goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第2395話 ゆとりの正体 2

2023-09-30 23:49:35 | プチHAPPY

少し前に 「ゆとりの正体」について 考え始めて始めていた。

その記事を書いたころは 少し低空飛行だったように思う。

 

私が一番怖いと感じることは 今までの築いてきた

能力が退化していくこと。

前回から 変わってきたのは ゆとりが出てきたことで

速度ではなく 私らしい工夫や発想のほうが 

突き抜ける速度が速い。

 

ゆとりが出てくると 話方にも 味がでる、艶がでる。

言葉は大切にしなくてはいけない。

以前は パワポがあればなんとかなるだろうと思っていた。

おおざっぱな捉え方では 伝わらない。

イントネーション 間合いは大切だ。

いよいよ あと4日でZoomの模擬講義だ。

 

筋トレの効果は 以外なところにも影響する。

腹を据えて 話をするだけだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2394話 やじろべえ

2023-09-30 00:13:51 | プチHAPPY

明日で 9月も終わりだ。

月末月初は 仕事で時間と多くとられる。

・・といっても たいした仕事量ではないし

同じことを 繰り返しているうちに ムダな動きをしなくなる。

簿記や経理の、おもしろいところは

例えると 縦軸と横軸から検算できる。

まちがいやムダを 見つけやすくなる。

一定の動きで 少ないエネルギーで続けることが

ミスを無くす最大の方法だ。

例えると やじろべえ。

 

以前は 夜11時頃食事をとったり

昼食がとれなかったり 

ずいぶん無茶な時間を使っていたように思う。

 

時間を重ねたせいか

自分の得意なところ 苦手なところが、見えてきた。

強みは感性を磨いて想像力で「これだ!」という

けものみちを 進むほうがあっている。

 

舗装された平坦な道は 人の量も多く

パワーを多く使う分 感性の扉はだんだんしまってくる。

 

やじろべえの例えは 

人と人の関係にも使える。

また ぼちぼちと。

筋トレを 始めたおかげで見えないものが

少しづつ見えてきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2393話 文書に守られている

2023-09-28 23:44:52 | プチHAPPY

夜のリラックスタイムは 韓流・華流?の歴史物にはまっていた。

剣で戦う場面ばっかりだけど

気になったのは、王様が文書を書く場面も

強調して何回も出てくる。

 

今の時代は LINEやら Youなんちゃらで なんとなくイメージや

いろいろな情報を伝えることができる。

だけど 生活の中には、知らず知らずの間に 

契約 個人情報 使用許諾 ライセンス 目録 知財 etc. 

堅い?壁となる法律と、となり合わせだ。

ルールのない時代から、人と人の争い事を無くすために

法律ができたんだろうか?と思うと

文書の奥深さを、感じることができる。

 

法律、文書に守られていると感じた1日なりぃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2392話 筋トレのメリット

2023-09-27 23:34:52 | プチHAPPY

筋トレを 始めたおかげで 

ストレスが減って 低空飛行の時間が減った気がする。

 

以前は 買い物に行って空腹だと 

つい いろいろ購入したくなってたけど

興味が 変わってきた。

まず お腹を空かせて食べること。

そうすれば 何でも美味しく食べられる。

 

デザートは お気に入りの しゅーあいすを1個。

そもそも 人の体というのは バランスよく出来ていて

ストレスがなければ 報酬はドーパなんちゃらとか

オキシトなんちゃらとか セロトなんちゃらで

埋められるようになっているかもしれない。

 

ライバルのおかげなりぃ。

ありがたや ありがたや。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2391話 雑音の中のコオロギ

2023-09-26 23:19:42 | 微妙を感じる

気が付けば もう月末。

猛暑が続き いつまででもエアコンのリモコンがそばにある。

あれ?コオロギの鳴き声は?

じーじーっと 他の虫の音色はするけど

コオロギの鳴き声が 聞こえない。

 

仕事をしていると いろいろなセミナーなど 

案内が飛んでくる。

仕事では 同じような方向性を向いている方だと

思いつつも 考え方はさまざまだと 思い知らされる。

 

誠実であれ、謙虚であれ、それぞれが目指すものがある。

それでいて 人の痛みのわかる人。

自分で考えて行動できる人。

 

雑音の中のコオロギと同じで

探すのは 難しいのかもしれない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2390話 報告できる人

2023-09-25 23:57:52 | 熱き心

今日は 以前お世話になったご夫婦に ご挨拶に行った。

特に 奥様とはずっとおしゃべりをしてても

あきない惹き付けるものがある方だ。

実際は4~5回程度しか お話していないけど

いきなり深い話ができる方だ。

3年前 香川を出るときに10年近く苦いものを

抱えてきたことを 受け止めてくれた事は 一生忘れることができない。

 

