goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

文化支援活動

2015年02月28日 10時48分28秒 | イベント
★マカカ・ルーサーズ・バンド★
演奏を通じて ボランティア活動など、地域周辺の文化支援活動を紹介します。
こちら⇒ 地域周辺の文化支援活動

こちら⇒ ⑧ 2015年 4月11日:城東肝友会・チャリティー・ジャズ・コンサート 2015.
こちら⇒ ⑦ 2014年12月21日:LVC ・クリスマス・パーティー 2014.
こちら⇒ ⑥ 2014年12月14日: 住吉・クリスマス・ジャズ・コンサート 2014.
こちら⇒ ⑤ 2013年12月22日:パルシティ江東・クリスマス・パーティー 2013.
こちら⇒ ④ 2013年 7月 7日: 江東・七夕 ☆ ジャズ・コンサート 2013.
こちら⇒ ③ 2012年12月24日:パルシティ江東・クリスマス・パーティー 2012.
こちら⇒ ② 2012年 5月12日: 西大島 ジャズ・コンサート 2012.
こちら⇒ ① 2012年12月 9日:千葉県・四街道市 ポトラック・パーティー 2012.







end.

Patti Page.

2015年02月26日 18時21分20秒 | ボーカリスト
Patti Page.(パティ・ペイジ)

楽曲こちら⇒ Meadow In The Sky.

1927年11月8日、アメリカ合衆国オクラホマ州の生まれ。
本名は、Clara Ann Fowler.
スタンダード・ポップスを代表する女性歌手である。

パティ・ペイジは大家族の貧しい家に生まれた。
父親は線路工夫として働き、母親と姉妹は綿花摘みをして生計を立てていた。
18歳の時にオクラホマ州 Tulsa.のラジオ局、KTUL.の15分番組に歌手として出演するようになった。
この番組のスポンサーがペイジ乳業であったために、パティ・ペイジと名のるようになった。

1990年代にペイジは自身のレーベル、C.A.F. Records を設立した。
1998年にはグラミー賞の最優秀スタンダード歌手賞を受賞した。

2007年にはヒット・パレードの殿堂に顕彰された。
2013年1月1日、カリフォルニア州エンシニータスで亡くなりました。
2013年2月10日の第55回グラミー賞で、功労賞が贈られた。



end.


June Christy.

2015年02月25日 18時49分00秒 | ボーカリスト
June Christy.(ジュン・クリスティー)

楽曲⇒ Something Cool

1925年11月20日、イリノイ州スプリングフィールドに生まれた。
本名はシャーリー・ラスター Shirley Luster 。
13歳の時、ローカル・ビッグバンドで歌うようになった。

1950年代を代表する白人ジャズボーカリスト、スタン・ケントン・オーケストラが輩出した女性歌手。
アルバムの代表作は「サムシング・クール」 Something Cool。
1990年6月21日、飲酒に起因する腎臓病で、カリフォルニア州シャーマン・オークスで亡くなりました。



end.

イベント風景(動画)

2015年02月24日 21時28分27秒 | ライブ情報
マカカ・ルーサーズ・バンドのイベント風景(動画)

こちら⇒ 2015-12-13:西大島・クリスマス・コンサート
こちら⇒ 2015-10-24:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2015-08-29:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2015-06-27:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2015-04-11:城東肝友会・チャリティー・コンサート
こちら⇒ 2015-02-28:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2014-12-27:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2014-12-21:LVC.クリスマス・パーティー
こちら⇒ 2014-12-14:住吉・クリスマス・コンサート
こちら⇒ 2014-10-18:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2013-11-30:森下なあ~じゅ・ライブ
こちら⇒ 2013-07-27:森下なあ~じゅ・ライブ

こちら⇒ Dixieland Fellows.
こちら⇒ トロンボーン・フィーチャー曲
こちら⇒ コルネット演奏
こちら⇒ オリジナル曲
こちら⇒ イベント色々

★メンバー紹介★
こちら⇒ Members Introduction (take11)
こちら⇒ Members Introduction (take10)
こちら⇒ Members Introduction (take9)
こちら⇒ Members Introduction (take8)
こちら⇒ Members Introduction (take7)
こちら⇒ Members Introduction (take6)
こちら⇒ Members Introduction (take5)
こちら⇒ Members Introduction (take4)
こちら⇒ Members Introduction (take3)
こちら⇒ Members Introduction (take2)
こちら⇒ Members Introduction (take1)



end.

オールド・ジャズの世界

2015年02月22日 19時53分35秒 | ジャズの世界
オールド・ジャズの世界を紹介します。
こちら⇒ ジャズの語源
こちら⇒ ニューオーリンズの語源
こちら⇒ ディキシーランドの語源
こちら⇒ 南北戦争の行軍曲

こちら⇒ ジャズマン紹介
こちら⇒ 作曲家の紹介

こちら⇒ ジャズ名曲
こちら⇒ オールド・ジャズ曲集
こちら⇒ ボーカリスト紹介



Arvell Shaw.

2015年02月16日 22時22分51秒 | ジャズマン紹介
Arvell Shaw.(アーヴェル・ショウ)ベーシスト.

音源こちら⇒ How High The Moon.

音源こちら⇒ Royal Garden Blues.

1923年9月15日ミズーリ州セントルイスに生まれた。
最初は高校でチューバの演奏を習い、後にコントラバスに転向した。
1942年にミシシッピ川を航行するリバーボートで、Fate Marable と演奏した。

その後1942年から1945年まで海軍で勤務した。
海軍を除隊後、1945年から1947年まで、ルイ・アームストロングの最後のビッグ・バンドで演奏した。
1950年まで、ルイ・アームストロング・オールスターズに加わった。

1952年から1956年まで、再びルイ・アームストロングと共に演奏を行った。
1958年のブリュッセル万国博覧会でベニー・グッドマンと演奏をした。
ヨーロッパで何年か過ごした後、1962年の中央アメリカのツアーで再びベニー・グッドマンと演奏をした。

1962年から1964年まで、再びルイ・アームストロングと演奏をした。
その後も1960年代の終わりまでルイ・アームストロングと共に演奏をした。
1960年代以降、非専属の自由契約でニューヨークで活動した。
2002年11月5日ニューヨーク州ルーズベルトで亡くなりました。



end.

A Sweet Beginning Like This.

2015年02月13日 10時52分36秒 | 曲の紹介
映画:The Notorious Bettie Page.で演奏されました。

楽曲⇒ (Do You Intend to Put an End to) A Sweet Beginning Like This.

主演女優は、Gretchen Mol.(グレッチェン・モル)
1972年11月8日.の生まれ、コネチカット州ディープリバー出身。
お茶目で綺麗なアメリカの女優さんです。

2005年.彼女は「Bettie Page.」の伝記映画「The Notorious Bettie Page.」に出演しました。
彼女の「Bettie Page.役」の演技は素晴らしく好評を得ました。
Fats Waller.の曲が流れ、映像と音楽がマッチして可愛い作品です。

映像⇒ Gretchen Mol.





end.