Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

革とビーズのネックレス

2010-03-26 10:52:14 | レザークラフト

先日、友人から教えていただいた革とビーズのネックレスを作ってみました。
革を染色したものや色革を薄くすいて丸めた物です。
透明ゴムにビーズと交互に通して出来上がり。
簡単に出来きました。
とても軽く肩が凝らないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞エコバッグと布ぞうり

2010-03-25 21:39:56 | 手芸

昨日、新聞エコバッグと布ぞうりの講習会に行ってきました。
新聞紙4枚で簡単に作ることができました。
新聞紙だから弱いのかと思ったら、結構丈夫でびっくりしました。

こちらが講習会のメイン、布ぞうりです。
自分の足のサイズに合わせて編みます。
布を三つ折りにして芯を入れた物を使ってあるので結構しっかりしています。


最初の編み始めがちょっと難しく、一度では覚えられないので、追加でもう1セット購入して家で作ることにしました。
どうせ作るなら、主人用にと色を選びました。(上の講習用は選ぶことが出来ませんでした)
足が大きい主人だと話すとセットの布では足りないということでおまけに少し余分に布いただきました。
しかし、それでも少し足らず、編み目をゆるくして何とか完成しました。
でも主人は使ってくれそうもありません。(苦労したのに)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードケース

2010-03-22 13:15:48 | レザークラフト

これから少しずつ人に教えることも考えていこうと思って、初心者でも簡単に作れるカードケースを試しに作ってみました。
スタンピングして染色をし、レースかがりをして完成です。
おそらく2~3時間もあれば出来ると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗作

2010-03-17 22:42:36 | レザークラフト

2月25日、3月15日と2日間、革の講習会に行ってきました。
25日はカービングの講習そして15日は仕立ての講習です。

とても細かい模様でうまくカービングが出来ませんでした。
何とかカービングをして15日の講習へ。

本体と裏を張り合わせ、マチと本体を駒合わせ縫いで仕上げます。
15日の講習では本体前の始末をする所までしかできなかったので、家に帰って昨日、今日で仕上げました。
ヘリの始末をしてから駒合わせ縫い。
これまた縫い目が揃わず、見られたものではありませんでした。
おまけにマチのサイズが微妙に違い、蓋が模様と合いません。
そして革が厚いのでバネホックがうまく付きません。
仕方なくジャンパードットを付けました。
何とか形にはしたものの、とても使える物にはなりませんでした。
自分の腕のなさにほとほと嫌になります。
再度挑戦してもう少しまともな物を作ろうと思っています。

17cm×8cm×3cmのメガネケース。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪です

2010-03-10 09:52:04 | 日記

昨日の午前中から雪が降り始めました。
昼頃から積もり始め30cm近く積もり、昨日は4回も雪かきをしました。
湿った重たい雪なので、雪かきも大変でした。
この冬一番の大雪です。

今朝は主人が雪かきをしてくれたので助かりました。

 
今朝の様子です。

 

追伸:コネクトのHPにカードケースとキーケースが紹介されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2010-03-05 15:13:04 | 日記

今日は雨が上がり天気が良くなりそうだったので、松本市四賀(旧四賀村)の福寿草を見に行ってきました。
約1.5haの斜面に約50万株の福寿草が自生しています。
長野県内最大級の群生地です。

福寿草は日光が当たると開き、陰ると閉じる花です。
今日は福寿草を見るには絶好の日になりました。
明日から27日まで福寿草まつりが開催されるようですが、明日からは天気がイマイチ良くないようです。

こちらは四賀から見た北アルプスです。
松本市内からとは少し山の形が違って見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする