メンタルヘルス不調には、鬱病の他にも、躁鬱病・統合失調症・アルコール依存症・パニック障害・適応障害・パーソナリティ障害等があります。
原因が個人的なものもあれば、職業性のものもあります。
メンタルヘルス不調の原因が個人的なものは、本人と医師に任せるとして、ここでは原因が職業性のものについて考えてみましょう。
先ずは、対象者の職場での言動を挙げてみます。
元気がなくなってきた。
仕事に行き詰っている。
残業が増えている。
「会社を辞めたい」と云う。
離席が増える。
理由を聞いても、良く分からない説明をする。
服装の乱れが多くなっている。
奇行がみられる。
被害妄想がある。
遅刻・早退・欠勤が多くなる。
挨拶をしなくなる。
仕事のミスが増える。
対人トラブルが増える。
公私にわたり、事故が増える。
こう云った、以前と比較して最近変わってきた言動の原因が、職業性のものだったら、早急に対策・対応を取らなければなりません。
考えられる原因は以下のようなものです。
仕事の要求するスキルが従業員の能力より高すぎる。
責任が重すぎる。
上司の指示が不明確で、質問しても明瞭な答えを得られない。
上司からの評価が低い。
上司に怒られたり、パワハラ・セクハラ等で自尊心を傷つけられる。
仕事の拘束時間が長く、休みが取れない。
仕事が面白くない。
自分の能力が活かされていない。
上司・同僚からの支援がなく、職場の人間関係が希薄である。
上記の原因は、客観的事実であることもありますが、対象者がそのように感じていると云う、対象者の主観の場合もあります。
心の健康管理を行う上では、主観にしろ客観にしろ、対象者がそのように感じている事が、問題なのです。
対象者が、これらの原因が取り除かれたと感じられる様になる事が求められます。
さて、それではどの様にしたら、この問題を解決できるでしょうか。
答えは、指示命令型のマネジメントをコーチ型マネジメントに変えることです。
上司と部下が、合意の上で目標を設定し、上司は部下を尊重し励ましながら、承認による行動の強化で部下のヤル気を引き出し、温かい職場環境を創り上げることです。
人は楽しいことは喜んでやるものです。
職場も楽しくすれば、人々は喜んで働くのです。
つまらない宿題も、終わった後のご褒美のケーキと、「よくやったね」の褒め言葉があれば、翌日の宿題も苦にはならないものです。
ただし、翌日もご褒美と「よくやったね」は忘れずにつけて下さいね。
原因が個人的なものもあれば、職業性のものもあります。
メンタルヘルス不調の原因が個人的なものは、本人と医師に任せるとして、ここでは原因が職業性のものについて考えてみましょう。
先ずは、対象者の職場での言動を挙げてみます。
元気がなくなってきた。
仕事に行き詰っている。
残業が増えている。
「会社を辞めたい」と云う。
離席が増える。
理由を聞いても、良く分からない説明をする。
服装の乱れが多くなっている。
奇行がみられる。
被害妄想がある。
遅刻・早退・欠勤が多くなる。
挨拶をしなくなる。
仕事のミスが増える。
対人トラブルが増える。
公私にわたり、事故が増える。
こう云った、以前と比較して最近変わってきた言動の原因が、職業性のものだったら、早急に対策・対応を取らなければなりません。
考えられる原因は以下のようなものです。
仕事の要求するスキルが従業員の能力より高すぎる。
責任が重すぎる。
上司の指示が不明確で、質問しても明瞭な答えを得られない。
上司からの評価が低い。
上司に怒られたり、パワハラ・セクハラ等で自尊心を傷つけられる。
仕事の拘束時間が長く、休みが取れない。
仕事が面白くない。
自分の能力が活かされていない。
上司・同僚からの支援がなく、職場の人間関係が希薄である。
上記の原因は、客観的事実であることもありますが、対象者がそのように感じていると云う、対象者の主観の場合もあります。
心の健康管理を行う上では、主観にしろ客観にしろ、対象者がそのように感じている事が、問題なのです。
対象者が、これらの原因が取り除かれたと感じられる様になる事が求められます。
さて、それではどの様にしたら、この問題を解決できるでしょうか。
答えは、指示命令型のマネジメントをコーチ型マネジメントに変えることです。
上司と部下が、合意の上で目標を設定し、上司は部下を尊重し励ましながら、承認による行動の強化で部下のヤル気を引き出し、温かい職場環境を創り上げることです。
人は楽しいことは喜んでやるものです。
職場も楽しくすれば、人々は喜んで働くのです。
つまらない宿題も、終わった後のご褒美のケーキと、「よくやったね」の褒め言葉があれば、翌日の宿題も苦にはならないものです。
ただし、翌日もご褒美と「よくやったね」は忘れずにつけて下さいね。
提案
辞書にはこのようにあります。
案を提出すること。提出した案。
コーチングでは、
提案は、相手に新しい視点を与えるためスキルのひとつとして取り上げられています。
「提案」を使う場合に気をつけたいことは、その「提案」を使うか使わないかの決定権は、提案された側に有るということです。
指示命令型コミュニケーションスタイルをとる人や、指示命令型の職場環境に慣れている人達は、上司や同僚からの「提案」を「自分がやらなければいけないもの」「云われたことは当然自分の仕事だ」と思いがちです。
「提案」する側も、「こうするべきだ」とか「他ではこうやっているよ」「これが当たり前」の様な押し付けにならないように注意したいものです。
相手が行動しやすいように具体的な「提案」をすることが望まれます。
コーチングは、相手の中のリソースを引き出したり、気づかせたりすることで、相手の成長を促しています。
ですからコーチングの典型的なスキルが「質問する」事なのですね。
じっくりと時間をかけて相手のペースに合わせてゆくことも大事ですが、忙しい場面でより早く相手に新しい視点を齎(もたら)す為に、「提案」は重要なスキルと云えるでしょう。
常日頃から相手とのコミュニケーションをとり、相手のコミュニケーションタイプや学習スタイルを知っておくことは、自分の考え方や思いを伝える上で有効な役割を果たしてくれるでしょう。
と云うことで、「提案のすすめ」の提案をしたいなと思ったりした今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
辞書にはこのようにあります。
案を提出すること。提出した案。
コーチングでは、
提案は、相手に新しい視点を与えるためスキルのひとつとして取り上げられています。
「提案」を使う場合に気をつけたいことは、その「提案」を使うか使わないかの決定権は、提案された側に有るということです。
指示命令型コミュニケーションスタイルをとる人や、指示命令型の職場環境に慣れている人達は、上司や同僚からの「提案」を「自分がやらなければいけないもの」「云われたことは当然自分の仕事だ」と思いがちです。
「提案」する側も、「こうするべきだ」とか「他ではこうやっているよ」「これが当たり前」の様な押し付けにならないように注意したいものです。
相手が行動しやすいように具体的な「提案」をすることが望まれます。
コーチングは、相手の中のリソースを引き出したり、気づかせたりすることで、相手の成長を促しています。
ですからコーチングの典型的なスキルが「質問する」事なのですね。
じっくりと時間をかけて相手のペースに合わせてゆくことも大事ですが、忙しい場面でより早く相手に新しい視点を齎(もたら)す為に、「提案」は重要なスキルと云えるでしょう。
常日頃から相手とのコミュニケーションをとり、相手のコミュニケーションタイプや学習スタイルを知っておくことは、自分の考え方や思いを伝える上で有効な役割を果たしてくれるでしょう。
と云うことで、「提案のすすめ」の提案をしたいなと思ったりした今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
9月のJCAKイベントを海老名で開催することになりました。
今回のサロンの目的は、
コーチング・コーチングスキルを使ったエクササイズをあなたに実践してもらい、
あなたが、これまでに学んできたコーチングスキルや、
コミュニケーションツール、SF等をサロンで実践し、
参加者の知識と技術の共有化を図ることを意図しています。
4~5人のテーブルで行うサロンで、日頃思っていることを遠慮無く、
気楽に話してみてください。
何気ない会話の中から、相手の知識と技術を受け取り、
自分の知識や技術を提供する場です。
考えを整理したい方はコーチングを受けても良いでしょう。
サロンは参加者が自由に使える時間と場を提供します。
せっかくあなたが持っているリソース(資源)を
使わないのはもったいないと思いませんか。
■日 時■ 2010 年9月18日(土曜日) 13:30~16:30
■場 所■ 海老名市中央公民館(文化会館に併設)
住所:神奈川県海老名市上郷 476−2
□ 小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩5分
□ JR相模線「海老名駅」東口より徒歩5分
■定 員■ 20名
■参加費■ ★チャプター会員:1,000 円 ★非会員(一般):3,000円
■進 行■ JCAKスタッフ
■申込先■ JCAKホームページよりお申込みください。
http://www.jcak.net/modules/eguide/
今回のサロンの目的は、
コーチング・コーチングスキルを使ったエクササイズをあなたに実践してもらい、
あなたが、これまでに学んできたコーチングスキルや、
コミュニケーションツール、SF等をサロンで実践し、
参加者の知識と技術の共有化を図ることを意図しています。
4~5人のテーブルで行うサロンで、日頃思っていることを遠慮無く、
気楽に話してみてください。
何気ない会話の中から、相手の知識と技術を受け取り、
自分の知識や技術を提供する場です。
考えを整理したい方はコーチングを受けても良いでしょう。
サロンは参加者が自由に使える時間と場を提供します。
せっかくあなたが持っているリソース(資源)を
使わないのはもったいないと思いませんか。
■日 時■ 2010 年9月18日(土曜日) 13:30~16:30
■場 所■ 海老名市中央公民館(文化会館に併設)
住所:神奈川県海老名市上郷 476−2
□ 小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩5分
□ JR相模線「海老名駅」東口より徒歩5分
■定 員■ 20名
■参加費■ ★チャプター会員:1,000 円 ★非会員(一般):3,000円
■進 行■ JCAKスタッフ
■申込先■ JCAKホームページよりお申込みください。
http://www.jcak.net/modules/eguide/
ふ~ん、
そうなんだ。
「綸言汗の如し」なんて言葉を初めて知りました。
またひとつ勉強になったな。
まあ、しかし、私しゃ君子でも皇帝でもない極フツーのおっさんなんで、・・・・。
ん~、その、なんです、
フツーのおっさんが前言を翻しても良いとか云うつもりは無いんですよ。
私の場合は、まあ、おっちょこちょいだったり、物忘れをしたり、勘違いをしたりするわけですよ。
そんな時に、前言を翻す事を潔しとしなかったら、周りの方々に迷惑になるじゃないですか。
勿論、間違わないようにしないといけないことは分かっているんですよ。
しかし、「人間だもの」(相田みつお)
エライ人は間違いを犯さないんでしょうか。
間違わないからエラくなったんでしょうか。
間違いを認めないからエラそうに見えるんでしょうか。
言動を起こした当初は正しいと思っていても、その言動が間違っていたと気づいた刹那、
前言を翻し、正しい方向へと舵を切ることこそ、正しい道、王道を行くと云うことではないでしょうか。
正誤の見極めがつかず、じっと考えているうちに時が過ぎてしまうのも、正しい選択と言えるのかどうか分かりません。
結果を人は兎や角言います。
論評・批評をしたがります。
けれど、行動を起こす決断の責任を他人は取ってはくれません。
言動の責任は自分自身にあるのですから、人に何を言われようと自己責任で良いではありませんか。
周りの者は、失敗した人に対して「だから言ったじゃないか」とか「言わんこっちゃない」等とは言わないことです。
何しろ決断の責任を取りはしないんですから。
そんなこと云われるまでもなく、失敗した当人が一番痛い思いをしているんですからね。
死者に鞭打つ様なことはしないことです。
と、云うことで、「だから言ったじゃないか」と喉元まで出掛かった言葉を、グッと飲み込んで、
「そう云う意味で言ったんだけど・・・」
で、留めておきましたが、
その、言葉を発してから私の中のもう一人が私に言いました。
(「だったら、その時にその意味をチャンと話して置けば良かったじゃないか」)
綸言汗の如し、・・・。
今日も汗をいっぱいかきましたが、夕方から少し涼しさを感じ始めた今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
そうなんだ。
「綸言汗の如し」なんて言葉を初めて知りました。
またひとつ勉強になったな。
まあ、しかし、私しゃ君子でも皇帝でもない極フツーのおっさんなんで、・・・・。
ん~、その、なんです、
フツーのおっさんが前言を翻しても良いとか云うつもりは無いんですよ。
私の場合は、まあ、おっちょこちょいだったり、物忘れをしたり、勘違いをしたりするわけですよ。
そんな時に、前言を翻す事を潔しとしなかったら、周りの方々に迷惑になるじゃないですか。
勿論、間違わないようにしないといけないことは分かっているんですよ。
しかし、「人間だもの」(相田みつお)
エライ人は間違いを犯さないんでしょうか。
間違わないからエラくなったんでしょうか。
間違いを認めないからエラそうに見えるんでしょうか。
言動を起こした当初は正しいと思っていても、その言動が間違っていたと気づいた刹那、
前言を翻し、正しい方向へと舵を切ることこそ、正しい道、王道を行くと云うことではないでしょうか。
正誤の見極めがつかず、じっと考えているうちに時が過ぎてしまうのも、正しい選択と言えるのかどうか分かりません。
結果を人は兎や角言います。
