goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

Matty Matlock's Rampart Street Paraders.

2020年05月30日 19時07分55秒 | ジャズバンド紹介
ジャズ・バンドを紹介します。
Matty Matlock's Rampart Street Paraders.

バンド・リーダーはクラリネット奏者の Matty Matlock.です。
このバンドはメンバーが凄腕なので、youtube等でお聴き下さい。
Matty Matlock.は、1907年4月27日.ケンタッキー州パドゥーカに生まれました。
本名は「 Julian Clifton “matty” Matlock.
12歳の頃からクラリネットを習いました。
初めは地方回りをしていたが、1929年「ベン・ポラック楽団」に
ベニー・グッドマン」のあとがまとして加入し有名になりました。
やがて、そのバンドは「ボブ・クロスビー」の手に渡ったが、彼は長い間スター・プレイヤーとして活躍しました。
1935年~1943年「ボブ・キャッツ」の一員として活躍しました。
1943年からウェスト・コーストで演奏し、映画の仕事も多く行いました。
また、トランペッターの「ボビー・ハケット」のバンドでレコーディングを行ないました。
1978年6月14日、ロサンゼルスで亡くなりました。

♪~♫~♩~♬~♪
楽器別にジャズマンを紹介します。
こちら⇒ ジャズマン紹介

♪~♫~♩~♬~♪




バンド名の由来:マカカ・ルーサーズ・バンド

2015年12月04日 12時32分45秒 | ジャズバンド紹介
Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)

★バンド名の由来を紹介します。

なぜ、Macaca Rhesus'es Band. なのか?
それはバンマスの血液型が Rh- (マイナス) だったからである。
血液型:Rh - (マイナス)とMacaca Rhesus の関係って何...?

Macaca Rhesus とは、スマトラに生息する赤毛猿の事である。
このMacaca Rhesus から血液型:Rh - (マイナス)が発見され、
Rhesusの頭文字 “ Rh ” が血液型:Rh + - (プラス,マイナス)の語源となった。

血液型:Rh + - (プラス,マイナス) って、何...?
血液中にはBC抗体、D抗体があり、このD抗体の有無により、
Rh + (プラス)と Rh - (マイナス)に分類される。

血液中にD抗体を持っている方は、Rh + (プラス)型。
血液中にD抗体を持っていない方は、Rh - (マイナス)型。
Macaca Rhesusは、血液中にD抗体を持っていない猿 だったのです。

バンマスも血液中にD抗体を持っていないので、ご先祖様は猿で~す。
なので『バンマスにエサを与えないで下さ~い!』(動物園の看板から)
Macaca Rhesus'es Band. のバンド名の由来でした。

★メンバー紹介★
<メロディ隊>
バンマスは.あの世から蘇えったラッパ吹き⇒中村良一
クラリネットは.チーズ大好き.産地直送の⇒熊倉未佐子
サックスは.見た目の通り.草食系で小食の⇒宮崎佳彦
トロンボーンは.伝説のオモチャ職人⇒芳村武郎.

<リズム隊>
ピアニストは.方向音痴で後片付けが苦手な⇒後藤沙紀
ギタリストは.お酒が大好き.タンディーな⇒木村.茂
ベーシストは.話し上手で理知的な学食系の⇒間 亮介.
ドラマーは.めったに笑わない.いぶし銀の⇒佐藤雄一

アルバム紹介:Dixieland Fellows.

2015年11月30日 09時56分31秒 | ジャズバンド紹介
Dixieland Fellows.
ディキシーランド・ジャズの名曲をコンボ・バンドと ビッグ・バンドで収録した作品。

<曲目>
1.Riverboat Shuffle.
2.After You've Gone.
3.My Monday Date.
4.When You And I Were Young, Maggie.
5.At The Jazz Band Ball.
6.A Song Of The Shore.
7.Spring In The River.
8.Orange Blossome On The Hill.
9.Dippermouth Blues.
10.Russian Lullaby.
11.Someday You'll Be Sorry.
12.Struttin With Some Barbecue.
13.I Surrender Dear.
14.Maryland My Maryland.
15.Home On The Range.
16.Red Wing.
17.I've Been Working On The Railroad.
18.What A Friend We Have In Jesus.

Player:曲目1~12
Tp:中村良一,
Cl:花岡詠二,後藤雅広,内田雄介
Tb:原田 靖, 中島三郎,鈴木 悟
Pf:矢田光子,落合真貴,楠本 弘
Bj:宮崎忠一,渡具知章宏
Bs:束野盛芳
Ds:中島由造,井川隆生,
Ds:前田健次,中村景子

Player:曲目13~18
Tp:中川善弘,中村良一,
Cl:花岡詠二, 後藤雅広,
Ts:後藤裕二,
Tb:原田 靖,中島三郎,
Pf:落合真貴,
Bj:宮崎忠一, 渡具知章宏,
Bs:束野盛芳 ,
Ds:中島由造,

録音:1979年11月.(昭和54年)
当時はレコード録音

Dixieland Fellows.




The Christmas Song.

2015年06月05日 08時59分19秒 | ジャズバンド紹介
★ライブ風景★

楽曲こちら⇒ The Christmas Song.

Composer : Robert Wells.
Lyricist.: Mel Torme.
Published: 1946 Year.

<演奏>
Vo:高村緑,
Cn:中村良一,Cl:熊倉未佐子,Ts:上野まこと,Tb:志賀聡美
Pf:後藤沙紀,Gt:木村 茂 , Bs:間 亮介, Ds:佐藤雄一





住吉・クリスマス・ジャズ・コンサート 2014.
ティアラこうとう(小ホール) 
2014-12-14.

江東区・菊川にジャズ・バンドがやって来る

2015年04月15日 07時56分22秒 | ジャズバンド紹介
2015年 6月27日(土)、
江東区・菊川.にジャズ・バンドがやって来る

★マカカ・ルーサーズ・バンド★
荒削りですがスリリングなサウンドをお届けします。

こちら⇒ 演奏の紹介

開催日: 2015年 6月27日(土)
開 演 : 夜 7時30分
お店 :『菊川なあじゅ』 こちら⇒地図
電話 :03-3635-8366
最寄り駅:都営新宿線『菊川』駅
音楽料:1,000円と飲食代

★メンバー紹介★
バンマスは.あの世から蘇えったラッパ吹き⇒中村良一
クラリネット奏者は.産地直送.売出し中の⇒熊倉未佐子
サックス&クラリネット奏者は.凄腕の草食系の⇒宮崎佳彦
トロンボーン奏者は.笑顔のオモチャ職人...芳村武郎.
ピアニストは.あと片づけが苦手な.売出し中の⇒後藤沙紀
ベーシストは.見た目は理知的な学食系の⇒間 亮介.
ドラマーは.滅多に笑わない.いぶし銀の⇒佐藤雄一

★出演★
中村良一   (コルネット),
熊倉未佐子 (クラリネット),
宮崎佳彦   (テナー・サックス),
芳村武郎   (トロンボーン)
後藤沙紀   (ピアノ),
間 亮介    (ベース),
佐藤雄一   (ドラマー),



end.

John Kirby Sextet.

2015年03月15日 01時39分31秒 | ジャズバンド紹介
John Kirby Sextet.
1930年代から、1940年代に活躍したバンドです。

音源こちら⇒ I May Be Wrong (But I Think You're Wonderful).
音源こちら⇒ Royal Garden Blues

John Kirby Sextet.
Tp : Charlie Shavers,
Cl : Buster Baily,
As : Russel Procope,
Pf : Billy Kyle,
Bs : John Kirby,
Ds : O'Neil Spencer,



end.


Louis armstrong and His All stars.

2015年03月13日 22時03分34秒 | ジャズバンド紹介
Louis armstrong and His All stars.
このバンドは、1946年~1956年にかけて大活躍した。
ジャズ史を一世風靡したメンバーです。

音源こちら⇒ Louis Armstrong & His All-Stars - I'm Crazy 'Bout My Baby
音源こちら⇒ Louis Armstrong & His Allstars 1951 Live Broadcast

player
Louis Armstrong (Tp),
Jack Teagarden (Tb),
Barney Bigard (Cl),
Earl “Fatha” Hines (Pf),
Arvell Shaw (Bs),
Cozy Cole (Ds),


Louis armstrong and His All stars

The Wolverine Orchestra.

2015年03月12日 22時33分04秒 | ジャズバンド紹介
★ジャズバンド紹介★

Bix Beiderbecke And The Wolverine Orchestra.
1920年代に活躍したジャズ・バンド。

音源こちら⇒ Jazz Me Blues

player.
Bix Beiderbecke,(cornet)
Jimmy Hartwell, (cl, as)
George Johnson, (tenar sax)
Dick Voynow, (piano)
Bob Gillette, (banjo)
Min Leibrook, (tubist and bassist.)
Vic Moore, (drams)



end.