ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

お誕生日のお祝いとお知らせ&ネモフィラ咲きました。

2019年04月27日 | お知らせ


 こんにちわ~^0^

 今日はショップlu-xからのお知らせがあります。

 その前にショップlu-xよりお誕生日のお祝いから^^*

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 ののママ様

 お誕生日おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

 いつもlu-xを応援して下さって有難うございます!
 そして、古切手でボランティアのご協力に感謝しておりますm(_ _)m
 これからもどうぞ宜しくお願い致します^^*

 新しい1年が素敵な年になりますように(u_u*)
 お仕事も笑顔で頑張って下さいネ☆~(ゝ。∂)

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 続いて、ショップlu-xよりお知らせです。

clovercloverclover大型連休中のご注文に関しまして、ゴールデンウィーク中の発送をお休みさせていただきます。clovercloverclover

 発送開始は、5月7日より順次発送させて頂きますので、ご了承下さいますよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m


============================

 さて、前代未聞の10日間の大型連休が始まりました。

 お仕事の方もおられるでしょうし、ご旅行にお出かけされる方も多いかと思います。

 先日、大腸ポリープ摘出のお話を綴りましたが、検査結果は良性でした^^

 ですが、あまり無理も出来ないので、のんびり過ごしたいな~。。とは、思っています。

 なので、旅行とか ぜんぜん予定を立てていなかったので、気ままに過ごそうかと思っています。(もうあまり無理も出来ない年齢ですからねぇ~。。気持ちは若いつもりですけどね;)

 庭の花でも愛でて過ごせたらいいかなぁと。

ってことで、先月買って来た花の苗を寄せ植えにしているのですが、やっと花がひとつ咲きました。

 とっても小さな花がたくさん咲く(はず)のネモフィラ ペニーブラック。


 遠目で見ると、黒い色だけど、近くでみると赤みが差しているね。

 蕾がいくつも出ているので、いっぱい咲いてくれるのが楽しみです♪





きたじまチューリップフェア

2019年04月25日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 今日は地元ネタで~す^^*
 
「きたじまチューリップフェア」のチューリップを見に行ってきましたよ^w^

 北島町のチューリップ公園では、特産のチューリップを多数植え付け、1800平方メートルの公園に約82種類4万8千本のチューリップが咲き並びます。


 お勤めを終えた足で向かいました^^ 時刻は午後7時前、暗いです。



 チューリップの種類毎に植えられていますが、種類ってたくさん有るんだねぇ。
 名前、、覚えられないケドね~(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、





 昨年までは午後5時で入れなくなっていましたが、今年から、公園を囲う柵を取り外して24時間出入りできるようになりました。








 品種名:チャーミングビューティ


 品種名:ハウステンボス


 私個人的には、↓の2種類が特に好みです(*˘︶˘*).。.:*♡


 品種名:ホーランドチック


 品種名:マリリン



 開催地 板野郡北島町中村字日開野(北島中央公園南正面) 北島チューリップ公園

 料金 無料







入院とオニキスのお花のピアス

2019年04月22日 | アクセサリー


 こんにちわ~^0^

 昨夜は暑さで寝苦しく感じました、こないだまで毛布にくるまってたのがウソみたいに暑くなりました。
 薄着の季節がやって来たと言うのに、……お腹のポヨンポヨンをどうしましょ( ̄▽ ̄;)ゞ

 ……どうやったら隠せるかしら。(真面目にダイエットとか真面目に運動しようとかは、全く思っていない←オィ!)

 職場の健康診断で大腸の再検査を要請され、渋々と大腸カメラの検査を受け、お約束のポリープ摘出手術?を受けました。 

 この手術は4年前に受けて、その際もポリープを5個摘出したのですが、今回も5個見つかりました。
 ……今回は出血が多かったみたいです。

 なので、少し入院してきました。
 もう2度目なので、慣れました、えぇ、……手術はキツかったですけど、しょうが無いですもんね。

 私なりに、気持ちを切り替え、入院生活をそれなりに満喫しましたよ。
 ホント言うと、重病じゃないので、他の入院患者さんに申し訳ないぐらいでした。

 ――だけどね、夜、消灯が早くて、なかなか寝付けなかった。
 どこでもワン・ツーで眠れると自信満々だった私ですがね……。

 シーンと静まりかえり真っ暗になったら、少し離れた病室から、一人の老女の叫び声が、強烈すぎて、気になって眠れなかったです。

 その強烈な叫び声は、こう↓聞こえました。

「たすけてぇ~~! こ~ろ~さ~れ~る~~~~~!!」 

 いゃぁ~ソレは無いですって^^;; と、内心思いつつ……こぇぇ;;;

「エリーゼのために」のナースコールが鳴り止まないぞ。

 夜勤のナースが忙しそうに働いている気配を感じながら、ヒツジを数えていました。

 そうしたら、お隣のベッドのおばあさんが、ムクッと起き出し、何やら独り言で問答が始まり。

 ――アカン、マジで眠れん( ̄▽ ̄;)ゞ 
 もう、無理に眠ろうとせずに、開き直り、スマホでネット小説を読みふけっておりました^^; 

 ……思い返せば、人間観察をしながら、それなりに意義のある(?)時間だったかもしれません(苦笑)
 
 術後、1週間~2週間は、重い物を持ったり、ハードな運動をしないようにと何度も忠告されていたにもかかわらず、(気をつけてはいたのですが)つい いつものように重い荷物を持ったり、全力で走りかけたりして……アチャー≧w≦ やっちまったー!と、なってます^^;

 ……ちょっと無理をすると腹が痛みます。

 昨日、ホームセンターで見かけた花の土(20ℓ)が安売りしてたので、買いたいのだけれど……持ってもいいよね??

 と、自問自答しています。

==========

 以前、お花のピアスをご覧頂いたのですが、今回は色違いを。

 ブラックのストーンはオニキス。シンプルな釣り針型フックのピアスで仕立てていますが、イヤリングへの変更も可能です。




 使用素材
・ストーン : オニキス
・レンズ型のスワロフスキーのシャネルストーン(ブラックカラー)
・涙型スワロフスキーチャーム(クリスタルカラー)
・シルバーロジウムのボールチェーン&アズキチェーン 
・ピアス金具は 釣り針型フックタイプ


◆オニキス
 邪気を跳ね返す力があるとされ、古くから「悪霊を払う石」と呼ばれているお守りストーン。
嫉妬や恨みなど他者からいわれなき悪意、邪念等を払うための魔避けの石として用いられてきました。
 感情が乱れやすい人が身につけると気持ちの昂ぶりを抑制し、理性的になる事が出来ます。
また、冷静な判断力・集中力も、もたらしてくれます。
 様々な障害を払いのけ目標に向かって突き進みたい時にも大いに力を貸し、潜在パワーを強化します。
曇りのない漆黒のオニキス、迷いの無い信念を象徴するような強さを持ったストーンですが、その漆黒のイメージに対して意外な程、安定感のある優しい力強さを持つストーンとして、男女問わず身に着けて頂けます。





吉良のエドヒガン桜と於安パークの桜

2019年04月14日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 前回の続きで~す!

 宮川内ダムを後にして、土成インターで高速道路に乗って次の目的地へ。

 向かった先は、徳島県指定天然記念物。
 吉良(きら)のエドヒガン桜です。


 到着してみると、かなり花が散っていて残念な状態。。


 ライトアップの時間まで待っても良かったのですが、そういえば、この近所にまだ行った事のない桜のライトアップしている所ががあったかな?

 と、思い出しそこに向かうことにしました。( ̄∀ ̄*)イヒッ


 せっかくなので昨年の満開のライトアップの桜を

 ――で、次に行った所は、於安パークという所です。


 1000本を超える桜(ソメイヨシノ・ウスズミザクラ・八重桜・シダレザクラ等)が咲く桜の名所らしいです。



 駐車場に車を置いて、徒歩で回ってみますと、更に上に上がっていく階段があり、


 山の天辺から下界を眺める事ができました。 

 お弁当持って来れば良かった。良い感じの木の展望デッキが至る所に設置されているの。

 ――辺りがいっきに暗くなってきました。


 桜と夜景

 ……密かにライトアップ、楽しみにしてたのですが、提灯に明かりが灯っただけでした(汗)


 これはこれで、良かったです。(演出だったのでしょうか^^;)

 暗くなってしまったので、全部回ることが出来ませんでしたが、このパーク内の子供用の遊具が凄すぎる、100mのローラー滑り台とか急角度なワイド滑り台とかあるらしい。

 ――是非とも滑りたいっ!!

 え?イイ歳した大人が滑ってたら恥ずかしいカナ( ̄ー ̄;


 誰も居なくなる時間になら……フフ…………フフフフ(〃ー ー〃)





上板町の枝垂れ桜と宮川内ダムの桜

2019年04月13日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 桜もイッキに散りだしていますが、ハラハラと花びらが舞う様も趣があるというものですね。

 今日最初にご覧頂くのは、だいぶ前から見守っている上板町・ホタルの里の枝垂れ桜の木。(現在はすっかり葉桜になっていると思いますが)

 年々立派になっていっていたハズでした。


 が、……よく見たら、コンパクトになった気が。



 詳細は分からないのですけど、もしかしたら、台風で折れちゃったとかかも?
 綺麗な格好に剪定してもらったのかも?

 それでも、幹は確実に太く育っていると思うので、引き続きまた見守ります、ハイ。







 次に向かったのは、「道の駅どなり」前にある宮川内ダムの桜並木。

 下に宮川内ダムが有り、遊歩道から見る事も出来ます。


 淡いピンクの桜が並んでいます。


 こちらは、ソメイヨシノです。

 その並びから少し離れた場所の桜は、


ピンク色が少し濃く、花びらも大きめで、花のカタマリっぷりがゴージャスなの。


 ここの桜も随分と前から紹介していますが、未だにきっと種類が違うのだろうなぁ~としか わからないんだけどね(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、

 皆さんにはわかるかな? 花のアップを見比べてみてね(੭◕ᴗ<)੭✧*。

 
 
 ――次回に続きます(o ̄∀ ̄)ノ"