Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

白馬へドライブ

2010-02-21 20:38:22 | 日記

今日は天気も良かったので、白馬まで行ってきました。
途中松川村にある道の駅「寄って停まつかわ」に立ち寄りました。

昔懐かしい「凍り餅」を発見。久々に食べてみたくなりました。

そして主人が変わったものがあると言って持ってきたのは「塩ぶどう甘納豆」
そして甘納豆? いったいどんな味がするのだろう?
試しに買ってみました。
家に帰って味見をすると干しブドウに塩味を付けたという感じでした。

 

大町の南辺りまではほとんど雪がありません。
大町の街を過ぎた辺りから雪が見られるようになり、だんだんと積雪の量が増えていきました。
でも畑や路肩には1m近い積雪が見られるのに、道路は雪がなく、しっかり除雪されいました。

白馬の町を通り過ぎて姫川の右岸の山間に「青鬼(あおに)集落」という所があります。
日本の棚田百選に選ばれた所です。
目的もなく出掛けたドライブ、今回はここに寄ってみることにしました。

駐車場は数台しか止めることができない所。
観光シーズンでしたら、とても行くことができない場所です。
観光シーズンには村の住人より多い人が訪れるとのことです。
この集落は重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。

集落に行く途中からみた北アルプス。八方尾根スキー場が見えます。

いつもの思いつきで出掛けたトライブ、雪道を走るのかなと思ったらそんなこともなく、青鬼集落まで行くことができとても良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みのベスト

2010-02-14 13:19:15 | 手芸

2年ぶりに編み物をしました。
中細の毛糸2本取りで編みました。
初めは縄編みを入れて編もうと思って10cm位編んだ所で毛糸を見るとちょっと足りなくなりそうなので、解いて今度は編み棒を少し太くして編んでみました。
しかしこれでもちょっと心配。
仕方なく縄編み模様を諦め、レース模様で編みました。
中細6玉で完成。1玉残りました。
もしかしたら、縄編み模様でも出来たかも。
久々に編んだので網目は揃わず、あまり出来はよくありません。
普段、自分で着るのだからまぁいいか。
今度はもう少し練習してから編まないとだめですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉温泉 明神館

2010-02-02 21:15:38 | 日記

扉温泉 明神館に行ってきました。
2月1日天気予報では午後は雨から雪の予報でした。
3時過ぎ頃から雨が降り出したと思ったら、山に近付くにつれて雪になりました。
明神館に着いた時にはもう銀世界です。 

チェックインはフロントではなく、お部屋に行ってからでした。
今回は御鷹棟の和室タイプにしました。
和室10畳にリビングルームが12畳位がついていて素敵なお部屋です。


大きな窓からは雪化粧した木々が手に取るように見えます。
夜になるとライトアップされてまた一段と綺麗でした。

お風呂は大浴場、立ち湯、寝湯、露天風呂とありますが、雪が降ったために露天風呂は使えませんでした。
立ち湯、寝湯は半露天状態なので少し寒かったですが、目の前の雪化粧した木々を眺めながらのお風呂はとても気持ち良かったです。(写真を撮れなかったのが残念)。
お客さんも少なかったのでお風呂は独り占めできました。

夕食はフレンチ、モダン和食、懐石のコースがあります。
予約時にフレンチは満席だったので、懐石コースにしました。
お食事処の個室で下のような懐石料理をいただきました。
どれもとても美味しかったです。

館内はクラッシックやジャズが流れていて、あちこちにコーヒーやハーブティー、ジュースなどフリードリンクが用意されています。
午後3時~7時はソフトドリンクとお菓子、午後5時~7時はスパークリングワイン、冷酒、梅酒がロビーで無料でいただくことができます。
また談話室ではウォッカも用意されていました。
暖かい季節でしたら、テラスでクラッシックを聞きながら過ごすのもいいなぁと思いましたが、今回はちょっと寒くてダメでした。
氷のテーブルにキャンドルが灯されていて素敵な空間でした。

翌日はいいお天気になりました。

チェックアウトが12時だったのでまたお風呂に入って、ゆっくり過ごすことができました。
遠くに出掛けるといろいろと時間に追われるのですが、今回は時間に追われることなく、のんびりと過ごすことができました。
前から一度は泊ってみたかった明神館、期待通りの宿でした。
もう当分こんな時間を過ごすことはないかな?
でもまた行きたい宿です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする