Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

プリンター

2011-12-28 13:46:11 | 日記

先日、年賀状を印刷していたら4、5枚目から印刷面に汚れがつくようになってしまいました。
ヘッドクリーニングをしたり、クリーニングシートでクリーニングしてもダメ。
もう6年も使っているから修理するより新しいのを買った方がいいかなと思い、以前から欲しかったA3を印刷できるプリンター(エプソンのPX-1600F)をネットで購入しました。

ところが取り寄せ商品ということで納品に1週間くらいかかるとのこと。
これでは年賀状印刷ができない。
仕方なく古いプリンターを修理することしました。
直接エプソンの持ち込み修理センターへ持って行きました。
修理代11,550円。
翌日修理されて宅配便で届きました。送料はエプソンで負担。
ついでに廃インクタンクも新しくしてもらいました。
持ち込み時、インクが2色残りが少しだったのですが、満タンのインクが入っていました。
修理代はかかったけど、ちょっと得したかな。

そして意外と早くPX-1600Fが届きました。
早速箱を開けプリンターを取り出し、大きな箱は邪魔なので中の発泡スチロールと共にごみ処理し、いざ電源を入れると点きません。
再度、電源ケーブルを繋ぎ直し、電源スイッチをON。
電源ランプは点灯するけど、動きません。
操作パネルも表示されません。
これって初期不良品?
販売店に連絡しようにも3連休になってしまって連絡できません。
エプソンの修理センターも同様。
販売店に送り返すにしても箱がないのでどうしようかと困ってしまいました。

月曜日に販売店に連絡すると返品修理、または新品と交換するにしても在庫がないので年明けになってしまうとのことでした。
エプソンの修理センターに持ち込んでもいいということで、また修理センターへ持って行きました。

プリンターが動かないのでインクも入れてなかったのですが、修理センターから戻って来た時には満タンのインクが入っていました。
もちろん修理代、送料は無料。
色々ありましたが購入時に付いて来たインクも使わずにすみ、インク代(5300円位)得しました。

年末に来て思わぬ出費でしたが、これからは革の図面などA3で印刷できるようになり、少し楽ができそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢・福井の旅 その2

2011-12-10 14:18:31 | 日記

2日目は東尋坊と永平寺へ。

金沢は何度も行っているので、今回は兼六園や東茶屋街には行かずに福井の東尋坊と永平寺に行くことにしました。

 東尋坊

東尋坊はもっと高低差があると思っていましたがそれほどでもなかったです。
さすがに海沿いは風があり、寒かったので早々にここを引き上げ、永平寺へ。

ところがカーナビのない我が家は私のアナログナビで行ったのですが、途中道を間違え20kmほど遠回りをしてしまいました。

永平寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傘松閣(しょうさんかく)の絵天井

156畳の広間の天井に230枚の絵が描かれています。


 

 

 

  

 

 

 

 

 

 山門

 

 

 

 

 

 

山門は寛延2年(1749)今より約247年前に建立された永平寺最古の建物。
壊れたら、再建不能とのことでした。
 

 

 

 

 

 

  鐘楼堂
大梵鐘はNHKのゆく年くる年の除夜の鐘の音が有名です。

永平寺の次は那谷寺へ行くつもりでしたが、ちょっと時間がかかりそうだったので高速で金沢に戻ることにしました。
福井北インターで高速に乗ると加賀~片山津が通行止めで下の道を走ることに。
土地勘のない私たちは大まかな地図をたよりに片山津まで走ることになってしまいました。
下の道を走ったので時間がかかり金沢でショッピングしようと思っていたのができなくなりました。

そしてこの夜も外で食事。
今度は「八兆屋」で加賀料理を食べてきました。

この他にカニみそ、白エビのから揚げなど、とても美味しかったです。

 

3日目は金沢駅中と近江町市場でショッピング


金沢駅

数年前には工事中だった駅もとてもりっぱな駅になっていました。
近江町市場も建て替えられてきれいになっていました。
駅中でお土産、近江町市場でズワイガニを買って帰ってきました。
カニはゆで上げたばかりでまだ暖かかったので、家に帰って早速食べました。
とても甘くて美味しいカニでした。

この3日間で走った距離720km。
主人ひとりでの運転、お疲れ様でした。

家から金沢まで240km、時間にして5時間弱。
意外と早く行けることが分かり、また連れて行ってもらいたい私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢・福井の旅 その1

2011-12-10 13:12:15 | 日記

7日~9日に金沢・福井へ行ってきました。
本当は11月に行きたかったのですが、日程が取れず12月になってしまいました。

1日目は金沢21世紀美術館

 

建物の外壁が円形ですべてガラス張りになっていました。

 プールに中に洋服を着た人が・・・・・

 美術館では「モニーク・フリードマン展 」をやっていましたが、美術に疎い私には理解不能でした(笑)。

 

 

こちらは美術館脇にある松涛庵です。
12月だというのにまだ紅葉が綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ホテルに行き、夜は以前友人と行った時にとてもカニが美味しかった「一合半ぶん家」へ。
ところが、以前と違って店内にあった水槽はなく、カニの問屋さんが休みとのことでズワイガニがありませんでした。
以前は生きたズワイガニを刺身、焼きガニ、カニみそ、ゆでガニ、カニ雑炊と調理してもらいとても美味しかったのです。
ちょっと残念だったのですが、甲箱蟹(コウバコガニ)、加賀野菜の金時草の酢の物、のどぐろの塩焼きなど食べてきました。

 


金沢の繁華街(香林坊)の夜景です。

 

続く・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする