こんにちわ~^0^
ぷち旅~北陸編*2でぇす(=^エ^=)w
立山駅へ向かう途中に、立山アルペン村という道の駅があります。
そこで、ちょっと珍しいものが!

これ↑ 細丸いスイカなんですけど、おばけスイカばりに大きいの^^
6000円とかお値段にもビックリ(◎o◯;)
どんな味なのかしら。。食べてみたいけど、高いので、残念。
さて、今回は前回リベンジのアルペンルート♪
立山駅に着いたけど駐車場がいっぱいで、どんどん遠い駐車場へと誘導されちゃった><


川原の側の臨時駐車場に愛車君を停めて歩きで駅まで行きます。
廃線になった線路があります。

側に線路を抜けるトンネルをくぐってトコトコ歩くと、

いつの間にか立山駅に着いたよ~( ̄∀ ̄*)w

正面のモニュメント

熊王の水 丁度イイ感じに冷たい♪(前回来た時は凍りそうに冷たかったけど)

線量は、空間0.14μSv 地表0.16μSv でした。
立山駅から美女平駅までケーブルカーです。

急な角度のケーブルカー。今回も立ち乗りでした。
美女平駅に着くと、今度はバスに乗り換え。
少しだけ時間が有ったので、駅前の美女杉を見ました。
前回来た時は雪に覆われた駅前。美女杉に気づかなかった^^;
二本セットです。

あ、これ↓立山駅から目的地の室堂までの切符ね

前回にも乗ったから、もうバスの乗る席もだいたい決めてたの^w^
運転手さんが、古代杉のポイントや滝が見られる場所で
少しだけ止まってくれるのです。
ふふっ^^ 私達はバスの左側の中央の席をバッチリ取ったもん~♪


前回は真っ白な世界だったけど、緑が見える~(喜)

さて、バスは室堂に到着。
今回はバスには何とか酔わなかったよ~
前回はゲロゲロになったのだ^^;
空間0.14μSv 地表0.23μSv でした。
おお! まだ雪が残ってる~(この時期はお盆の時期ですよ)

カラフルなバスが並んでいるその前の道は前回は雪の壁がそそり立っていたけれど、もうすっかり溶けてなくなっちゃって、全く別の世界みたいです。

今度は、出口を間違えないじょ~!
(前回は間違って、遭難(?)しそうになったのだ( ̄▽ ̄;)ゞ)
曇り空になっちゃったけど、流石に雪は降らないわね(u_u*)ほっ
ハイジな世界が見れるかなぁ~♪
っと、今日はここまでね(。・ω・。)ノ
ぷち旅~北陸編*2でぇす(=^エ^=)w
立山駅へ向かう途中に、立山アルペン村という道の駅があります。
そこで、ちょっと珍しいものが!

これ↑ 細丸いスイカなんですけど、おばけスイカばりに大きいの^^
6000円とかお値段にもビックリ(◎o◯;)
どんな味なのかしら。。食べてみたいけど、高いので、残念。
さて、今回は前回リベンジのアルペンルート♪
立山駅に着いたけど駐車場がいっぱいで、どんどん遠い駐車場へと誘導されちゃった><


川原の側の臨時駐車場に愛車君を停めて歩きで駅まで行きます。
廃線になった線路があります。

側に線路を抜けるトンネルをくぐってトコトコ歩くと、

いつの間にか立山駅に着いたよ~( ̄∀ ̄*)w

正面のモニュメント

熊王の水 丁度イイ感じに冷たい♪(前回来た時は凍りそうに冷たかったけど)

線量は、空間0.14μSv 地表0.16μSv でした。
立山駅から美女平駅までケーブルカーです。

急な角度のケーブルカー。今回も立ち乗りでした。
美女平駅に着くと、今度はバスに乗り換え。
少しだけ時間が有ったので、駅前の美女杉を見ました。
前回来た時は雪に覆われた駅前。美女杉に気づかなかった^^;
二本セットです。

あ、これ↓立山駅から目的地の室堂までの切符ね

前回にも乗ったから、もうバスの乗る席もだいたい決めてたの^w^
運転手さんが、古代杉のポイントや滝が見られる場所で
少しだけ止まってくれるのです。
ふふっ^^ 私達はバスの左側の中央の席をバッチリ取ったもん~♪


前回は真っ白な世界だったけど、緑が見える~(喜)

さて、バスは室堂に到着。
今回はバスには何とか酔わなかったよ~

前回はゲロゲロになったのだ^^;
空間0.14μSv 地表0.23μSv でした。
おお! まだ雪が残ってる~(この時期はお盆の時期ですよ)

カラフルなバスが並んでいるその前の道は前回は雪の壁がそそり立っていたけれど、もうすっかり溶けてなくなっちゃって、全く別の世界みたいです。

今度は、出口を間違えないじょ~!
(前回は間違って、遭難(?)しそうになったのだ( ̄▽ ̄;)ゞ)
曇り空になっちゃったけど、流石に雪は降らないわね(u_u*)ほっ
ハイジな世界が見れるかなぁ~♪
っと、今日はここまでね(。・ω・。)ノ