Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

書類カバン完成

2008-02-26 12:19:40 | レザークラフト

やっと、書類カバンが完成しました。




サイドにオープンポケットと携帯ポケット、内側にファスナーポケットを付けました。

 

来週、先生に見ていただいてから、主人に渡します。
果たして使ってくれるかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランコエ

2008-02-23 09:35:59 | 


ここ数日暖かい日が続いたおかげで、やっとカランコエの花が開き始めました。
年末からポツポツ開いていたのですが、この冬の寒さで休眠状態。
ベランダに置いていたので仕方ないのですが。
このカランコエはほとんど手入れいらず、たまに水をあげるだけだから簡単。
毎年きれいに咲いてくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺入れ

2008-02-20 14:38:32 | レザークラフト

書類カバンと並行して作ってきた名刺入れが完成しました。
書類カバン同様、線彫です。
 

名刺入れ部分はマチを付けました。
右側はカードが2枚入ります。
そしてカード入れの下にポケットを1つ付けました。
 
書類カバンの方はもう少し時間がかかりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類カバン 内袋

2008-02-16 16:49:48 | レザークラフト


やっとここまで。
ファスナーの先に本体に止めるためのホックを付け、内袋にマグネットを付けました。
これから、内袋の内側にファスナーポケット、本体と内袋の間にはオープンポケットと携帯ポケットを付ける予定です。
試行錯誤しながらの作成なかなか思うように行きません。
次回の教室でわからない所を先生に聞いてなんとか今月中に完成させたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスナーのスライダー

2008-02-12 17:48:49 | レザークラフト

今日、革の教室の後先生、生徒計7人で手作りカバンのお店に立ち寄りました。
初めて行ったのですが、気さくな店長さんで私がファスナーのスライダーが欲しいと言ったら、快く分けてくださいました。
これでオリジナルの引き手を付けることができます。
近くの手芸店では手に入らないので嬉しいです。


そして、いろいろバッグの話をしていたら、「試作用に使うといいよ」と合皮の生地をくださいました。
それも私だけ、先生や他の人には悪いけどラッキー。
さて、これで何を作ろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須 その2

2008-02-11 17:14:04 | 日記

燈邸(ともしびてい)に宿泊。
口コミ情報どおりの落ち着いた静かな宿でお料理も大変美味しかったです。
あまりにも美味しかったので記念にお品書きを貰ってきました。




今日も朝からいい天気でした。
車で行ける所までと那須岳へ。
大丸温泉まで行って戻ってきました。

そして次は、お菓子の城
ここでは那須の有名なお菓子「那須の月」の製造工程が見学できます。
そしていろいろな那須のお菓子がバラ売りされていました。
欲しいお菓子を好きな数入れて箱詰にしてもらえます。


 

 


お菓子の城のあとは花の城です。
大輪のベゴニアの花、洋蘭が咲いていました。
特にこの大輪のベゴニアは見事でした。
1鉢購入したいと思い聞いてみたら、4月以降でないと販売しないとのこと。
ちょっと残念。
でも1泊2日の那須の旅は大変満足な旅でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須へ

2008-02-10 22:46:36 | 日記

昨夜のが心配でしたが、道路には雪もなくスムーズに行くことが出来ました。
途中結城紬の里に寄りましたが、ここは機織り体験ができるようになっているのと小さなショップだけでした。
次に那須のステンドグラス美術館に。
素敵な所です。
ちょうど礼拝堂でオルゴール演奏が行われていました。
写真撮影禁止なのでお土産用のプレートの写真です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類カバン 本体

2008-02-09 16:07:51 | レザークラフト


手ひもを付け、本体の表側が縫いあがりました。
次はこの裏に芯を貼り、見返し(革)と裏地を貼り付けます。
少しずつ形になっていくと完成が楽しみになってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ひも

2008-02-06 23:09:32 | レザークラフト


手ひもの部分が出来ました。
今までは平手ひもばかりでしたが、今回は芯を入れて丸くしました。
初めてなので、ちゃんとカバンにつけることが出来るかどうか心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類カバン部品

2008-02-05 19:00:56 | レザークラフト

 


やっと書類カバンの革の部分が揃いました。
後は裏地、ファスナー、ポケットを揃えます。
部品がすべて揃った所で仕立てに入ります。
完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。

クンシラン発芽


年末に撒いたクンシランの種から芽が出てきました。
種を撒いて2ヶ月です。
花が咲くまでにはあと何年かかるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば

2008-02-02 19:46:42 | 日記


先日、そばの打ち粉を買ってきたので、今夜は手打ちそばです。
久々に打ったので、水加減が大変。
同じそば粉で毎日打っていれば水加減も分かるのですが、その時々でそば粉も違い、たまに打つと水加減がわかりません。
今回はまあまあうまくいったかな?
今日のそば粉は長野県鹿教湯温泉下のお蕎麦屋さん「奈賀井」で分けてもらったそば粉を使いました。
お蕎麦屋さん「奈賀井」は十割蕎麦で大変美味しいお店です。
いつもそこでそば粉を分けてもらっています。

やはり打ち立てのそばは、美味しいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする