goo blog サービス終了のお知らせ 

かもしごとスイーツ三昧

「Rainy Days After」の続編ブログ。
今までよりさらにスイーツとパンを突き詰めます!

五反田 『ミート矢澤』 でランチ

2012-11-19 08:06:56 | 

五反田の超人気店。

A5をメインにした黒毛和牛のハンバーグ・ステーキ専門店。
肉卸会社が運営しているので、おいしくて良い肉を
希少な部位も含めて、リーズナブルにいただけるのです。

ずーっと行きたかったけど、常にメディアで紹介されているし
行列が途切れていないので、あきらめていた。

が、平日の昼下がり。
平日ランチなら回転が速いので、そんなに待たなくても大丈夫!ということで
運良くいただけました。
ちなみにこちらは、ランチもディナーも予約不可。
つまり、並びさえすれば、思い立ったその日に食べられるのです。

場所は目黒川沿い。

諸事情により、写真は1点のみ。

■「黒毛和牛100%フレッシュハンバーグ」 平日1000円

ごはん、味噌汁、ミニサラダが付いてきます。

もうねー、運ばれてきたときに匂いが半端ないです。
当然ながら音も。
ハンバーグの中で閉じ込められた肉汁があふれそうで膨らんでいるそう。
だから、ナイフを入れると、ジュワーッ、それでさらに音がジュー。
いいお肉の、それもいろんな部位を独自ブレンドで使っているので
味が奥深い。

ああ、これは並んでも食べる価値がある。

かなりお得です。

ごちそうさまでした♪

『ミート矢澤』
品川区西五反田2-15-13 ニューハイツ西五反田1F
03-5436-2914
http://kuroge-wagyu.com/my/


五反田 『大阪焼肉・ホルモン ふたご 五反田本店』 で夜ご飯 

2012-10-23 08:59:46 | 


「飛ぶ鳥を落とす勢い」とは、まさにこの事か、と。

今年の5月に1号店を五反田に登場し、
10月には6号店となる目黒店をオープン。

この店は、“いいお肉を半分の量で半分の価格”で提供ということらしい。

ところで「大阪焼肉」ってなんだろう?

予約なしで金曜の夜の23時近くに行ったところ、10分待ち程度ですみました。

卓上には小さなグリル。
炭でなく、ガスで焼きます。

■「ウーロン茶」 294円

お約束のジョッキ。

■「ゴマ塩キャベツ」 399円

■「サンチュ」 399円

夜遅いですし、若くないので・・・。
肉だけだとダメージありそうなので、葉っぱを食べます。

いよいよ、お肉。
こちらのお店は、口に入れるまでサービス、という感じで
スタッフさんが気持ちよくやってくれます。
焼きはおまかせ。

■「ふたご盛り」 1659円

ホソ、幻のハラミ、やめられないミノ、角切り牛心の盛合せ。
すべて3切れずつなので、3人用かも。

どれも鮮度がいい。
ぷりっぷりしてるし、甘みがある。

■「はみ出るカルビ」 1575円

どーんと、大きな一枚でやってきて
それをグリルの上にのせ、
お兄さんがハサミでちょきちょきと4部位にカット。
それぞれ説明してくれました…忘れたけど。

和牛のリブ芯、リブマキ、ゲタ、カブリだったらしい。

さしの入ったお肉だけど、しつこくない!

■ タレ

タレは2種。
大根おろしベースのさっぱりしたほうが好き。

2人で5000円いかないくらい。
もちろん、がっつり食べてないから、というのもあるけど。

コストパフォーマンスはいいですね。
この味でこの値段ならいいと思う。

ただ、匂いはかなりつきますので、覚悟を。

ごちそうさまでした。

『大阪焼肉・ホルモン ふたご 五反田本店』
品川区西五反田1‐25‐1 KANOビル1F
03-5434-2515
http://yakiniku-futago.com/


中野 『Tsui-teru! (ツイテル)』

2012-08-23 08:23:51 | 

以前からどうしても行ってみたかったお店。
2011年10月にオープンした、ワイン&熟成肉のビストロなのです。
でも外見がどうも、ファミレスっぽい。
ランチ営業をしていないので、偵察もできない。
ということでちょっと躊躇していましたが、メニューは惹かれるものばかり。
ええいっと、肉好き女子2人と行ってきました。

オープン直後の18時に、無謀にも予約せずに行ってみた私たち。
生憎、喫煙席で2時間までなら…ということで、

■「樽生スパークリング」 480円

■チャージとして「パン」

■「パルマ産生ハムのリエット」 580円

■「鶏白レバームース」 480円

■「彩り野菜のバーニャカウダ ~味噌クリーム仕立て~」 680円

■「牛トリッパ煮込み」 680円

■「季節のグリーンサラダ」 580円

■「熟成牛の炭焼きステーキ」 1480円

■「熟成やまと豚の炭焼きステーキ」 1480円

怒涛のデザート。

■「ココナッツムースとスイカのジュレ」 350円

■「パリパリクレーム・ブリュレ」 350円

■「旬の大石プラムとカンパリ&ミント大人のグラニータ」 350円

これだけ食べても、ひとり4000円くらい!
なんたる、コストパフォーマンスの良さ。
しかも、熟成肉はもちろん、どの料理もおいしかった。
さらに、スタッフの感じのいいこと。
これは「通い要素」たっぷり。

ごちそうさまでした♪

『Tsui-teru! (ツイテル)』
中野区中野5-36-5 ヴィラAK 2F
03-5345-7215


押上『ホルモン武蔵』 でランチ

2012-03-29 20:14:34 | 

仕事で押上へ。
たまたま空いた時間がランチタイムだったので、
お昼にすることに。

ただ、土地勘もないうえ、予習していない。
いちばん近くにあった『ホルモン武蔵』さんへ。

2011年6月オープンということで、店内はとてもキレイ。
座敷とテーブル席がありました。
混んでいたので店内撮影はナシで。

ランチメニューは3つ。
・ホルモンハンバーグ定食 800円
・カルビ定食 800円
・日替わり定食 800円

一緒だった人が「ハンバーグ」にしたので「日替わり定食」に。
この日は「もつ煮」。
ホルモン屋なら定番だしね。

■「日替わり定食(もつ煮)」 800円

もつ煮に、ごはん、わかめスープ、サラダ、冷奴、お漬物。
このボリュームで800円とは凄い。
ガテンな定食。

■「もつ煮」

大きめ豆腐とネギたくさん。
もちろんホルモンもゴロンゴロン入ってます。
んー、若干臭みが気になるかな。

■「ホルモンハンバーグ」

こちらは同行者の。
味はフツーだったそう。
そんなにホルモンらしさがないという。

当然ながらボリューミーすぎて、残してしまいました。
でもヘルシーだなぁと思う。
何よりもコストパフォーマンスよすぎでしょう。

しかし、これからスカイツリー効果で賑わう街だけに、
このままの価格帯を維持できるのだろうか。

ごちそうさまでした♪

『ホルモン武蔵』
墨田区押上1-14-5
03-3625-3747
11:30~14:00、17:00~23:00(L.O 22:45)
日休


高円寺 『二楽亭』 で 夜ごはん

2011-01-13 12:35:29 | 

高円寺北口、本屋さん隣の路地奥にあるペットショップによく行くのですが、
その途中にあり、いつも賑わっているなぁと思っていた焼肉屋『二楽亭』。

友人と行ってみました。
店内は満席、たまたまタイミングがよく席が空いたので待たずに入れました。

2階席は小上がり座敷。

メニューはこんな感じです↓

で、オーダーしたのが。

■ 「特製サラダ」 450円

■ 「牛タン 塩」 750円

■ 「豚バラ」 480円

■ 「レバ刺」 600円

■ 「カルビ」 650円 と 「ハラミ」 580円

■ 「ハツ」 480円 と 「ギャラ」 580円

肉が新鮮なんだなぁ、ということがわかる。
ハツの臭みは全くないし。

なにより驚いたのが「ギァラ」の厚み!
初めて見たくらいだった。

あと、サラダの味付けがおいしかった。

ホントにおいしかったー。

あと、オーダーしたのは、ライスとドリンク。

お酒を飲まないということもあるけど、肉は全部1人前ですが
ひとり3000円くらい。
安い!

これはまた行くでしょうね。

ごちそうさまでした♪

『ニ楽亭』
杉並区高円寺北2-8-5
03-3338-9629
17:00~翌4:00/土17:00~翌2:00
無休