都城ミュージカルクラブ(MMC) ブログ

ミュージカル劇団 平成24年4月~キッズ部新規開設♪http://www.mmc-2009.net/

日舞のレッスン

2012年11月12日 20時51分57秒 | レッスン・練習
(久々の更新になりました。(^_^メ) )

昨日のレッスンは、日舞とダンスでした。

2か月前にレッスン日程を組むのですが、
できることなら同じ日にしたくなかった授業なのですが、
講師の先生方のご都合で、やむを得ず同じ日になってしまいました。

日舞と洋舞(ダンス)。
本来なら相反する感じがするのですが、
同じ踊りのジャンルです。

ただ、重心の位置が、上部に引き上げるか。
下部に腰を落とすかの違いであって、
姿勢を引き上げる事に違いはありません。

下部に腰を落とす日舞であっても、背筋は引き上げて伸ばしますし、
洋舞であっても腰を落とす動きもあります。

要は、いかに身体を意識的に動かす事が出来るのかの練習なのです。

今回の日舞のレッスンは2回だけなのですが、
この2回で「黒田節」をマスターします。
(マスター?? ・・・できるかなぁ~?)

前々回のレッスン日に、着物の着付けを行いました。
その時は着付けに30分以上かかっていたのですが、
今日は、レッスン開始前の10分程度で着付けを終えなければなりません。
(はぁ~・・・ ためいきが出る事ばかり。。。)

いつものように基礎トレを行ってから着替えるのですが、
ひとりで10分で着替えることは難しいだろうとは思っていましたが・・・、
やはり時間が足りず、着付けの手伝いをして回りました。
(頼むから自分で10分で着れるようになってくれ~!)

いざ、日舞のレッスン!

最初は歩き方から。
すり足で稽古場の端から端までを歩きます。
少し腰を落とし、足の裏が床から離れないように、
男性の歩き方は足を並行にして、
女性の歩き方は内またで膝をつけたままで少し「ハ」の字にして歩きます。

後半は日舞「黒田節」です。

何回か繰り返すうちにみんな何とか様になってきました。

この日は1番のみ。
次回のレッスンで1曲仕上げます。


(明日にはみんな太ももが筋肉痛になっている事でしょう)


舞台機構講習

2012年10月21日 22時37分23秒 | レッスン・練習
本日のレッスン前半は、
毎回公演でお世話になっている交流プラザの舞台を見学!
何も飾っていない素の舞台で、舞台機構の講習でした。

役者だけで舞台が成り立っておりません。
裏方(音響・照明など)の力をお借りして、役者が舞台に立つことが出来るのです。

まずは緞帳や袖幕などの名称とどういった役割をしているのかの説明。
そのあとは、通常なら絶対に触ってはいけない綱元の操作を体験させていただきました。
何も飾っていない一文字幕のバトンを上下させるだけですが、
メンバーはメチャクチャ緊張しておりました。

次に、ホール内の見学。
いつも見なれた舞台~楽屋~客席をまわり、
(ここから先は禁断の世界??) 調光室へ!

音響と照明のタグテーブルを見せて頂き、
ほとんど入る事の出来ないピンスポットの部屋にも入れて頂きました!!

ひと通り見学が終わったら、次は舞台上で平台を組んでひな壇作り。
90㎝×180㎝の台(平台)と、箱馬(台)を使って、4段のひな壇を作ります。

舞台は昔ながらの尺貫法で計算しなければいけません。
1寸=約3㎝、10寸=1尺、6尺=1間etc. 
頭の中で数字が錯綜しています。

ひな壇が組み終わったら、
簡単なステージ進行の体験です。

照明・音響・舞台監督等に分かれて、いざ実践!

ものの3分ほどのステージ進行ですが、
今学んだ事を元に、自分達だけで操作させていただきました。
(本当のステージだったらどうするんだ~?)

まだまだ舞台機構については学ばなければいけない事ばかりで、
時間が足りませんでしたが、
実際の舞台を使ってだったので、とても勉強になりました。

この日学んだ事を生かして、
これから裏のお手伝いもできるぞっ!(^_^)v

気がつけば…

2012年08月26日 23時08分14秒 | レッスン・練習
・・・公演から1週間過ぎてました。
(ってか、公演前から更新出来てないじゃん!)(>_<)

昨日は4期生のオーディションでした。
今年もいい人財が集まったようです。
これからのレッスンが楽しみ、楽しみ~♪


そして、今日は公演を終えたメンバーのレッスン日。
1週間前の疲れは ほぼ取れたようでしたので、
少しきつめにウォームアップ!

そしてそのあとに、作品や技術的な事を含めたマジな反省会。
各人のこれからの課題を提案しました。

来週は1回お休みで、
その次の週には、4期生を含めての開講式&レッスンの開始です。
来年の公演に向けて、技術力アップを目指して突き進みます。

公開稽古

2012年08月06日 23時45分04秒 | レッスン・練習
8月に入り、稽古回数も残り少なくなってきました。

そんな中、本番前に家族やお友達に見て頂く公開稽古を行いました。

お客様に見て頂く。
役者にとってとても大切な事です。
稽古場だけでいくら稽古していても、それは自己満足で 完成ではありません。

演じる役者・演じる事ができる場所(劇場等)、そしてみてくださるお客さまがいる事。
この3つがあって演劇は完成するのです。


初舞台生の多い都城ミュージカルクラブでは、
お客様の反応を体感できる公開稽古がとても大切なのです。

でも、やはり人に見られるのはとても緊張する事で、
みんな、いつもより早口になっていました。
(テンポアップされた感もあるので、
このあたりが微妙な所でしょうか。)


MMC1期生の時。
公開稽古の日は、散々な結果でした。

妙な間やトチリも多かったので、
みんな立て直そうと必死なのですが、
頑張れば頑張った分だけ、余計に空回りしていってました。
でも、本番前にそういったことを実感出来たおかげで、
公演当日には、素晴らしい舞台を迎える事が出来たのです。

この日、メンバーそれぞれが自分の想像していたお客様の反応のあるなしを実感してくれた事でしょう。
残りの稽古期間を充実したものにしていきたいと思ってます。



通し稽古をしています。

2012年07月30日 07時19分36秒 | レッスン・練習
(あまりのバタバタさ加減に先週ブログを書くのを忘れてた… (>_<) )

歌やダンス関係の曲が全部出来上がり、
本番に向けて着々と進んでおります。

目新しい進展はありませんが、
今あるべき事、今までしてきた事を確実に表現するための繰り返し稽古をする時期です。
動きの整理をしながら、惰性に流されていないかどうか・・・

ダンスなどでは、振りつけていただいた当初からすると
格段に踊れているのですが、
体に楽な状態を知らない間に求めているので、
今一度初心にかえり、パワーあふれる表現を心がけたいところです。

今回は衣装替えの必要な人が多いので、
各自で着替えのタイミング等もチェックしています。


来週、8月5日(日)に
公開稽古を行います。

本番に近い状態で、お客様に見て頂いての稽古です。

若いパワーが頑張っている姿を是非是非のぞき見に来てください。

衣装合わせ

2012年07月09日 23時49分21秒 | レッスン・練習
8日は、本科研究生の稽古日でした。

公演まであと1カ月!!
今日は全体の通し稽古を行いました。

今まで場面ごとの稽古だったので、
一つの場面は通るのですが、
全体となると、場面毎の流れも今までしていなかったので、不安な点もありました。

…が、今まで回数を重ねて稽古してきただけの事はあります。
場面と場面のつながりが目の前にはっきりと見えてきたので、
今までイメージでしかなかった場面のつながりがスムーズに進みました。

・・・でも、やはり稽古回数の少ない場面は、
動きもぎこちなく、転換等のうごきもビミョ~。

こればかりは、頭で考えるより、稽古回数を増やす事が一番ですね。


今日は、稽古の休憩時間などを利用して、
先日届いた衣装のサイズ確認をしました。

《ショコラの妖精》や女生徒たちの制服など、かわいいものばかり♪
「うわ~!」「きゃ~!!」などあちこちで叫び声が出ていました。

ふっふっふ・・・ 
素直にかわいいと思えるのも今のうちさ。
通し稽古をするうちに、衣装替えの段取り等を考えながら稽古しなきゃいけないんだよ。
きれいでかわいい衣装を目の前にしていると、そんなことはかんがえないもんなぁ。

再来週辺りからは、衣装の着替えも含めた通し稽古が出来るように、準備しなきゃ・・・

今年の稽古はなんだかスローテンポ??

2012年07月04日 06時57分45秒 | レッスン・練習
7月1日は本科・研究生の稽古でした。

学生たちは、期末テストの時期になっているようで、
稽古に遅れて参加や欠席が目立ちます。
芝居の稽古もそうだけど、勉強も日々の積み重ねですぞ!

