goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第1026話 痛みを忘れる方法

2011-09-28 01:09:44 | 自らをマネジメント

9月が終わろうとしてますが

会社によっては 上半期の決算

お店だったら 半期の一度の・・・

なんていろいろあるんだろうけど

私の場合は・・・・・半年に一回の・・・

 

昨日の夜から ぼちぼちやってきました。

歯の痛み・・・香川県では 「けんびき」という表現もあるようです。

疲れがたまった頃 弱いところに出てくること?

肩こりや 歯の痛みを訴えると

「けんびき?」とよく言われます。

 

仕事中は 薬でなんとかごまかせていたのですが

夜になって ピークを迎えてしまいました。

保冷剤で 外部から刺激を与えて

冷たくして麻痺させて 痛みを忘れる方法

薬を 歯茎につめて 痛みを和らげる方法

あの手 この手を 試しているところです。

 

今は ほんの少し楽になってきたので

あともうひといきというところです。

 

でも 一番気がまぎれたのは

チョコ巻きロールを 口の中に入れた時かも・・・・。

明日 起きたときには 痛みが消えていることを

願うばかりです。

 

では おやすみなさい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1025話 とっとと・・・

2011-09-26 23:39:54 | 自らをマネジメント

ここにしか咲かない花 コブクロ オルゴールver.

本日 Off です。

このところ このブログも不定期になりつつ・・・

忘れているわけでは ないのですが

やるべきことを 終わらせてから・・・そう思っているうちに

眠っている そんな日々が続いているところです。

 

まあ 書いていることといえば その日 その日

頭に浮かんだことを つらつら・・・ですから

まぁ だぁれも期待したないだろうから きままにに 想いつくままです。

 

でもって 今日は 

「とっとと」と いう言葉が あちらこちらで

私の頭に中に 出没したもので。

 

とっとと・・・・試験が終わらせたいものです。

試験のテキストを ずっと会社に置いたまんま

ほとんど やる気モードに なっていませんでしたから

そのつけが どっしりとのしかかっております。

おかげで 休日が 

「とっとと」・・・日本語を勉強している外国人からみると

不思議な 言葉でしょうね。

「とっとと」・・・外したいもの

以前にもまして PCとにらめっこしている時間が

長くなったおかげで

視力 ピンとのずれが また大きくなってきました。

一言で 言えば老眼なのですが

これも なんとかしたいと思うじゃないですか。

時間の ゆとりがあるときは メガネを

外してみたりするのですが・・・

仕事で 時間がないときはどうしても 

頼ってしまうんです。

 

なんとか メガネを外す方法を 試みてはいるのですが

難しい・・・・。

努力は してるんですよ。 これでも

でも ある意味 体の一部のような存在になってしまって。

 

とっとと 夏が終わって

すっかり 秋風を感じる1日でした。

スーパーで 買い物をしていて

コブクロの曲がかかっていて

数日間で 撮った画像を思いだしたんです。

とっとと アップしないと 季節がどんどん変わっていまいますからね。

まさに 「ここにしか咲かない花」になってしまいます。

 

時々しか アップできませんが

画像を 見る時

その瞬間 その瞬間に 戻れるような気がします。

 

画像があって の瞬間に戻れ訓練をしていれば

画像がなくたって その場面に 戻れるような気がします。

 

さて とっととお風呂に入って寝なければ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1024話 ガラスのチャンポン

2011-09-24 01:57:34 | 微妙を感じる

またもや こんな時間に目が覚めてしまいました。

・・・というより 変な時間に眠たくなって

アレ?って気が付くとこの時間です。

どうして 目が覚めるのか・・・・

たぶん ・・・・たぶん 君のおかげだよ。

君のおかげで 朝も夜も まず玄関に直行だよね。

 

まあ そんなことは どうでもいいのですが

そのおかげで ある事に気が付きました。

ここんとこ ずっと表現したかった感覚の正体

 

私が大切にしたい感覚を 表現すると

ガラスのチャンポン

 

食べ物のチャンポンではなくて

ガラス細工です。 福岡の筥崎宮のお祭りで

ずっと昔 買い求めた記憶があります。

何をするというものでもなく 優しく 息を入れてやると

ガラスの薄い底の 振動で ぷよん ぷよんという 音を出すのです。

 

昨日は 会社の飲み会で まあそれはそれで

楽しいのですが

ある意味 濃い時間です。

そんな日は 大切にしている感覚が 姿を見せてくれません。

 

その不思議な感覚 ずっと考えていて

その大切にしたい感覚って 例えると・・・

 

量子力学という言葉が いろいろな本の中にでてきます。

私には なかなか理解できません。

私なりに解釈すると 人の想いは 目に見えないけれど

目に見えないものを 発していて・・・。

 

うまく言えませんが 空気の中に 伝わる微妙な振動みたいなものが

あっても 不思議ではないのかもしれません。

人の五感 目 耳 味 触る 匂い

それは たまたま 人間に備わった能力ですが

それ以外のものも あっても 私たちが感じないだけなのかもしれません。

 

 

・・・ああ よかったこれで すっきりとした。

数日間 頭の中で表現したかったことです。

その 微妙なる感覚を 思い出させてくれたのが

 澄んだ空気の中の 星空です。

 

その星空を 見ることができましたYo。

君の おかげでね・・・・ わが 愛犬殿。

 

こんな時間まで 起きていらっしゃる方は

夜空を見あげて 微妙なる振動を感じてみてください。

 

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1023話 鎧工房 (再現)

2011-09-22 00:13:50 | 微妙を感じる

今日は おやすみでした。

台風のおかげで・・・さて何をするやら?

さすがに 今日は温泉に でかけるはちょっとねぇ ・・・。

 

ふと 思い浮かんだのが

ある女性の 一言

「〇〇さんて パワーあるわぁ 

  だって 10時間も 勉強するって・・・・」

え? いつ そんな事 言ったんだろう?

今の 職場では かなりおとなしめに よけいな事は

話さないようにしているんだけど・・・

 

そっかぁ 入社したての頃だ。 

FP試験の事を 聞かれて 話したようです。

 

・・自分の発した 言葉が ブーメランのように

戻ってきて・・・・・また自分に 直撃ですYo。

まったく 

 

そもそも 無理だろ 

10時間も 勉強なんて よくやったもんだよ。

 

と おもいつつも どこか悪乗りしてしまったんですよ。

できるかなかなぁ・・・?

 

10時間 達成したら

書こうと 思ったのですが 

たぶん また寝てしまうので

今のうちに・・・ 

 

今のところ 9時間です

 

 

FP試験のように 合格が目的ではなくて

なんというか あの感覚を 

せめて体感したくて・・

覚えた記憶は 時間とともに 薄れていくのですが

一度 覚えた 感覚は また再現できるんだって

その事が わかっただけでも 嬉しい1日となりました。

 

あと 残すところ 1時間。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1022話 鎧工房 (流れ)

2011-09-19 01:24:33 | 自らをマネジメント

またもや こんな時間になってしまいました。

今日(18日)は 朝から学習できました。

以前読んだ本の中に 今ひとつ腹に落ちなかった言葉

「流れ」について

 

 

毎年 この時期になると

冷房による 血行不良から なんともいえない頭痛に襲われます。

 

今年も 例外なく 訪れました。

 

以前に書いた内容に

「体が先か 心が先か?」というタイトルがありましたが

 

やっぱり 体の事を理解することが

先のような気がします。

今日は 朝 ほんの10分だけ 股関節のストレッチをしてみました。

すると 頭が中の 流れが すーっと通るような 感覚が・・。

 

同じく 組織の中で 「流れ」を 応用してみると

これまた 大切なことが わかります。

ついつい 個人からの考えに偏りがちですが

上に立って 全体を見ている人は 組織の

流れを見ているのかもしれませんね。

 

「流れ」は まだまだ あります。

 

ある目標があっても いきなりその目標に・・・と思うと

ムリがありますが 今日は ここまで・・・と思うと

その次は ここまでと プラスの流れが出てきます。

 

その一方 不満や 不安を大きくすると

マイナスのほうに どんどん流れていきます。

 

流れは もっともっと深い意味がありそうなので

明日も 「流れ」を 意識してみたいと思います。

 

本日も ご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1021話 鎧工房 2日目

2011-09-17 23:09:59 | 自らをマネジメント

鎧工房 2日目

どうやったら 自分の時間をバランスよく使って 仕事ができるか?

どんな職種も そうだと思うけど

一番時間のロスは うっかりミスや トラブルなんです。

まず そこから改善

 

どっかの本に出てきた フレームワークとらやらに挑戦

簡単に身につくものでも ないのでしょうが

まあ 最初は一歩から・・・・

 

といっても そんなに特別なことではないのです

エクセルで 自分なりにフォームを作って・・・

仕事を 分類分けしていって ・・・・

・・・・と 仕事の話は 硬いのでこれくらいに

試験勉強も気になるところですが

本当は 早く寝たくて・・

 

少々 睡眠不足です。

毎晩 起こされます。

もちろん 愛犬の仕業です。・・・まったく いつになったら

悩みは 解消されるのでしょうか?

 

では また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1020話 鎧工房

2011-09-17 01:17:24 | 自らをマネジメント

日付が変わってしまいましたが・・・。

16日も・・・・ ここです。

昨日の記事から あれこれ考えさせられましてねぇ・・・。

やっぱりなんとか対策  勝手に考えはじめるんですよ。

すると ・・・・・・・・

やっぱりこの方法に たどりつくんですよねぃ。

素の自分は なかなか変えられそうにありませんが

・・・・例えると 

やどかりでいうと 貝殻

昔でいえば 鎧を イメージの中で作りだす

・・・・そんな感じかもしれません。

感受性が 強くつい周りに合わせてしまう・・・・

そんなことばかりしていたら 身がもちませんからね。

 

もっとわかりやすく表現すると 1日の中で できるだけフロー状態

多く入れるように・・・・1日の目標を そこにもってくる。

 

読んでいる方からすると 毎回似たようなことを書いているようですが

意識的に フロー状態をめざすのと

無意識でも 勝手にフロー状態になれるのでは

大きな違いなんですよ。

 

 

鎧といえば 約半年ぶりに あるものを身につけました。

腰の痛みが出たときに使う 生ゴムベルト

体って本当に正直だと思います。

知らず 知らずのうちに歪みが出てきているのでしょうね。

 

警報のように 微妙な痛みが出てきます。

今回は 大きな痛みがあるわけでは なかったのですが

そのベルトを 身につけると安心するんです。

もう 体の一部になっているって感じです。

ある意味 おまじない・・・かな。

ちっとも まとまっていませんが 

まあ 想いつくままに・・・ですので ご勘弁ください。

本日も ご訪問ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1019話 自然体でいこう

2011-09-16 00:55:34 | 脳の性格

John Bon Jovi - It's My Life (Unplugged version)

今日は めずらしくこの時間まで 起きています。

理由は 簡単です。 ・・・・さっきまで寝てたから・・・

眠くならないというわけです。

 

日付が変わりましたが 昨日9月15日で

ひとつの事が 一段落しました。・・・やれやれ。

 

まあ なんといっても母性が 強い自分ですから仕方ないですねぃ。

                

秋が近まったせいでしょうか?

ますます 感受性が強くなったような気がします。

小さなことが 必要以上に気になりだしたり 不安になったり・・・

夜 試験勉強が 終わってから

この扉を 開ける時も まだ 頭の中の整理がついていないのが

よくわかります。 自分でも情けなくなります。

 

今日(15日)は いつになく 疲れがどっと噴き出してしまって

試験勉強は 諦めました。

理由を 捜して思いあたるのは・・・

 

愚痴や 不満の聞き役になっていたことかもしれません。

 

以前にも 書きましたが

私が ブログの中で 表現するようなこと

ドラッカーさんだったり イメージストリーミングだったり

目的とは・・・ 時間とは・・・ また原田先生の教えだったり

・・・・そんな話しは 職場ではほとんどしません。

 

つい無意識にその場に合わせようとして

聞き役になってしまうと・・・どうも消化不良を起こしてしまうようです。

 

早く 本来の自然体の 自分に戻りたいと

東の窓から入ってくる風と Bon joviの声に心洗われていたいと

いうところです。

 

では また。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1018話 夕焼けを見ながら

2011-09-13 23:32:45 | 微妙を感じる

今日は ひさしぶりに・・・・

早い時間に 職場を出たら 夕焼けをみることができました。

太陽を見ることは できませんでしたが

いつまでも 朱に染まる空

存在の 大きさを思い知らされます。

 

1日 ほんの数分だけでも 何も考えずに

     自然に意識をむけていたいものです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1017話 今 しんどい方へ

2011-09-11 00:39:13 | 自らをマネジメント

偉人の名言集★あなたは描いた夢を手に入れる!【宝地図ムービー】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする