こんにちわ~^0^
ぷち旅~伊勢志摩→奈良編*5です。
お伊勢参りを済ませた私達、元来たお祓い通りを歩き、
おかげ横丁へ
おかげ横丁は、名物伊勢うどんや赤福のおぜんざいなどの名物が食べられるほか、
昔風情の街並みを楽しむことが出来る。
が、この日は、招き猫にちなんだイベントが行なわれており、
あちこちに招き猫の姿が。。
いつも大勢の人でごった返しているおかげ横丁だが、この日は輪をかけてごった返していましたので、食べ歩きは、↓のソフトだけにしました。
って、コトで、
今日のソフト~!(笑)
おとうふソフトです^^
お豆腐の風味があっさりとしていて美味しかったです^^
まだ明るいうちに、行ってみたい所が出来ましたので、急いで駐車場に戻り、
車で移動します。
向かったのは、先にご紹介した月夜見宮と同じ読み方をする月讀宮。
通称ツキヨミさんです。
ホイミの愛読書、包丁人侍事件簿・料理番シリーズの著者でもある小早川 涼先生の出身地でもありツキヨミさんによく行かれたというお話を以前うかがっていたので、行ってみたくなりました。
小早川 涼先生!
お忙しいでしょうけれどあまり無理はなさらないで下さいね。
裏道を通って(大きい道は大渋滞でした)あっさりと着きました。(内宮から近いです。)
最高神天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神の月讀尊が祭神で、内宮の別宮としては天照大神の魂を祭神とする荒祭宮(あらまつりのみや)に次ぐ順位で、内宮域外の別宮としては最高位の別宮とされます。
(先にご紹介した外宮の別宮 月夜見宮の祭神「月夜見尊」はこの別宮と同じ神とされています。)
鳥居さんをくぐり、林の中の参道を歩きます。
夕暮れ近かったので、少し薄暗くなってしまいましたが、
別々の木が根っこのところでせめぎあっているパワフルな木がありました。
その元気をちょこっと分けてもらって、まだまだ観光しちゃえそうな気分です^^
さて、この月讀宮と共に、
月讀尊の魂を祭神とする月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)、
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を祭神とする伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)、
伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祭神とする伊佐奈弥宮(いざなみのみや)の4社から成ります。
同じ造り(神明造り)の社が4つ並んでいました。
(同形の建物なので、ハショリマス。)
清浄な空気に触れ、古代ロマン(古事記)をまた読みたくなりました。
おっと!もうひとつ行きたい所が増えてしまいました。。
暗くなってしまうまでに行けるのかなぁ。。。(微妙;)
しかも、山の中なんですけど、、、辿り着けるのでしょうか。。
(ナビで見ると、細い道があるようですが、、車が通れるのか不安ですが・・行ってみることに。
そこのお話はまた次回に^^
ぷち旅~伊勢志摩→奈良編*5です。
お伊勢参りを済ませた私達、元来たお祓い通りを歩き、
おかげ横丁へ
おかげ横丁は、名物伊勢うどんや赤福のおぜんざいなどの名物が食べられるほか、
昔風情の街並みを楽しむことが出来る。
が、この日は、招き猫にちなんだイベントが行なわれており、
あちこちに招き猫の姿が。。
いつも大勢の人でごった返しているおかげ横丁だが、この日は輪をかけてごった返していましたので、食べ歩きは、↓のソフトだけにしました。
って、コトで、
今日のソフト~!(笑)
おとうふソフトです^^
お豆腐の風味があっさりとしていて美味しかったです^^
まだ明るいうちに、行ってみたい所が出来ましたので、急いで駐車場に戻り、
車で移動します。
向かったのは、先にご紹介した月夜見宮と同じ読み方をする月讀宮。
通称ツキヨミさんです。
ホイミの愛読書、包丁人侍事件簿・料理番シリーズの著者でもある小早川 涼先生の出身地でもありツキヨミさんによく行かれたというお話を以前うかがっていたので、行ってみたくなりました。
小早川 涼先生!
お忙しいでしょうけれどあまり無理はなさらないで下さいね。
裏道を通って(大きい道は大渋滞でした)あっさりと着きました。(内宮から近いです。)
最高神天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神の月讀尊が祭神で、内宮の別宮としては天照大神の魂を祭神とする荒祭宮(あらまつりのみや)に次ぐ順位で、内宮域外の別宮としては最高位の別宮とされます。
(先にご紹介した外宮の別宮 月夜見宮の祭神「月夜見尊」はこの別宮と同じ神とされています。)
鳥居さんをくぐり、林の中の参道を歩きます。
夕暮れ近かったので、少し薄暗くなってしまいましたが、
別々の木が根っこのところでせめぎあっているパワフルな木がありました。
その元気をちょこっと分けてもらって、まだまだ観光しちゃえそうな気分です^^
さて、この月讀宮と共に、
月讀尊の魂を祭神とする月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)、
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を祭神とする伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)、
伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祭神とする伊佐奈弥宮(いざなみのみや)の4社から成ります。
同じ造り(神明造り)の社が4つ並んでいました。
(同形の建物なので、ハショリマス。)
清浄な空気に触れ、古代ロマン(古事記)をまた読みたくなりました。
おっと!もうひとつ行きたい所が増えてしまいました。。
暗くなってしまうまでに行けるのかなぁ。。。(微妙;)
しかも、山の中なんですけど、、、辿り着けるのでしょうか。。
(ナビで見ると、細い道があるようですが、、車が通れるのか不安ですが・・行ってみることに。
そこのお話はまた次回に^^