午前中のレッスンは、
基礎トレやダンス・歌のこまかいところの確認。
午後からは、
場面の通し稽古を行いました。

今年の稽古は、
なんだかゆるやかな進行状況のようで、
なんでだろう~?と考えていたら、
場面と場面を続けて通す稽古の回数が少ないからのようでした。

それぞれの場面は、なんとなく出来上がっているのですが、
場面と場面を続けていないので、自分の動きや感情の流れなどが今一つ続いていないようです。

来週からは数場面ごとに続けての稽古となります。


チラシやチケットも出来上ってきました。
いよいよ公演だぁ~!って感じが盛り上がってきてます。

がんばりましょう~!

朗読・蜘蛛の糸

2012年06月27日 11時15分46秒 | レッスン・練習
26日は声優部のレッスンでした。

都城は
ここしばらく梅雨空続きで、
なんだか体もスッキリしません。

体調管理も役者の仕事ですよ~。
気を引き締めて うっとうしい梅雨を乗り切りましょう~♪


初級のレッスンは、
朗読の練習です。

入所して丸2カ月が過ぎました。
基本の腹式発声や滑舌などだけでは、飽きてきますよね。
そろそろ何か作品を読みましょう!…と言う事で、
今回は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を題材にしました。

課題を渡して1週間。
まずは、各自の表現を聞いてみました。

各人の表現方法の課題も見えてきましたが、
さすがにみんな声優になろうとの志で学んでいる人たちです。
これからの努力が期待できそうです。



登退場の確認作業

2012年06月18日 14時15分16秒 | レッスン・練習
18日の稽古は、
いつものコミュニティーセンターにて、
先週同様、朝からスタート!

今年は、比較的涼しい日が続いていて、
稽古場にクーラーを入れる回数が少なかったのですが、
さすがに雨で蒸し暑かったので、入れてしまいました。(^^ゞ


稽古の進捗具合は・・・

立ち稽古も何度か終えたし、
先週の生涯学習センターの舞台での動きの確認もできたので、
各場、通してみました。

ブリッジ音楽がまだなのですが、
場面ごとのつながりを確認出来ました。
転換作業や登退場など、流れで確認することもたくさんあります。

ボチボチ追込みの時期になりました。

7月から、全体の通し稽古が出来るように、
小道具や衣装の準備も始めなければいけません。
(ギャー!まだ香盤表が完成していない~!!)

今秋には、公演のチラシも出来上ってきます。

いよいよ!って感じがしてきました。

気合いをいれて、怪我のないように稽古を進めましょう。


自分はどのように表現したいのか?

2012年06月18日 14時01分03秒 | レッスン・練習
6月10日の稽古は、
いつもの稽古会場ではなく、市内から少し離れた演出宅の近く公民館でした。

うちは自前の稽古場がないので、
レッスンや稽古の会場は、公民館等の公共施設をお借りしています。
使い勝手のいい、交通の便利のいい所は、希望者も多くて・・・
毎月利用の申し込みに四苦八苦!

本番近くになると、広い場所で稽古をしたいのに、
抽選で外れたり、他の団体に先に申込されていたりで大変です。

この日の場所は、舞台の広さが本番の会場とほぼ同じ大きさで、
袖もあるから、出入りの稽古もできます。


前回から、開始時間を少し早くして、
午前中に自主トレや個別の稽古、
午後から通し稽古を行っています。

この時期になると、どうしても稽古回数の多い場面と少ない場面の差が出てきます。
今月の後半からは、全体の通し稽古を行いたいので、
それまでに稽古量の差を縮めたいと思っているのですが・・・

稽古回数の少ない場面ほど、時間がかかるものでして。。。
今日行った場面は、前回やったのが約1カ月前だった事もあり、
場面稽古に2時間もかかってしまいました。(はぁ~)

稽古場は、
役者同士や役者と演出が
意見を出し合い、戦わせる場所なのですが、
各々の役者が家での予習が出来ていない事もあり、
なかなか進みません。


演出の言うとおり動いていれば、
作品は出来上りますが、それは演出のイメージを表現しただけの事。

役者もその作品についてイメージを膨らませ、
作品がよりよい、面白いもの・良いものになるように、
その役をどう演じようかとか、
私はこの役をこう理解するなど、考えるのが役者の面白さなのです。

まずは、あなたはどう演じたいの?
どんな気持ちを伝えたいの?
自分で考えてみてください。

言われるままに演じていたら、それは操り人形です。

役者は、まずは自分のイメージや気持ちを膨らませ、表現してみる。
どのように表現すれば、観ているお客様に伝える事が出来るのか、
交通整理するのが演出家の役割です。


いい作品を役者や演出・裏方との共同で作り上げる。
演劇の楽しいところです。

一人で頑張らなくてもいいんだよ。
みんなが自分に出来ることを少しづつやっていけば、
おのずといい物が出来てくるはずです。