論評・批評をしたがります。
けれど、行動を起こす決断の責任を他人は取ってはくれません。
言動の責任は自分自身にあるのですから、人に何を言われようと自己責任で良いではありませんか。
周りの者は、失敗した人に対して「だから言ったじゃないか」とか「言わんこっちゃない」等とは言わないことです。
何しろ決断の責任を取りはしないんですから。
そんなこと云われるまでもなく、失敗した当人が一番痛い思いをしているんですからね。
死者に鞭打つ様なことはしないことです。
と、云うことで、「だから言ったじゃないか」と喉元まで出掛かった言葉を、グッと飲み込んで、
「そう云う意味で言ったんだけど・・・」
で、留めておきましたが、
その、言葉を発してから私の中のもう一人が私に言いました。
(「だったら、その時にその意味をチャンと話して置けば良かったじゃないか」)
綸言汗の如し、・・・。
今日も汗をいっぱいかきましたが、夕方から少し涼しさを感じ始めた今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
金沢、4時起床。
北陸本線で直江津。
信越本線・妙高4号で長野。
篠ノ井線・中央線で高尾。
八王子経由で帰宅。
姨捨駅
急斜面にある駅なので、線路を並べて敷設できません。
特急に追い抜かれるためにスイッチバックして待避線で待つことになります。
写真の足下を特急列車が通過して行きます。
後方頭上には見えませんが、上信越道が走っています。
ここから見えるのは、更埴市街と思いきや、合併して千曲市になっていたんですね。
四方を信濃の山に囲まれて、中央を流れるのが千曲川です。
「おばすて」と聞くと、つい「ナマステ」と云う合掌しての挨拶を連想してしまう変な私が居る。
地名の由来には、地形・古い呼び名・山の名等様々な説があるそうです。
中のひとつが棄老のお話です。
姨をこの山に捨てた男性が名月を見て後悔に耐えられず、翌日連れ帰ったという説話(『大和物語』など)によるとも云われているようですが、日本各地には様々な棄老の風習が民話や伝説の形で残っていて、『今昔物語集』にも棄老にまつわる話があるそうです。
「棄老」と云うと、高齢者の身元不明死者や現況不明者の事を考えてしまう。
日本の老齢化問題を我が事とせず、血の通わない制度を構築した人々による「姨捨」だな。
と云うことで、やっぱり合掌か。
北陸本線で直江津。
信越本線・妙高4号で長野。
篠ノ井線・中央線で高尾。
八王子経由で帰宅。
姨捨駅
急斜面にある駅なので、線路を並べて敷設できません。
特急に追い抜かれるためにスイッチバックして待避線で待つことになります。
写真の足下を特急列車が通過して行きます。
後方頭上には見えませんが、上信越道が走っています。
ここから見えるのは、更埴市街と思いきや、合併して千曲市になっていたんですね。
四方を信濃の山に囲まれて、中央を流れるのが千曲川です。
「おばすて」と聞くと、つい「ナマステ」と云う合掌しての挨拶を連想してしまう変な私が居る。
地名の由来には、地形・古い呼び名・山の名等様々な説があるそうです。
中のひとつが棄老のお話です。
姨をこの山に捨てた男性が名月を見て後悔に耐えられず、翌日連れ帰ったという説話(『大和物語』など)によるとも云われているようですが、日本各地には様々な棄老の風習が民話や伝説の形で残っていて、『今昔物語集』にも棄老にまつわる話があるそうです。
「棄老」と云うと、高齢者の身元不明死者や現況不明者の事を考えてしまう。
日本の老齢化問題を我が事とせず、血の通わない制度を構築した人々による「姨捨」だな。
と云うことで、やっぱり合掌か。
北陸本線、越前花堂駅(えちぜんはなんどうえき)から、越美北線、九頭竜湖駅まで。
折り返して、福井から金沢へ、泊。
越美北線乗車中に、大学生の鉄ちゃんと知り合いになり、レクチャーを受ける。
私も鉄分補給できました。
少しは、貧血に利くだろうか。
折り返して、福井から金沢へ、泊。
越美北線乗車中に、大学生の鉄ちゃんと知り合いになり、レクチャーを受ける。
私も鉄分補給できました。
少しは、貧血に利くだろうか。
岡山、4時起床。
赤穂線経由姫路。
播伯線で、和田山。
山陰本線で綾部。
小浜線で敦賀まで来ました。
駅前商店街に、松本零士氏作品の宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のモニュメントが有りました。
写真は鉄郎です。
赤穂線経由姫路。
播伯線で、和田山。
山陰本線で綾部。
小浜線で敦賀まで来ました。
駅前商店街に、松本零士氏作品の宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のモニュメントが有りました。
写真は鉄郎です。