goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

JR最北端の駅「稚内駅」

2024年01月16日 09時03分50秒 | 旅行
2018年、北海道、JR最北端の駅「稚内駅」と
2023年、お墓参りで鹿児島、JR最南端の駅「西大山駅」に行きました。
(稚内駅から西大山駅間、線路の距離:3,080km)




♪~♫~♩~♬~♪

留真温泉(るしんおんせん)北海道十勝

2024年01月13日 00時37分29秒 | 旅行
★北海道旅行★

20年以上前に、車で東京から、北海道旅行した時の想い出です。
宿泊する宿を探して、留真温泉(るしんおんせん)に宿泊しました。

20年以上前の温泉は、黄色でドロドロした温泉でした。

北海道十勝郡浦幌町留真



♪~♫~♩~♬~♪

大内宿

2023年01月29日 12時38分32秒 | 旅行
福島県南会津郡下郷町大字大内にある旧宿場、「大内宿」に行きました。
山、森、小川、水が綺麗で、蕎麦の美味しい村です。

ところが、「桜ん坊」お腹いっぱい食べすぎて、「蕎麦」食べませんでした。
残念、残念、ほんと残念。。。















大内宿の三澤屋
高遠そば:お箸のかわりに「ネギ」を使って、お蕎麦を食べます。



6月24日(日)


元善光寺

2020年04月18日 11時57分21秒 | 旅行
3月上旬、長野県飯田市座光寺にある「元善光寺」に行きました。

真っ暗な、お寺の地下をお参りしました。
何も見えませんでしたが、仏様の前にある「極楽往生・開運の錠前」を握りました。

場所:長野県飯田市座光寺






石井味噌(松本市)

2020年04月10日 16時28分56秒 | 旅行
3月上旬、信州三年味噌の醸造元「石井味噌」に行きました。
「石井味噌」の創業は慶應四年との事でした。

試食で出された味噌汁が美味しかったです。
そして、味噌を使った色んな商品があって楽しかったです。
味噌ようかん、味噌おかき、ふき味噌、などです。

お店:石井味噌(信州三年味噌醸造元)
場所:長野県松本市埋橋1丁目




松本駅

2020年04月10日 00時07分11秒 | 旅行
3月上旬、初めて、松本駅に行きました。
松本駅前に、播隆上人(ばんりゅう しょうにん)の銅像がありました。
江戸時代後半の浄土宗の僧で北アルプスの槍ヶ岳を開山された方です。

新型コロナウイルスで多くの人が集まる「松本城」には行けませんでした。

場所:長野県松本市深志1丁目