bing Crosby,
Actor:Bob Hope,
Actress:Dorothy Lamour,



end.


George Wettling.

2015年01月15日 20時08分56秒 | ジャズマン紹介
George Wettling.(ジョージ・ウェットリング).ドラマー.

音源こちら⇒ Royal Garden Blues.

1907年.カンサス州トぺカに生まれた。
シカゴ・スタイルの優れたドラマーの一人である。
「ベビー・ドッズ」の影響を受けて、1924年.プロになった。

1936年.ニューヨークに出て、「アーティ・ショー」のバンドに加わり活躍した。
1942年.までの6年間に、「バニー・べリガン」、「レッド・ノーヴォ」、
「ポール・ホワイトマン」、「マグシー・スパニア」のバンドに加わり活躍した。

1943年.~1952年.はニューヨークABC放送のスタッフ・ミュージシャンを勤めながら、クラブなどでも演奏した。
1953年.に自分のコンボ・バンドを持ち、「エディ・コンドン」とレコーディングした。
1968年.6月に亡くなった。



end.





Gene Krupa.

2015年01月13日 18時19分46秒 | ジャズマン紹介
Gene Krupa.(ジーン・クルーパ).ドラマー

音源こちら⇒ Sultry Serenade.

音源こちら⇒ Stompin At The Savoy.

1909年、イリノイ州シカゴに生まれた。
本名は「Eugene Bertram Krupa」
彼のつくった「ドラム・ブギ」は有名であるが、ジャズ史上の意義は、
1927年~1928年.シカゴにあって、シカゴ・ジャズの発展に貢献した点にある。

ハイ・スクール時代からアマチュア・バンドを作ってドラムを叩き、
のち、「エディ・コンドン」とのジャム・セッションによって、プロとして出発した。
1929年、ニューヨークに出て「レッド・ニコルス」のバンドに加わり活躍した。

その後、1935年「ベニー・グッドマン」のバンドに加入し活躍した。
1938年に「ベニー・グッドマン楽団」を退団し、「ジーン・クルーパ楽団」を創設した。
1952年と1953年と二度.来日し、素晴らしいプレイを見せた。

また、数多くのミュージシャンとレコーディングし、映画にも出演した。
1973年10月、ニューヨークで亡くなった。



end.

On the Street Where You Live.

2015年01月11日 00時47分20秒 | 曲の紹介
楽曲は.こちらをクリック⇒ 気ままに一曲

1956年、映画:My Fair Ladyで演奏されました。

楽曲こちら⇒ On the Street Where You Live.

楽曲:On the Street Where You Live.
Composer : Frederick Loewe.
Lyricist.: Alan Jay Lerner.
Published: 1956 Year.





end.

Dave Tough.

2015年01月10日 18時20分55秒 | ジャズマン紹介
Dave Tough.(デーヴ・タフ).ドラマー.

演奏こちら⇒ Apple Honey.

1907年.イリノイ州に生まれた。
シカゴ・スタイルの「オースチン・ハイスクール」出のドラマーである。
1925年.~1930年.は「バド・フリーマン」「フランク・テッシメーカー」
「エディ・コンドン」「レッド・ニコルス」等と共演し活躍した。

以後、アルコール中毒でジャズ界を離れた。
しかし、1936年.に中毒が治り、「トミー・ドーシー」のバンドに加入してカムバックした。
それからは、「ベニー・グッドマン」や「ジャック・ティーガーデン」などと、一緒に働いた。

1942年.には海軍に応召、「アーティ・ショー」の「ネイビー・バンド」に加わった。
除隊後、1945年.まで「ウディ・ハーマン」と仕事をしていたが、またアルコール中毒になった。
1948年12月.ニュージャージー州のニューアークで亡くなった。



end.


ライブ案内:2月28日(土)

2015年01月06日 23時24分57秒 | ライブ情報
★マカカ・ルーサーズ・バンド★
荒削りですがスリリングなサウンドをお届けします。

こちら⇒ 演奏の紹介

開催日: 2015年 2月28日(土)
開 演 : 夜 7時30分
お店 :『菊川なあじゅ』 こちら⇒地図
電話 :03-3635-8366
最寄り駅:都営新宿線『菊川』駅
Music Charge:¥1,000.



★メンバー紹介★
バンマスは.あの世から蘇えったラッパ吹き⇒中村良一
クラリネット奏者は.産地直送.売出し中の⇒熊倉未佐子
トロンボーン奏者は.伝説のオモチャ職人⇒芳村武郎.
ピアニストは.方向音痴で後片付けが苦手な⇒後藤沙紀
チューバ奏者は幸せを運ぶ笑顔の⇒宮沢辰秋
ドラマーは.滅多に笑わない.いぶし銀の⇒佐藤雄一

★出演★
中村良一   (コルネット),
熊倉未佐子 (クラリネット),
芳村武郎   (トロンボーン)
後藤沙紀   (ピアノ),
宮沢辰秋   (チューバ),
佐藤雄一   (ドラマー),

end.

お花見ジャズ・ライブ:2015年4月11日(土)

2015年01月06日 00時34分15秒 | ライブ情報
江東総合区民センターで、お花見ジャズ・ライブを開催します。

ジャズのリズムにのって、楽器の音色と歌声をお届けします。

開催日 : 2015年4月11日(土)
開演時間: 14:00 ~
開催会場: 江東総合区民センター
最寄り駅:都営新宿線「西大島」駅下車、A4出口から徒歩1分
入場料:¥500. 

出演
★マカカ・ルーサーズ・バンド★
中村良一   (コルネット),
熊倉未佐子  (クラリネット),
宮崎佳彦   (テナー・サックス),
後藤沙紀   (ピアノ),
間 亮介   (ベース),
佐藤雄一   (ドラマー),
宮崎有加   (ボーカリスト),



end.