Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

話し方講座 「一分間スピーチの作り方」

2010年06月19日 | コーチング
話し方講座 「一分間スピーチの作り方」

7月の神奈川チャプターは、
話し方講座 「一分間スピーチの作り方」を開催します。
短期間に効果的に話し方が上達する講座を開講します。
印象に残る話し方、
聞き取りやすい話し方、
ムダの無い話し方、
理解し易い話し方を、
一分間スピーチ作成と云う手法を用いて学びます。

コーチは聴く事のプロです。
次は、短時間での話し方を会得してみませんか?
いかに短く・いかに相手に伝えるか。
その極意をお伝えします。

講師紹介

岩崎 良雄氏

   財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
   コーチ21CTPクラスコーチ
   有限会社エビナコーチングオフィス代表取締役社長
  (コミュニケーション学習会)えびなコミュニケーションサロン代表

-----------------------------------------------------
■ 神奈川チャプター主催 ■ 
       話し方講座 「一分間スピーチの作り方」    
-----------------------------------------------------
■日  時■ 2010年7月3日(土曜日)13:15~16:15 受付開始13時~

■場  所■ ミューザ川崎 音楽工房  研修室2
       会場ミューザ川崎のサイトURLはこちらをクリック

■参加費■ JCAK会員(含入会手続中):1,000円、一般:3,000円

■講  師■ 岩崎 良雄 氏

■定  員■ 20名

■申込先■ 神奈川チャプター申込フォームより入力してください。
http://www.jcak.net/modules/eguide/event.php?eid=103

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

2010年06月14日 | 読書
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海
ダイヤモンド社


<みなみは、ある事情で高校野球部のマネージャーになった。
マネージャーの仕事がどんなものか知るために、本屋の人に勧められるままに、ドラッカーと云う人の「マネジメント」と云う本を買って読み始めた。

勘違いから買った本だったが、みなみはこの本のマネジメントを野球部のマネジメントに使えると考えた。

高校野球界では無名の公立高校が、西東京大会の決勝戦まで勝ち進むまでになった。
決勝前日、みなみの携帯電話が鳴った。>


私は、ドラッカーを読んだことが無いんです。
なんだか、哲学っぽいですね。

ドラッカーの言葉に感動するみなみと一緒に、私も本のその箇所に付箋を貼っていました。
この本を読んでいる途中で、ドラッカーを読みたくなりましたよ。

物語に感動して泣いたり、ドラッカーの言葉を覚えようと付箋を貼ったり、忙しい本です。(笑)

沢山の、良い言葉が載っていましたが、今までの私の信条と最も近いもののひとつをここに載せたいと思います。

<あらゆる組織が、事なかれ主義の誘惑にさらされる。だが組織の健全さとは、高度の基準の要求である。
自己目標管理が要求されるのも、高度の基準が必要とされるのも、高度の基準が必要だからである。
成果とは何かを理解しなければならない。
成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。
成果とは長期のものである。すなわち、間違いや失敗をしない者を信用してはならないと云うことである。
それは、見せかけか、無難なこと、下らないことにしか手をつけない者である。
成果とは打率である。弱みが無いことを評価してはならない。
そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。
人は、優れているほど多くの間違いを犯す。優れているほど新しいことを試みる。>

この命、義に捧ぐ

2010年06月12日 | 読書
この命、義に捧ぐ~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~
門田 隆将
集英社

知らなかったことがまた、たくさん出てきました。
昭和20年8月15日、駐蒙軍司令官根本博中将は、玉音放送による「終戦の詔勅」により直ちに武装解除しなければならなくなった。
六日前の8月9日、日ソ中立条約を一方的に破棄し攻め込んできたソ連軍と戦闘状態に入っていた。
根本司令官は、玉音放送の後、蒙疆地域へ向けたラジオ放送で、
「全軍は、別命あるまで、依然その任務を遂行すべし」
「理由の如何を問わず、陣地に侵入するソ連軍を断固撃滅すべし。これに対する責任は、司令官たるこの根本が一切を負う」
と命令しました。

ポツダム宣言を受諾し本国から武装解除命令が出ているのにも関わらず、根本個人の責任で戦闘を続行すると宣言したのです。
8月20日、張家口には、2万人の在留邦人がおり、外蒙ソ連軍・延安軍(共産軍)相手に武装解除は出来ない。
支那派遣軍総司令部の武装解除命令も拒否した。
こうして、外蒙ソ連軍・延安軍と対峙しながら撤退し、北支那方面軍司令官として、故宮にて降伏文書に調印し、在留邦人2万人と35万将兵を日本へ帰還させた。

根本と蒋介石との面会の際、蒋介石は、
「戦争犯罪人の処罰は連合国の申し合わせだから仕方がない。しかし、いたずらに多数の戦犯を摘発し、日本の恨みは買いたくない」
「戦争である以上、罪は双方ともが犯している。だが、連合国からの強い要請もあるので、戦争以外のことで最も悪質なことをやった者だけにしぼって、戦犯として処理したい」
そのように語ったという。

その蒋介石の国府軍が、共産軍によって、大陸から台湾へと追い詰められていた。
かつての敵であり、恩人の助けになれば、自分の死に場所はそこにしかないと密航を企てる。

金門島の戦いも、台湾が大陸からわずか2kmの距離に領土を持っていることも、今まで知りませんでした。
戦争を知らずに、六十数年を過ごしてきた平和ボケな団塊の世代ですが、先人が築いた友好や信頼、努力で得た経験と教訓といったものを正当に評価し、ご苦労に報いたい等と思う今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

第20回 えびコミサロン参加者募集

2010年06月08日 | コーチング
コミュニケーション・コーチングの勉強を一緒にやりませんか。
リラックスした雰囲気で、お茶でもしながら、お菓子など食べながら、
まあ、ゆっくりしてってね。

今回のテーマは、「体験を話す」にしてみました。
自分の体験を聞いた人は、どう思ったのか。
人の話を聞いて自分の中に何が起こったのか。

話してみて気づく。
聞いていて気づく。
気づいたことを、どの様に行動に結びつけるのか。

教えられるのではなく、参加しているだけ学びになる。
そんな空間。
楽しい雰囲気のサロンです。お気軽にお立ち寄りください。


第20回 えびコミサロン参加者募集
□日  時□ 2010年6月 27日(日曜日) 13:15~16:45
□場  所□ 海老名市中央公民館 256学習室 
       住所:海老名市上郷476-2  電話:046-232-3231
□参加費□  えびなコミュニケーションサロン会員:無料  一般:500円 
□内 容□  ディスカッションとエクササイズを行いながら学びます。
□定 員□  12名 (開催時間中の出入りは自由です。お気軽にお立ち寄りください.)
□申込先□  えびなコミュニケーションサロン 
       メール : e-coach@jcom.home.ne.jp
       電話番号 : 090-4915-5140       
□講 師□  岩崎良雄
       日本コーチ協会会員・神奈川チャプター会員
       有限会社エビナコーチングオフィス代表取締役社長
       コミュニケーション・コーディネ-ター
       えびなコミュニケーションサロン代表
       コーチ21・CTPクラスコーチ

会場は、海老名市文化会館に併設されている中央公民館256学習室です。
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1130568841508/index.html
地図
http://www.ebican.jp/map/map001.html

ととのいました!

2010年06月07日 | 身辺雑記
兄の家のグリーンカーテン用に、我が家の朝顔の種を持っていく約束が伸び伸びになっていました。

そんな朝顔の約束もなんのその、
この冬に、枯れた朝顔の蔓が鬱陶しくって、根こそぎ抜いて処分してしまいました。

で、つい先日、気づいたら落ちた種から芽が出て結構伸びていたんです。
その朝顔を見て、俄(にわか)に思い出しましたよ、
朝顔の約束を。

なもんで、
生えている苗を、3本まとめて鉢に植えて持って行くことにしました。

そこで、「ととのいました!」

グリーンカーテンの朝顔とかけて、
野良猫ととく、
その心は、
なつかれたら困ります。

お後がよろしいようで。
な、今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。


2種類! そうだったのか

2010年06月04日 | コーチング
今日は、コーチングのお勉強でした。

コーチングに、「メタ・コミュニケーション」って云うのがあるんです。
ある時点までの、コミュニケーションを振り返るときに、
「ここまで、話してみてどうですか?」なんて話します。
ここで、クライアントは自分が話したことを整理したり、修正したり出来るんですね。

もう一つこんな質問もメタ・コミュニケーションにはあるようです。
「ここまでのコーチングで、何か感じましたか?私に言いたいこと聞きたいことはありますか?」
これは、前者がクライアントに対してのメタ・コミュニケーションだったのに対して、
後者はコーチが自分のコーチングに対してのフィードバックを取りに行くメタ・コミュニケーションだと云うことです。

会話の流れを軌道修正する「メタ・コミュニケーション」ですが、相手ばかりではなく、自分にも使えると知りました。
う~ん、勉強になったな~。等と思う初夏の夕べ、皆様如何お過ごしでしょうか。

「日本語を教える」勉強会

2010年06月03日 | 身辺雑記
私のコーチ仲間で、米国国務省の日本語教師伊藤恵子さんが、個人的に開いている勉強会です。
在日外国人の増加と、外国人を雇用したり、地域や職場で接する機会が増えている現状を考慮し、
正しい日本語の伝え方や、外国人への対応の仕方を学んでもらおうと、日本人向けに伊藤氏が企画した勉強会です。
職場や地域で外国の方々とコミュニケーションをとりたいとお考えの方向きです。
参加費無料ですので、お気軽に覗いてみて下さい。
日時:6月5日(土)9:30~11:45
場所:神奈川県民センター(横浜駅西口徒歩5分)
連絡:09049155140(岩崎)