都城ミュージカルクラブ(MMC) ブログ

ミュージカル劇団 平成24年4月~キッズ部新規開設♪http://www.mmc-2009.net/

感情表現の練習

2009年12月12日 21時55分45秒 | レッスン・練習
本日のレッスンは、
ダンスと演技でした。

演技の時間は、
先日から行っている 台本を使っての練習です。

いよいよ暗記して立ち稽古に入りました。


一通り全員の稽古が終わってから、
気持ち(感情)の呼び覚まし方の練習をしました。

まず…
目を閉じて、今までの人生で 楽しかったことを思い出してみます。
楽しかった時の気持ちを思い出すと
自然と表情も楽しそうになってくるはず。

楽しい気持ちを呼び起こしながら
セリフを言うと、楽しい感じに聞こえます。
気持ちをコントロールするのです。

今日初めて取り組んでみましたが、
表情が変わるほどまで 感情を高めることが出来ない人が
ほとんどでした。

最近の人たちには、日常の感情の起伏が少ないのかな?
気持ちの振幅が少ないように感じるのは私だけでしょうか。

自分で意識して感情を呼び覚ますには
集中力が必要です。


日常の様々な感動を覚えておくことが大切で、
舞台では日常で無意識で行っている行為を
意識的に再現することが必要なのです。


次は…
普通、「嬉しい!」とか「悲しい…」と台本に文字で書いていあると
書いてある言葉通りの表現をしてしまいます。
本当にそのとおりの表現でいいのか?

言葉では「嬉しい」と言ってても
感情の流れは反対のこともあるのではないか?

書いてある言葉に引っ張られるのではなく、
セリフはあくまでも文字として受け止め、
感情の流れに従って表現する練習です。


本の目次やメニューのように
意味なく並んでいる言葉を
怒りの気持ちや笑いの気持ちで読んでみると…

書いてある言葉に引っ張られるのではなく
自分の感情を表すことができます。


日常の気持ちの変化を覚えておき
舞台で表現するときに思い出す。

この作業が俳優には大切です。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感情コントロール (あいな)
2009-12-15 13:57:13
難しかったです><
泣きたいときに泣くって小さいころから恥ずかしいと思ってやっていませんでした^^;
これからもがんばりまーす^^
Unknown (Misa)
2009-12-15 21:03:56
初コメント、あいな!ありがと~♪

人前で涙を流すのは少しはずかしいけど、
感情豊かな人の方が、私は魅力を感じます。

いつも思っています。
みんな能力はある。だけど磨かれていないだけです。

これからも一緒にがんばろ~ね♪

コメントを投稿