ひんやり夜の空気
ずっと続くのかと 錯覚するほどの暑さも
やっぱり 終わるんだ。
でもさみしさを覚える・・・・なんて感じていたのは
ずいぶん昔の感じ方。
年齢を重ねるごとに
季節の感じ方も変わってきた。
一番近いのは 太陽の・・・「表情」かもしれない。
少し 遠くにいって表情が変わるだけ。
ひんやり夜の空気
ずっと続くのかと 錯覚するほどの暑さも
やっぱり 終わるんだ。
でもさみしさを覚える・・・・なんて感じていたのは
ずいぶん昔の感じ方。
年齢を重ねるごとに
季節の感じ方も変わってきた。
一番近いのは 太陽の・・・「表情」かもしれない。
少し 遠くにいって表情が変わるだけ。
おかげで なんとか2日間目標がクリアです。
今とりかかっている事は
今まで どちらかというと 自己流でやってきた学習でした。
単に 問題を解くことにとらわれず
基本に戻って 理解することから
立て直しを図ろうとしたものです。
教材を変えることは 悩みましたが 以前のものは
理解するより 何より聞いていて 眠くなる。
これだけは避けたい・・・・それが そもそもの理由でした。
今回は講師の方の話し方についても
購入するかどうかの時点で チェックできたのが
一番よかったと思います。
WEBで 1日に5~6時間ほど 聴きながらの学習です。
私自身が 人の前で話すことを職業にしていますから
話し方については とても興味があります。
でも その一方で ・・・・・・・・ムリと思いはじめると
どうしようもないわけです。
そんなことで どうする!・・・・わかっているのですが・・・・。
表現方法は もちろん
間合い タイミング イントネーション・・・そして表情
あちら こちらに工夫がされていたので
5~6時間 聴いていても 飽きることがないのです。
WEBではなく リアルな現実では
5~6時間も 話しをすることって ・・・・ほとんどありませよね。
2日間 がっつり机に向かい
なんとなく 今は穏やかな気分でいられることが
一番 うれしいことかもしれません。
また 明日から普通(勤務)の生活です。
1日の 終わりに 1日のいろいろな場面を思い出して
小さな発見を・・・。
4時すぎ いつもより早い時間に帰宅
それから ずっとバスの パオンパオン攻撃が始まった。
まだ お散歩には 早いだろう・・・・。
あまりの攻撃に 根負けして 5時すぎ
ミニスコップと ナイロン袋を手に 出ていくと
飛び跳ねるように キックをしかけてくる。
君は 何歳なんだろう・・・?
かれこれ 16~17年生きているはず。
お散歩の帰りには 息が切れてきて 歩き方がオタオタしてくる。
やっぱり 老犬には まちがいない。
私は・・・というと
あいかわらず 心配しても仕方のない 母としても心配をしたり
焦りで イライラしたり
1日 いろんな自分を見てしまう。
それでも おかげで行動は ワンパターンなので
ある曲を聴きながら 歩いているとき
小さな おまじないがうまくいった時
モチベーションが がんがん上がってくる。
これじゃ バスと 同じだよね。
ん? そういえば こういうのって 条件反射っていうんだよね。
〇〇〇〇の犬って 聞いたことがある。
ということは 繰り返し 繰り返し 条件反射を作りだせば
おもしろい 自分を作り出せるかもしれない。
犬に なりきるのも悪くない。
またしても 昨日はいつのまにか
寝てしまってった。
2連休の前となると できるだけ仕事を
終わらせようと 自分で抱えこんでしまうのは いつのもことかぁ
・・・と 言い訳しても はじまらんし。
自己嫌悪に いつまでも浸るほと 居心地はよくない。
やるべきことをする能力・・・の難しさを 感じながらも
ブログのお力を借りてでも
なんとか この2日間の学習目標はクリアしたいんだよね。
言葉に出す 文字にする・・・は 今更でもないけど
せこいかな 書くことで勢いをつけたいわけ
またかぁ・・・・なんて方は スルーしていただければ。
雨のおかげで・・・・ 1年の中で
一番好きな季節の気配が ぐっと近まった。
窓を開けて寝ていると
ふっと寒さで目が覚めて
隅っこに 追いやられていた 羽根布団を
抱き枕代わりに ・・・
冷え過ぎたときは ずんやりその柔らかい温度の中に
くるまって あんしんして眠ることができる。
でも この2~3日 ずっと気になっていたことが
日付の変わる 15分ほどまえに
心のツボを ぐっと掴まれた気がした。
・・てぃ てぃ てぃ て・・・・
不器用そうな 低音のコオロギ
長く響くことはなく 間合いが長い
この距離感は 我が家の敷地内に まちがいない。
去年も その前も聞こえていたのに
今年は コオロギは来ないのかと
さみしく感じていた。
ずっと泣かないから よけいに耳をすまして
聴きたくなる。
やっと雨が降りました。
早明浦ダムの貯水量が 載っているところが
気になって 何度も見にいきます。
ちょっと増えているかなぁっと思ったら
時間の経過とともに 水も使うし
簡単に増えるものでもない
どうやったら増えるんだろうと 切に願いつつ
自然の力の大きさを 思い知らされ・・・
少し遠くに聞こえる コオロギの鳴き声を
耳ダンボにして 聴こうとしたくなる夜です。
人前で話すことの難しさは
今更でもありませんが
「講師」と呼ばれる人の話は とても興味がでます。
以前の教材は 聞いているだけで 眠くなる
これが大きな悩みでした。
今回は 同じ単元で どのように表現するのか
試してみました。
業界大手ということもあり
工夫があちらこちらにあり ・・・・へぇえええ ふぅーーーんと
まったく違うとらえ方ができます。
早送り機能があったり 少し前に戻って何度も聞いたり
繰り返し 何度も聴く 読む 過去問を解くことに
自分のものになってくる。
頭では わかっているものの つい先を焦ってしまう
そんな反省を 繰り返しながらの 休日です。
そうそう昨日健診の後 休日の前に 仕事を終わらせなければと
黙々と作業に浸っていたとき
二人の女性が
一人は数日前のお客様 ・・・・もう一人は上司らしき人・
ただの 勧誘でした。
同業といえば 同業なのですが
やっている事は まったく違うのだと 声を大にして言いたい!
