今日は、今年最後のCTP(コーチトレーニングプログラム)でした。
これから、クラスコーチとしては2週間のお休みに入ります。
年明けからは、新しいモジュールに挑戦しますので、今から少しずつ勉強してスクリプトを書き上げて行きます。
それから、今日はもうひとつの今年最後だったのが、私のメンターコーチとのセッションです。
コーチの有効性を一番良く知っているのはコーチ自身です。
私もコーチを付けてから、ゴールが明確になったり、頭の中の整理が出来たりと云う成果を沢山得ています。
今年最後のコーチングで得た成果は、
「休みは自分から取りに行っても良い」ということでした。
働き蜂世代の私は、どうしても「疲れたり怪我や病気で働けなくなったら休む」と云う感覚だったのですが、自分のリフレッシュのために自分から休みを希望して取りに行っても良いんだってことに、今、気づきました。(^_^;)
そんなこんなで、来年こそは計画的に休みを取ると決意新たな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
これから、クラスコーチとしては2週間のお休みに入ります。
年明けからは、新しいモジュールに挑戦しますので、今から少しずつ勉強してスクリプトを書き上げて行きます。
それから、今日はもうひとつの今年最後だったのが、私のメンターコーチとのセッションです。
コーチの有効性を一番良く知っているのはコーチ自身です。
私もコーチを付けてから、ゴールが明確になったり、頭の中の整理が出来たりと云う成果を沢山得ています。
今年最後のコーチングで得た成果は、
「休みは自分から取りに行っても良い」ということでした。
働き蜂世代の私は、どうしても「疲れたり怪我や病気で働けなくなったら休む」と云う感覚だったのですが、自分のリフレッシュのために自分から休みを希望して取りに行っても良いんだってことに、今、気づきました。(^_^;)
そんなこんなで、来年こそは計画的に休みを取ると決意新たな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。