※2016年5月下旬の備忘録
■サラダ
■パスタ
■コーヒー・小菓子
『bistris(ビストリス)』
渋谷区渋谷2-3-7 新星ビル 1F
03-6712-5994
http://bistris-aoyama.com/
※2016年5月下旬の備忘録
■サラダ
■パスタ
■コーヒー・小菓子
『bistris(ビストリス)』
渋谷区渋谷2-3-7 新星ビル 1F
03-6712-5994
http://bistris-aoyama.com/
※2016年5月上旬の備忘録
★「フレンチごはん セット アメリケーヌごはん」1000円
■グリーンサラダ
■スープ
■アメリケーヌごはん
<過去ブログモノ>
「タルトフランランチ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/399b80f15f016909fd853942b3771af2
「ボン・クゥ・ランチ」(2014.12.22)
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/51e030b0c9759aeec4fdd46b52a62a17
「タルトフランベランチ」(2012.5.27)
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/79d07390f6c23256e40a102614eb87ee
『Bon Gout 神楽坂』
新宿区矢来町107 細谷ビル2F
03-3268-0071
https://www.facebook.com/bongoutkagurazaka
友人がしばらくタルトフランベにハマっている。
でも、都内でランチで食べられるのは、神楽坂『ボンクゥ』しか思い浮かばない…と思っていたところへ。
広尾にあった『Brasserie LA CIGOGNE』が人形町にて復活したと知った。
これは行かなくては!
とある土曜のランチ。
ワインの木箱を壁に張ったようなウッディな外観、そして店内。
座り心地のいいイス、ちょうどいい厚みのテーブル。
これは長居してしまいそうですね。
ランチは数種類あるのですが、「タルトフランベ」を食べなくては意味がない。
ということで、今回はコチラ。
★「シェフズランチ」 1500円
■「野菜カクテル」
まず、オシャレなグラスになみなみと注がれたのは、野菜とフルーツ100%のジュース。
普通ならお水が出てきますが、この店では野菜ジュース。
ものすごくおいしい!
もったいないから、ちびちび飲んでいたら、どんどん注いでくれるのです。
なんて太っ腹!
■「シゴーニュサラダ」
パッと見、水菜とロメインレタスなどのグリーンサラダ。
が、葉野菜の下にキッシュや根菜類、キウイや柿などがゴロゴロ。
これまたサプライズ!
しかも、やっぱりおいしい。
■「タルトフランベ」
伝統的なトラディショネル(自家製スモークベーコンとタマネギ)と本日のフランベのハーフ&ハーフ。
たっぷりのシラスとネギ、白ゴマという、ちょっと和テイストなタルトフランベ。
カリッ、サクサクっと食べ進む。
■本日の料理
カツオににフルーツトマトとバジルのソース。そしてバルサミコ。
さっぱりした味わいが、タルトフランベの余韻を消さない。
■自家焙煎「征支郎珈琲」
とってもかわったカップ。
正直、飲みづらい…。
挽きたてということで、香り高く、飲みやすい珈琲でした。
たっぷりのミルクとかわいいシュガーポットもうれしい。
ということで、これで1500円!!という内容。
ほどよく陽気で、距離感を保ってくれるサービスも好み。
あー、夜に来たいなぁと思った。
すばらしい!
ごちそうさまでした♪
『LA CIGOGNE(ラ シゴーニュ)』
中央区日本橋蛎殻町2-14-4
03-5623-4520
http://www.lacigogne.tokyo/
手頃な価格で楽しめるフレンチといえば。
ということで、今回も備忘録につき、コメントはありません。
とにかく、おいしかった、満足!
■「寒ブリと野菜のテリーヌ」
■パン
■「鴨もも肉のパートフィロ包み」
■「レアチーズケーキとイチゴのスープ」
■コーヒー
※お店に行ったのは2月末
<過去ブログモノ>
「秋サバとジャガイモのテリーヌ」「イベリコ豚肩ロースの白ワイン煮」「マロンパイ」
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere1/e/683cb052d7c2db3ddce88a2da0039550
『Atelier d'I(アトリエ・ド・アイ)』
港区白金5-15-5 1F
03-5789-7731
http://www.chez-tomo.com/atelier_i/
広尾『アラジン』を始め、フランスでも修業を重ね、『ビストロ・ド・ラ・シテ」のシェフを務め古屋シェフが2009年にオープン。
ミシュランでも星を獲る人気店。
ずっと行きたいと思いつつ、ようやく。
土曜のランチなんて、全然予約が取れないから。
ランチコースは1種で、内容は月替り。
メインは肉か魚かをセレクトできますが、プラス1200円で両方いただくことも可能。
それにしても、このコストパフォーマンスの良さ! そして質の高さときたら!
例によって詳細をメモってないし、なんせ訪れたのは2月中旬ということで備忘録。
★ランチコース 3390円(税サ込)
■アペリティフ「石に見立てたパンとリエット」
■アミューズ「フォアグラのお菓子仕立て」
■スープ「大根のポタージュ コリアンダー風味」
■パン
■オードブル「エビ芋と海老のフリット ホタルイカを添えて ソース・クリュスタッセと金柑のクーリ」
■肉料理「鴨のパイ包み焼き 赤ワインソース <ナイスベジタブルファーム>のサラダをあしらって」
■デセール「しっとりと仕上げたガトーショコラ キャラメルのグラスとコーヒーのシート ソース・ショコラ」
■小菓子
とにかく、料理はすべておいしかった。
これほどのレベルでこの価格って。
一番印象に残ったのはオードブル。
まあ、1つ残念なこともありましたが、シェフに非はないので。
ランチにもかかわらず、シェフがお見送りをしてくださったし。
ぜひまた行かなくちゃ。
ごちそうさまでした♪
『REQUINQUER(ルカンケ)』
港区白金台5-17-11
03-5422-8099
http://requinquer.jp/