goo blog サービス終了のお知らせ 

かもしごとスイーツ三昧

「Rainy Days After」の続編ブログ。
今までよりさらにスイーツとパンを突き詰めます!

代々木上原 『haritts(ハリッツ)』 8回目

2015-12-14 08:44:06 | ドーナツ

初めてイートインできました!
いやー、いつ行っても満席だったり、自分に時間がなかったり。
ドリンクも気になっていたのです。

■「オレンジ」 227円

■「ごまはち」 162円

ドーナツに関しては、いまさら感想をいう間でもなく、おいしー。
しかも、いつもは時間が経って、見た目がシワシワの可哀そうなこともあったり。
やっぱり万全の状態をいただきたい。

■「自家製生姜シロップ ソーダ割」 360円

ショウガがきいていて、すっきりおいしー。
ちょっと甘めなのもいいですね。

あー、ココに住んでしまいたいっ。

※お店に行ったのは9月下旬

<過去ブログモノ>
「アールグレイ」「カボチャ」「カカオプレーン」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/5aa8a739821df091ed2b29034dd6c4bc
「コーヒー」「ごまあんこ」「ホワイトチョコモカ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/56bde7718acab6d32cb9c5086d46df97
「チョコマロン」「抹茶」「マンゴーヨーグルト」「カカオプレーン」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/4cb23d451c811cc63ee257ce12714a8b
「マロン」「スイート65」「クリームチーズ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/s/%A5%CF%A5%EA%A5%C3%A5%C4
「ごまはち」と「アールグレイ」と「かぼちゃ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/0149c816b75b796d55adc5956bec92b4
「りんご」と「シナモンレーズン」と「きなこ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/d4a1d3db97ddef445004b89ad7f4795c
「オレンジ」と「カカオプレーン」と「本日のドーナツ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/f3205b511c1fdd58cc25d482cbbd8993
 
『haritts(ハリッツ)』
渋谷区上原1-34-2
03-3466-0600


代官山 『CAMDEN'S BLUE STAR DONUTS(カムデンズブルースタードーナツ)』 2回目

2015-07-16 09:21:34 | ドーナツ

恵比寿でランチした後に、代官山までぶらりと歩いて購入。
そろそろ暑くなってきた6月だったため、グレーズドがダレないか心配しつつ。

ほとんど待たずに購入可能でした。

■「パッションリング」 380円

甘酸っぱいパッションフルーツをコーティングし、サクサクのカカオニブをトッピング

イースト生地のドーナツにかかったパッションフルーツのグレーズド。
けっこうちゃんと甘酸っぱいです、酸味がきいてます。
「カカオニブ」は、カカオ豆を砕いたもの。
思ったよりも粒が小さくて、食感はあまり感じられなかった…。
甘酸っぱさに苦みをプラス、このアクセントはいいですね。

■「メキシカンスパイシーチョコレート」 350円

カイエンとチリをきかせたスパイシーで大人なチョコレート

ありゃ、少しダレてしまいました…。

こちらはイースト生地ではなく、ケーキドーナツ。
しっとりしすぎない、ケーキドーナツ特有のほろっとした感じ。
チョコレートとスパイスの相性がいいのは当たり前。
だけど、ここのはカイエンペッパーもチリもちゃんときいてる。
カッと一瞬火が付くような感じのあとに、チョコの風味。
おいしー。

今まで5つ食べてみて、スパイスをちゃんときかせているのが
新しくていいなぁーと思う。
夏はちょっとキツイから、秋になったら再訪します。

※価格は税別

<過去ブログ>
「ブルーベリーバーボンバジルリング」「ハードアップルサイダーフリッター」「コアントロー」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/s/%A5%AB%A5%E0%A5%C7%A5%F3
『CAMDEN'S BLUE STAR DONUTS(カムデンズブルースタードーナツ)』
渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山2号棟 THE MART AT FRED SEGAL 内
03-3464-3961
http://camdensbluestardonuts.jp/


仙川 『ドーナツ工房 レポロ』

2015-06-12 08:17:01 | ドーナツ

なかなか増えない、続かないドーナツ専門店。
赤坂の『ネイン』も、青山の『nico』も好きだったのに…。
が、仙川にあると知って、仕事終わりに立ち寄りました。

2011年4月オープン。
“極力油を吸わないふわふわのパンドーナツ”なのだそう。

商店街の途中、一際、目を引くブルーとオレンジ。
店内のショーケースには12種くらい並んでいたような。
イートイン席もありました。

今回はまず3個。

■「シナモン」 150円

シナモン系のドーナツはケーキドーナツが多いけど、
ここはイーストドーナツ。
強すぎず、弱すぎず。
そして、油が軽いのでもたれない。
これはいいですね。

■「コーヒー&ホワイトチョコ」 230円

フランス産の香り高い濃縮コーヒーエキスを練り込んだドーナツを
ホワイトチョコレートでコーティング

コーヒーの香りがいい。
ホワイトチョコも厚めでパリッとしている。

■「よもぎ生地のあんどーなつ」 180円

国産よもぎを練り込んだ生地の中に十勝産小豆の粒あん入り

表面の感じ◎
あぁ、粒餡が甘めでおいしい。
一般的に、アンドーナツの餡は甘さ控えめでないほうがいいと思う。
油に負けちゃうから。
(ハリッツは別!)

