昨日に引き続き 13年間の回想
13年間のうちに 自費での研修は3回で まあまあお金使ったかと思いつつも
私の 一生の中の贅沢は この3つかもしれません。
3つともに メンタル系で ぼんやりとイメージしていたものの
裏付けが出来たのは よかったかと思います。
だんご3兄弟的に考えると 社会的にも評価されている研修で
3つとも同じだった事は 相手に話してもらう時
傾聴という表現は どこでもあるのですが
話をしているうちに 自分の頭の整理ができるということでしょうか。
デジタルだけで コミュニケーションが完結する時代だけど
根底にあるものを 知りたかったというところです。
コミュニケーションは 感覚なので相性は あるかと思います。
仕事でコミュニケーションをとるので プライベートは
いつのまにか 話さないようになりました。
13年間の接客での経験、1回に2時間程度 1000人の方の お話を聞かせていただいたことが
私の人生の中の宝の一つかもしれません。
来年3月に メンタル系の3つ目の試験
来年6月に 6単位目の試験と 試験に取り囲まれています。
もう一つ13年間の間に 経理ができるようになったことかも。
法人の決算 個人の確定申告と 数字が取り囲んでいるわけです。
感傷にひたったり 落ち込んだりする隙間がないのは 健康にもいいです。
つづく。