今日は 朝から でぇっかい 気付きを見つけてしまって
どのレベルかというと 満塁ホームランぐらい 震える感動でした。
ちょおっと大げさですが 私にすると 大きいのです。
自己啓発本 成功の・・・・本のほとんどが 書くこと
日誌を書く事など 共通して書く大切さを表しているのです。
もちろん 書いた物は見ることができるし 自分を映し出す・・・・。
まあ ここまでは わかってきたのですが。その先
では 朝の行動から・・・ ひさしぶりに 少しゆとりがあったので
この数日間の反省も 含めて 自分のブログを読んだんです。
まあ お恥ずかしい話 自分のブログ 投稿した後は
誤字脱字探しで 読むのですが 数日立つとあまり読み返していないんです。
えーっと 何書いたっけ。? まあ その程度です。
しかし 今日 自分で読み返して 気がつきました。
その日の 自分の状態がよくわかる。・・・おーぅ 結構 頑張っている?
もしかして ? など まあ こういうのを 自画自賛というのでしょうが。
読み返しの術で 自分に自信をつける事ができる。
で ですね。その先 日誌を毎日書いていると
私たちの1日って 寝て 食べて お風呂にはいって ・・・と 単純な生活の繰り返し
勉強や 仕事はどうかと考えると 生活の資金確保の為だけなら生活色
昔 夏休みの宿題で 日誌を色分けしていましたが 食べて寝て 食べて寝て
たまに 遊んで。

ちょ ちょっと待てよ 女性の一生
(1日24時間×365日×85年間)=744.600時間となるわけです。
学業 仕事も生活色に 塗ってしまうと そもそも人間って
何のために 生まれてくるんだぁ?
女性は 子ども産むためなんて 言われたら 怒るぞ!まったく。
少子化だから 子どもを産んでほしいなんて 言われても
40歳過ぎると 今の社会 働くところに苦労する状態
だったら 産まずに働き続けるほうが ・・・なんて思っても仕方ない。
ちょっと 脱線かぁ。
言いたいのは 人間と動物の違い 食べて寝て 遊んで
食べて寝て 遊んで ではなくて 生きている意味。
人としての 成長を自分で感じることが できれは自然に 自信はついてくる。
アインシュタインファクターにも ある修道院の女性達の 注目すべき
能力が書いてあった。修道院って退屈そうだけど 100歳近くになっても
ぼける人も少なく 平均寿命がとても長いらしい。
その理由として 1日2回も日誌を書くことが 取り上げてあった。
人との比較ではなくて 過去の自分との比較なら
自分の成長は 自分でもわかる。書いたものは 何度でも見返しできる。
頭の中にあるから 大丈夫といっても 日々 いっぱい いっぱい気付きがある
わけで 上から上から 重なれば 忘れても仕方ない。
時々 繰り返し見返せば またその奥まで 掘り下げられる。
そうだ 見返すことによって自信はつく。自信がつけば もっともっと。
特に気付きの部分が増えると 成長は加速する。
先生方(原田先生 森行先生)が もし読んでいたら
「やっと 気がついたかぁ。このおばさん・・・・」と 言われそうだけど。
そうなのです。やっと気がつきました。
書く 見返す 自信 書く 見返す 自信・・・・
人生の時間を 大きな物差しで見たら 単に生活
娯楽だけの為の時間だけでなく
自分を見つめる時間が どれほど大切か やあっとわかりました。
見返し 見返しと 思っていると
仕事でも 大切な書類の提出時に 印鑑一個不足を見つけました。
この印鑑一個で 約2週間のロスが出るところでした。
見返しの失敗点
また また やってしまいました。弁当を 作ったのに・・・
おかげで お昼は 昨日の○○会社の担当者さんからいただいた
キョロちゃんのチョコバーで お昼を済ませました。
(本に夢中で 買いに行くのが面倒で)
山口さんの 「裸でも生きる」は もう終盤
苦労のかいあって 認めてくれる協力者が現れるところです。
読んでるあいだに 涙ボロボロでてくるし 化粧は取れるし そのまま
化粧直しもできず 午後からの勤務につきました。
でも頭 すっきりのおかげで 仕事もなんとか 時間内で。
発見の多い 充実の1日でした。
近くで見ると 動物の羽根みたい

ちょっと 遠くからみると 黄色の花と セットで
タンポポの花の 味わいを感じれるものですね。
どこにでもある花ですが ちょっと神秘的な花にも見えます。
何事も 見方を変えるって大切です。
今日は このへんで。 (そうそう 見返し 見返し)