よもぎの香りも強すぎないし、いいですね。

仙川という場所が遠いけど、また行きたい、食べたいドーナツ。
次回はいつか…。

『ドーナツ工房 レポロ』 
調布市仙川町1-12-2
03-6382-9120
http://www.leporo888.com/


代々木上原 『haritts(ハリッツ)』 7回目

2015-05-30 08:24:25 | ドーナツ

何度でも『ハリッツ』。
この日は土曜の12時すぎに訪れたら、おお、けっこうな行列。

この日のうちに食べたのですが、持ち歩いていたので、
見た目が残念なことに…。
味は抜群なんですけどね。

■「アールグレイ」

■「カボチャ」

■「カカオプレーン」

今回は初モノはなし。

やっぱり「カカオプレーン」が好きなのです。
甘すぎない、でもビターでもない、シンプルだけど他にないドーナツ。
「アールグレイ」の香りの良さも好き。


<過去ブログモノ>
「コーヒー」「ごまあんこ」「ホワイトチョコモカ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/56bde7718acab6d32cb9c5086d46df97
「チョコマロン」「抹茶」「マンゴーヨーグルト」「カカオプレーン」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/4cb23d451c811cc63ee257ce12714a8b
「マロン」「スイート65」「クリームチーズ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/s/%A5%CF%A5%EA%A5%C3%A5%C4
「ごまはち」と「アールグレイ」と「かぼちゃ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/0149c816b75b796d55adc5956bec92b4
「りんご」と「シナモンレーズン」と「きなこ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/d4a1d3db97ddef445004b89ad7f4795c
「オレンジ」と「カカオプレーン」と「本日のドーナツ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/f3205b511c1fdd58cc25d482cbbd8993
 
『haritts(ハリッツ)』
渋谷区上原1-34-2
03-3466-0600


代官山 『CAMDEN'S BLUE STAR DONUTS(カムデンズブルースタードーナツ)』

2015-05-26 08:17:13 | ドーナツ

4月、代官山の新施設『代官山ログロード』にオープンしたドーナツ店。
いま、話題のアメリカ・ポートランドから日本初上陸したとあって行列必至。
…かと思いきや、日曜でも15分くらいしか待たずに済んだ。

店内の工房で作っている様子が見られます。
見た目がかわいいなぁというのが最初の印象。

アメリカから来たドーナツというと、『ドーナッツプラント』を思い出す。
大きくてセンセーショナルだったけど、正直、甘すぎた。
最初は、ディーンアンドデルーカで少し販売していて、路面店ができ、
席数の多い自由が丘店は整理券を配布するほどの人気だったな…。
あれは何年前なんだっけ。

入口には「個数制限6個まで」の貼り紙。

店内に入ると『フレッドシーガル』のグッズもたくさん。
オシャレだわー。

と、考えながらレジ前へ。
あらかじめ見ていたフライヤーは8種類が記載されいてたけど、他にも4種ほどありました。

買い過ぎて、一度に食べきれずに品質が落ちてもイヤなので、今回は3個に。

店内とテラス席があるので、そこで食べるのがベストかと。

■「ブルーベリーバーボンバジルリング」 380円

フィリングにペーパーがくっついてしまった…。残念。

イーストドーナツの上に、ピューレ状にしたブルーベリー+バジル+バーボン。
おおっ、バジルの印象が素晴らしい。
けっこうどっしりと甘いベリーに対して、さわやかさをブラスして軽やかに。
バーボンの風味はあまり感じなかったかな。

■「ハードアップルサイダーフリッター」 380円

リンゴとレーズンを練り込んだ生地に、シナモンとコリアンダーで風味づけ。
どっしりタイプ。
なるほどー、これもシナモン&コリアンダーの効かせ方が好き。
単調にならない。

■「コアントロークリームブリュレ」 380円

濃厚なマダガスカルバニラプディング、甘いクリスピーブリュレ。
ピペットの中にはコアントローシロップ。

最近、ケーキでもこういうピペット型のものがちらほら出てますよね。

表面はカリッと、中はまさしくプディングで、ブリュレ具合はとてもいい。
が、シロップがですね。ドーナツ生地にはそのまま染み込まないというか。
この状態でピペットを押しても、中に入っていくわけではないので注意。
断面にかけながら食べる感じ。
もちろん、コアントロー好きとしてはうれしいシロップですが、
ドーナツそのものが甘いので、シロップはもっとドライでもいいと思う。

想像していたよりも、ずっとおいしかった。
斬新だし、ちゃんとまとまっている。
もちろん、1個400円近い価格を高いと感じる人は多いと思うけれど
プチ・ガトーより少し安いくらいと思えば…。

いやー、とりあえず全種制覇したい。

『CAMDEN'S BLUE STAR DONUTS(カムデンズブルースタードーナツ)』
渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山2号棟 THE MART AT FRED SEGAL 内
03-3464-3961
http://camdensbluestardonuts.jp/