ヤマダ電機が家庭用リチウムバッテリーの販売を始めましたね。
2500whで189万って・・・高過ぎw
これなら、日産リーフ買って非常時の電源にした方がお得かも。
リーフの電池は約10倍の24000whあって、価格は376万だけど77万の補助があるから299万。
別途インバーター要るけど、普段はマイカーとしても使えるしね。
燃費も年1万km走る人なら、ガソリン車だと1年当たり14万くらい掛かるけど、リーフなら1/10の14000円くらいだし。
とってもお得ですよね^^
あ、マンションの高層階に住んでる人は、車から電線這わせるの大変か・・・www
2500whで189万って・・・高過ぎw
これなら、日産リーフ買って非常時の電源にした方がお得かも。
リーフの電池は約10倍の24000whあって、価格は376万だけど77万の補助があるから299万。
別途インバーター要るけど、普段はマイカーとしても使えるしね。
燃費も年1万km走る人なら、ガソリン車だと1年当たり14万くらい掛かるけど、リーフなら1/10の14000円くらいだし。
とってもお得ですよね^^
あ、マンションの高層階に住んでる人は、車から電線這わせるの大変か・・・www
LED電球は波長帯域が狭いので、どうもA紫外線(UV-A)が不足してるように思います。
400nm位の波長が欲しいですね。
サンゴは紫外線を吸収して発光してますから、その波長は吸収領域であり、必要な波長と考えられます。
いらない波長は反射するよう地上の生き物は進化してますからね。
そのような電球が売られてないみたいなので、自作しようか検討中です。
60mw位のLEDを100個付ければ6w位になりますから、LEDが100個で4000円、定電流ダイオードが20個で2000円、その他諸々で8000円位でしょうか。
どうしよーか・・・w
400nm位の波長が欲しいですね。
サンゴは紫外線を吸収して発光してますから、その波長は吸収領域であり、必要な波長と考えられます。
いらない波長は反射するよう地上の生き物は進化してますからね。
そのような電球が売られてないみたいなので、自作しようか検討中です。
60mw位のLEDを100個付ければ6w位になりますから、LEDが100個で4000円、定電流ダイオードが20個で2000円、その他諸々で8000円位でしょうか。
どうしよーか・・・w
やっぱり、地域の電力はその地域で作るべきですね。
東京電力は東北電力管内に原発設置してますし、関西電力も北陸電力管内で原発設置してます。
いくら地元に金を落としているとしても、感情的には問題が起きた時は許せないでしょう。
前に原発を浮島方式にしたらどうかと言いましたが、北野たけしが言うように東京湾に原発を設置したらどうかと思いますね。
浮島方式にすれば、地震動は伝わらないし、いざという時遠くに移動もできる。
沖合いであれば津波に対しても安全です。
漁船など津波が来る時は沖合いに出てやり過ごすのと同じ原理です。
岩盤上の陸地に建設する時は、原子炉を是非地下式にして欲しいですね。
地震動はモロ伝わりますが、地中なので構造物外郭が破壊されることはまず無いので、中の原子炉を免震構造にすればいいんです。
水は遠くからでも低いところに流れるので、非常時は原子炉への注水も簡単ですし。
α線やβ線なども地中であれば大部分が減衰しますので、周辺への影響も防げますね。
いずれもコスト掛かりますが、安全第一で考えて欲しいですね。
東京電力は東北電力管内に原発設置してますし、関西電力も北陸電力管内で原発設置してます。
いくら地元に金を落としているとしても、感情的には問題が起きた時は許せないでしょう。
前に原発を浮島方式にしたらどうかと言いましたが、北野たけしが言うように東京湾に原発を設置したらどうかと思いますね。
浮島方式にすれば、地震動は伝わらないし、いざという時遠くに移動もできる。
沖合いであれば津波に対しても安全です。
漁船など津波が来る時は沖合いに出てやり過ごすのと同じ原理です。
岩盤上の陸地に建設する時は、原子炉を是非地下式にして欲しいですね。
地震動はモロ伝わりますが、地中なので構造物外郭が破壊されることはまず無いので、中の原子炉を免震構造にすればいいんです。
水は遠くからでも低いところに流れるので、非常時は原子炉への注水も簡単ですし。
α線やβ線なども地中であれば大部分が減衰しますので、周辺への影響も防げますね。
いずれもコスト掛かりますが、安全第一で考えて欲しいですね。