今日は なま暖かい日となりました。
朝から 何回も 下着(ばばシャツを脱ごうか)と迷いましたが
この冬は 体の芯 脳まで硬くなる日を何回か経験してしまったので
どうしても 「でも また寒くなるかも?」と
必要以上に 安全策をとろうとしてしまいます。
これが 爬虫類の脳(危険回避)なのかもしれないなぁなんて。
そういえば 誰かと心の問題について 同じような事を話した気がする。
自信も完全に冷えて凍るほどになると 少しの外部からの刺激では
立ちあがれないようになってしまう。
また 他の人がいっくら意見しても 受け入れようとしない
(コップが下を向く)のも ある意味危険回避なのかもしれないなあ。
もう これ以上傷つきたくない・・・爬虫類の脳が 過剰防衛してしまうのかも。
まあ ばばシャツネタから 自己啓発まで派生するわけですから
私の 想像訓練も少しエンジンかかって来たか?と 自画自賛
その延長で そのばばシャツなのですが 何度も脱ごうかどうしようかと
考えた途中で ブレーキとなったのが・・・。
近頃のばばシャツは しっかりフィットで 気になる部分の引き締め効果もある。
と いうことは その鎧がなくなるという事は
その事に ようやく気がついた。
毎日 30分程度歩くことは歩いているけど
上半身には 厳しいしつけをせず 甘やかし放題
ストレッチをすると あちらこちらが 硬くて歪みが来ているのがよくわかる。
何事もまず 一歩から・・・・と 遅れを取り戻すかが 課題。
さて よくわからない展開ですがモチベーションはかなりハイテンションで
暖かさのおかげで ひさしぶりに夕食の準備は IPOTステップ
その理由は
本 届きました!
2日 遅れの Birthday present らしく 有難く読ませていただきます。
しかし このタイトルを見て これ以上 浮き出す感覚を覚えると
本当の意味で 世間を騒がす人になりそうで。怖いかも 笑。
ここで ちょっと休憩
イメージを 吹き消してください。
魅力的光沢に見とれてしまいます。
さて 気分一新して ここからは
いつものように 茂木さんのブログから
明らかに異常な日本の就職活動の実態を、何の疑問も持たずにただ報道しているマスメディアには、根本的な批評性が欠けていると断じざるを得ない。
今の日本の制度の中で、順調に就職していく人たちの人生が幸せなものであることを祈りたい。一方で、私は、そのような「レール」から外れた人たちにこそ期待するし、応援したい。ずっと首輪をつけていろ、なんていう説教などクソクラエである。そうでなければ生きていけない社会はとっくに賞味期限切れである。何よりも、日本が、これからの激動の時代を従順な組織人だけで乗り切れるはずもない。
茂木健一郎さんの クオリア日記より
「そうだ そうだ 母親達も 早く気がつくべきだきだ」 と
思わず 声を大にして言いたい! ブツブツブツ。
と もうひとつ これも茂木さんのブログに 車椅子用トイレの事に
ついて 書かれていて 「あら まあ」という タイトルです。
さすが 茂木さん リアルな表現で光景がイメージできる。
今日のブログは あちこちで 茂木さんのブログに勇気をもらって
書いているつもり。まあ 一応 女性なのでねぇ。
で 何が言いたいかと言うと
勤務する店でも車いす用トイレがあるのですが
近頃 健常者がお子様連れで入ってある事が多い。
体が不自由な方は 用をたすのにも時間がかかるわけで
他に行くといっても とても遠い。
お母さんがお子さん連れで 占領したい気持もわかるけど
女性のトイレに 小さな男の子がいても不思議でないし
少し大きくなったら一人でいけるし 「待っててね」と ドアの外で待たせるのも
必要な事だし。
本当に そんな事 あたり前の事だし。
ずっと疑問に思っていた事 やっと茂木さんのブログで勇気をもらった。
暖かさのおかげで 想像の脳に油を注いだ気分で
動きがなめらかになってきた。
問題なのは 頭より体の硬さと無駄についた脂肪かも。
意識を引き締め 決意新たに!!!
今日の菜根譚
百年生きても
春が来て うるわしい季節ともなれば花もあでやかに咲き乱れ
鳥もまた 楽しげにさえずる。
社会の指導的立場にあるものが高い地位と快適な生活に恵まれて
人生の春を迎えながら碌々として人のためになる仕事も
発言もないとはどうしたことか。
これでは 仮に百年生きたとしても1日生きただけの値打もない。