「他の会社が どんなことやっているか・・・・・」
・・・・・・返事をするのも おっくう ・・・・聞きたくない。
丁寧に お断わりはしたわけですが
15分程度 時間を使ったわけですから
ちゃあんと ネタはいただきます。
「また聞いてみたい!」
また 聞いてみたくなる・・・・そんな人って・・・・・・。
そう思ってもらえる 自分でなければ・・・。
今日は 午前中 会社の健康診断
どこにでもある光景だけど
私にとっては あちらこちらでアンテナが触れると事 多く
・・・・・・・。
数日前から おっくうになっていた。
その理由は 前日9時すぎから 水以外飲めないし
なぜか 3日ほど怖い夢も
車が消えたり 蛇がすっ飛んで おっかけてきたり
当日 何も食べずに 8:15分受付
その上 今回 生まれて初めて胃カメラに挑戦
思った以上 待ち時間があって
外来の患者さんと同じ場所で待つ場面も
食べてないせいか 頭がぼーっとしてきて
うとうとしたり 周りの気配に 同化したり
さすが〇〇病院 外来患者も ハンパでなく 番号で読んでいる。
・まあ多いから 番号がわかりやすいのもわかるけど
週に 1~2回はここで待っているんだろうか?
歩く速度 会話のテンポ 人の表情 独特の臭気
いつもとは まったく別の空気が漂っている。
待ち疲れているところで 胃カメラ
その前に 血圧を計ると 上が100を切っていた。
「楽に鼻で息を吸って・・・ 口で吐いて・・・・」
最初は なんとか頑張ってみたものの
苦しくって 辛くて・・・ 涙やら鼻水やら
泣くと 鼻がつまってきて 呼吸ができなくなってきて
私にとっては 出産以来の 痛みに感じた。
病気では ないものの
終わったときは 病人になりかけた気分
いつもの 自分を失いかけていた。
ところが・・・・・
最後に 医師の診察で
良好な数値で ほめていただき
〇〇タの 計測結果では 体内年齢 マイナス4歳
よっしゃぁーーーーーーぁ。 近づいた。(目標に)と
いきなり お腹空いてきて
職場に戻ってから
「しっかり 食べたし 食べたし。」
9時すぎに 家に帰ってその後食事
昨日と違って 今日は アイスコーヒーを 飲める
普通の生活
日々 いろいろな感情が沸き起こり 戦っているものの
全て 健康の上に成り立つ事 (心身ともに)だと
いまさらのように 強く 思い知らされる1日でした。
今日も ほぼ仕事だけで 1日が終わろうと・・・・
それだけは 阻止せねば!
そんな思いが 強まる 今日この頃
・・・・誤解のないように 補足しますが 仕事が嫌いではないのです。
ただ 長い目で見たときに 仕事だけ 家計のためだけに
人生の多くの時間を 費やしたとなるのは つまらないです。
仕事を ENJOYするためにも
頭の中を くるくる回すことができたらって
思うんです。
さてさて 前置きが長くなりましたが
今日は ゴーヤから ひろげてみました。
ゴーヤとの出会いは 母が亡くなる少し前
私にも出来そうな 野菜はないかと聞くと
ゴーヤが登場したんです。
「いっぺん 食べてみんしゃい。
最初は 苦かごとあるさ ・・
それが だんだんやみつきになって 美味しゅうなってくるけん
なーも せんでよか
虫もつかんし どんどん広がって おおきゅうなるったい。
次から 次へと できるけん 食べおんせんごとあるたい。」
第一印象は とにかく癖がある 何者なんだぁ?
母に 教わったとおり
5ミリ程度に切って
塩をふって 10分ほどしたら
力いっぱい もみこむ
今日は 暑さのストレスもプラスして 全体重もかけて
ぎゅーーーーっと もみこみました。
この後 水洗いして さらに ぎゅーっと ぎゅーっと 絞ります。
こうすると 苦さが 減って ちっちゃくなります。
いつの間にか 私の夏の定番メニューになっちゃいました。
これにて 本日の 頭くるくる発想は これにて おしまいです。
ほんの少しだけ雨が・・
もっと降ってくれたら 涼しくなるのに・・・。
さて 水は どうなっているんだろう。
早明浦ダムに・・・・想いをはせて
ネットを見てみました。
本日 PM10:00 現在 35.8% だそうです。
今も お風呂にはいって リラックスできて
そして ここに来ています。
ほんの 一瞬だけ 水のない生活・・・・・を・・
いえ ・・想像も何もできません。
お水 お茶 野菜 ご飯 お肉 お魚 ・・・何よりも 私たちの体は
大半は 水でできているんです。
水は いのちそのものです
遠くには 行けませんが
日々 何気ない生活から 広がりを持たせたほうが
穏やに 時間過ごせるような気がします。
お城から見えた 夕日
数日前の 野菜蒸し
きれいだと思うと つい撮ってしまう習慣が なかなかとれません。
あいかわらず 変わり映えないブログですが
お暇は方は お立ち寄りください。