資格試験合格したことを 報告できた。

人生の中で この方なら本音で話せる、という方は

そう何人もいないと 人との繋がりの大切さを感じた1日だった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2389話 温泉の光

2023-09-24 23:40:16 | 熱き心

「暑さ 寒さも彼岸まで」・・とはよく言ったもので

風を 感じるのには最適は季節になってきた。

PCの前で 考えても難しい技術をまとめるだけで

肝になる部分の表現を 考え・・・と 言い訳にして温泉へ。

 

温泉の向こう側が山なので 太陽の日差しが入るのは

今まで見たことはなかったけど 

今日はお日様が お湯に反射して キラキラと眩しい反射だった。

そうしているうちに 少し遠のいた子育て中の悩みに

痛み苦しんでいた頃の 自分を思いだした。

 

子育ての悩みに輪をかけ 

お金の不安は見えないモンスターのように

ストレスを 大きくしていった。

そのストレスのために こどもに辛くあたった事もあった。

反射する光を見ながら 私がやろうとすること

開講に至った経緯を 素直に話せばいいだけだと感じた。

 

6日間のスケジュールがなんとか決まった。

あとは 技術的な資料作成に入るだけだ。

 

温泉への道は あいかわらずの風景で 

小さなガソリンスタンドもそのまま 

空地も そのままだ。

 

時代の速度が速いだけに 

変わらないところに来ると ほっとする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2388話 山芋ほり

2023-09-23 23:30:41 | 熱き心

10月5日に迫った、模擬講義の練習。

時間を測りながら 話す練習だ。

さすがに お金のかかった資料で

わかりやすさなど 勉強になる。

自分で資料を作ることばかりだったので

作った人の意図を 探りながら読むのは、

また今までにない発見だ。

 

 

話す練習は ちょこっと横に置いといて

本命の 自分の資料を作成に取りかかる。

 

芋ほりに 例えると

さつま芋や ジャガイモと違って

山芋掘りの イメージだ。

昔 父と兄たちが 山に行って 1mもある

穴を掘って 山芋掘りをやっていたことを思いだした。

山芋そのものは 直系5センチ程度?だったかと思うが

長さは 1mほどある場合もあった。

穴の大きさは 人が入れるほど周囲を掘っていた。

スコップなどで 大胆に掘るのではなく 

手先で 芋の向きを確認しながら 土を掘っていく。

下手をすると 折れてしまうという事だった。

 

私の資料づくりも同じだ。

無理な強制は 若い世代には通用しない。

つながりを 大切にして、わかりやすく伝える。

世代は違っても こどもを思う想いは 変わらないはずだ。

無理はせずに 自然の力 朝の力を借りるなりぃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2387話 考えずに

2023-09-23 00:41:04 | 熱き心

あれま! また ウツラウツラ・・。

 

全体像は 見えてきたものの 

内容の煮詰めを 始めなければ。

 

PCの前で 考えて作れるものでもないし

あいでぃあ 想像は 拘束して作れるものではない。

あせらず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2386話 ブツブツ言いながら

2023-09-21 22:22:06 | 熱き心

ジムに行かない日は ウォーキング。

歩きながら ブツブツ 気になる話題を思い返してみた。

 

若いお母さんたちの話題の場所 予約でいっぱいだそうだ。

こどもの0歳~3歳ぐらいまでの運動機能など発達の遅れの相談を

聞いてくれて 1回で5000円

オーガニックな食事なども?出してくれる? シンプルで1000円 etc.

 

 そこ?

こどもの身体機能は 体の大きさによって異なるし

早く大きくなる子と 遅い子 さまざまで小学校2~3年生になると 

幼少期の運動量の差は はっきりと出てくる。

投げる 走る スキップ 縄跳び 肥満 体幹がグラグラ

基本動作ができないお子さんが増えている。

相談するだけで 安心しないで!

問題はその後、行動するかどうかだ!

 (この言葉は 私自身にもあてはまる)

 

何が違うのか?

私の感じている不安、10年後 20年後の日本って どうなるの?

相談をして、お母さんが安心して リッチなランチを食べて・・。

わけわからんし!

私は 厳しい生活が染みついているので なんとなく想像してしまう。

今 現実ガソリン高くなっているし・・

今の子育て世代には 将来が想像できないのだろうか?

 

ブツブツ言いながら 自分にできることを考えよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする