goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第2622話 ヒントみっけ

2025-04-30 23:21:52 | プチHAPPY

夕方の ウォーキング歩きながら

あれこれ 考える。

動画を見ながら かわいい女性の言葉

 ①本は人生そのものだ。

過去のブログから

 ②よくする

 ③柱だけを 立ててあとは読む人の想像にまかせる。

 

感性に 曇りがなければヒントは見えてくる。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2621話 クローゼットボード

2025-04-29 23:32:19 | プチHAPPY

毎日 書いていれば自然に頭の整理ができて

自分が 取り組みたいことに近づいていくと 

単純に 信じている。

 

もちろん 食事の準備 片づけ 掃除や洗濯 買い物 ウォーキング お風呂 睡眠と

生活に必要な時間は 外せない。

 

あれ?書き出してみると・・・

自由な時間は 10時間程度あるはずなのに なかなか前に進んでいない。

 

昼間 行動しながらアイディアは浮かんでくるものの

途切れ途切れで ストーリーになっていない。

 

夜になって 付箋に書き出し ホワイトボードはないので

クローゼットの扉に張り出し。

 

どうやってつないでいくか?

イラストの作り方

文章についても 勉強したほうがいいな。

 

少し前進したので 今日は〇ということで。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2620話 まとまった時間

2025-04-28 23:48:45 | プチHAPPY

ゴールデンウィークが始まった。

 

仕事もあるけど・・

仕事もやりたいことも 区切りがない。

自分次第なので まとまった時間を作れる。

 

HOTコーヒーを飲みながら・・。

感謝 感謝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2619話 おかげで

2025-04-27 23:21:50 | プチHAPPY

今日は ブルーインパルスの飛行があると

あちらこちらから 事前に盛り上がっていました。

昨日も 練習のような飛行が 音だけでわかったけど

さて 今日はどこで見ようかと・・・。

 

わざわざ混雑する場所に行くのは 苦手なので

買い物に出て 見通しのいいどこかの駐車場で 見物?

それも 一瞬だからねぇ。

 

結果!! 

草取りをしながら 待機、

しっかりと 見る事ができました。

ついでに 草取りも進み、外出しない日に決定。

となると 仕上げができていなかった壁かけ マインドマップの完成

仕事部屋の 片づけと夏バージョンに変更も・・。

 

お城は お城まつりの準備が進み、新緑の中を歩くのは また格別です。

 

動きながら アイディアの整理ができるのが 定着してきたように思います。

こどもたちに わかりやすくお金の知識を伝える目的だけど

やっぱり大人とは違うんですよね。

 

あと10年もしたら 自分の力で収入を得なければいけない、

まさに自立なんです。

欲張りだけど、練り込んでいきたいのは、「バランス」

現代は お金のために無理をして働いて

親子のコミュニケーションも希薄になったり

仕事も頑張りすぎても、病気になることもある。

 

経済の世界でも 似たようなことが起きる。

どこかだけが 強くでると ひずみがでる。

人と人の関係も 似ています。

 

欲張りだけど、お金を使わない楽しみ方も 知ってほしいよね。

 

ここに書き出して 頭の中のイメージをより明確にしていきたいと

ブログさんのおかげですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2618話 俯瞰してみる

2025-04-27 00:07:13 | プチHAPPY

いつものように 言葉にして書き出すと

自然に 探している答えが湧いてくる。

本当に不思議だ。

 

プチライバル向けに 作成している

お金の話しをもとに 全体像のストーリーが

だんだん見えてきた。

 

ブログを始めて 16年が過ぎて

習慣にはなったかと・・。

ネガティブな感情も 外に出すと丸くなるし

これは感情かな?と 自分でもわかるようになった。

 

17年前は 知識もないし、自信もない お金もない

資格もない、ただがむしゃらだったことがよくわかる。

 

今日は 17年を思い返しながら・・・

まあまあ頑張ったかもしれない。

頑張りすぎの弊害も わかるようになってきた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2617話 困ったときの

2025-04-25 23:30:16 | プチHAPPY

困ったときの パワポ君

全体のイメージを作り出すときは 「困ったときのパワポ君」を呼び出そう。

パワポくーーーーん

 

パワポ君

 だれか 呼んだ?沖縄行きの空港のロビーにおったんやけど

おかん

 ごめんネ。呼んだのは 私です。

 作品をつくりたくて 呼んでしまいました。

パワポ君

 どんな作品?

おかん

 想像力のトレーニングをしながら

 お金の知恵をつけてもらう、

 そしてシンプルで デザインは今風。

パワポ君

 まあ 欲深いおばはんやなぁ。

 そんな魔法みたいなもん 簡単にはだせんよ。

おかん

 そこをなんとかお願いします。

 このままじゃ 日本のこどもたちは、ゲームと塾と学校で

 毎日が終わってしまう。そのうえ ほしいものもない

 やりたいことも見つからない。

 ゲーム依存やギャンブル依存になってしまう。

 ちょうど 今日研修動画を見たところなんです。

パワポ君

 仕方ないなぁ。

 だけど 約束してほしいことがある。

 パワポに取りつかれると パワポ依存症になる?かもしれんで。

 ええんか?運動不足になるで。

 

おかん

 大丈夫、ちょうど草取りの時期だし

 今日はジムにも行けたから、

 時間をかけて 計画立てて作るから。

 

パワポ君

 新作やからな、極秘で頼むで・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2616話 一段落して

2025-04-24 23:51:08 | プチHAPPY

ブログが終了することは もちろんわかっているのですが

頭の整理をするために ここに書かせてもらっています。

 

期限付きで集中してやるべき作業が 今日で一段落しました。

月末月初の仕事はあるものの、

ゴールデンウイークを前に 自分のやりたいことについて

まとまった時間が とれるかな・・と。

 

中途半端にスタートしても

三日坊主に終わってしまう。

 

まとまった時間大切にしたい・・

こんな時は 片づけをしたくなるのはいつものこと。

 

一番の有力候補は、 去年テスト的に作成した

4コマ漫画風で お金の学習を

本に落とし込めるまでのコンテンツに育てる。

 

 

「期限を決めて、自分を追い込む」

ライバルとの会話より

ライバルは 永遠にライバルなりi.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2615話 雑草が主役

2025-04-22 23:37:17 | プチHAPPY

畑を作っている ご婦人のところに・・・

きぬさやをいただきに行った帰り。

 

雑草は たくましい。

 

パワポが少し進んだ。

健康の大切さをまとめると 

あたりまえのことが新鮮に思える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2614話 感情掃除機

2025-04-21 23:45:42 | 母風

なんとなく こっちのブログに来てしまう。

 

長年 使ってきた愛着なのだと思う。

 

さて今日は 母親の感情について

何歳になっても 母親としての不安に 縛られることがある。

考えても仕方のないことが めぐってくる。

根っからの 不安症は蓋を閉じているだけかもしれない。

 

夜になって Youなんちゃらで 興味のある話題や知識が

不安の蓋の上に、乗っかった。

冷静に考えると その不安は意味がない。

 

母親の不安が 引き起こす感情が

子育てに 及ぼす影響が大きいことが よくわかる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2613話 月6回

2025-04-20 23:27:29 | プチHAPPY

どうやら プチライバル向けのパワポが時間どうりに進んだ。

お金より 大切なものはなんだ?・・・

大人なら すぐに出てきそうなところだけど

子どもなら どんな反応なのか見てみたいところ。

「走るのは 1番になりたから」?

「100年間使う体なんだよ」・・・と本業のほうに

シフトしていくシナリオだ。

 

遠い昔 父が左目が痛いと大騒ぎしていたのが

たぶん小学校3年生ぐらいだった。

その時は 何がなんだかわからなかったけど

左目が義眼になってから一家の大黒柱として どんな想いだったんだろうと

遠い時間に想いを飛ばした。

夕方には 予定どうりにジム

月に4回のペースはなんとか習慣になったものの

効果がでるまでは もう少しだろうか?

 

ここに書いたら 意識が変わるかと

書いておこう。

 

https://ameblo.jp/shikakenin223/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする