goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」

2018年09月08日 | 映画
映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」
2018年9月2日 


坂田銀時:小栗旬
志村新八:菅田将暉
神楽:橋本環奈
土方十四郎:柳楽優弥
沖田総悟:吉沢亮
近藤勲:中村勘九郎
伊東鴨太郎:三浦春馬
桂小太郎:岡田将生
志村妙:長澤まさみ
徳川茂茂:勝地涼
猿飛あやめ:夏菜
大家・お登勢:キムラ緑子
発明家・平賀源外:ムロツヨシ
松平片栗虎:堤真一
高杉晋助:堂本剛
河上万斉:窪田正孝 他

監督:福田雄

シティオブエンジェルズ見た翌日に、またまた福田作品を観てきました。
副音声で監督たちの裏話も聞けるとのことでしたが、さすがに一度目なので普通に観劇。

私的に、びっくりしたのは、今拓哉さんがテレビ番組の司会者で出演していたこと。
特に、テレビの予告などで紹介もなかったので本当に「あ、今さん!」って声出しそうになるくらい。

内容は今まで通りの福田ワールド。
はちゃめちゃ感。新婚勝地さんは、役的に真面目に演じなくちゃいけないのに
大変な役で・・・。それも面白かったし
春馬君もカッコいいし!

毎回期待裏切らないですね。

でも、剛くんとか岡田くんの出番が少なくて
岡田くんの出番が少ないイコールエリザベスも少なくてちょっと寂しかったなぁ。

緑子さんの、大家さんもツボでした。

また、時間があったら副音声で楽しんでみたいなぁ。

カーテンコールをもう一度

2018年09月07日 | タップ関係
カーテンコールをもう一度
2018年9月6日 17時~ 六本木EXシアター




構成・脚本・訳詞 山川啓介

構成・演出・振付 本間憲一

出演

金井克子  前田美波里  中尾ミエ

吉元和彦 本間ひとし 本間憲一
北村岳子 吉井乃歌 吉元美里衣 中西彩加
宮垣祐也 りんたろう 松本和宜

尾藤イサオ

演奏 佐々木了民 & The Vintage orchestra

会社帰り、早退して行ってきました。開始時間めちゃ早い。
歌舞伎みたい・・・。
その分終了がめちゃ早くて仕事終わりのようでした。

前回は銀河劇場で、今回かなり大きくなりましたね。

今回も3人合わせて200歳超のメンバー。

でも、年齢は記号かなと思うくらい若々しくて、パワフル。
中尾ミエさんは、本間ブラザースとのタップのコラボとか、
金井さんも、大ヒット曲、「他人の関係」を歌ってくれたり
美波里さんは、今もスタイル良くダンスもこなしていました。

客層も年齢高めでしたが、若手もご出演でしたので若い子もいろいろ。
宮垣さん、イケメン店員の役がめちゃ似合ってました。

以前、闇からの使徒の時に、なにげにボーイさんのようにフロアにいたなぁってのを
思い出すようなシーン。

本間ブラザーズのタップやジャグリング、尾藤さんのパワフルなロックがきけたり
盛りだくさんの2時間弱でした。



お土産いただきました。

M・A・P 〜Musical Actors Party〜 vol.2

2018年09月06日 | ミュージカル
M・A・P 〜Musical Actors Party〜 vol.2
2018年9月5日 19時~ スターパインズカフェ@吉祥寺

加賀谷一肇、篠田裕介、田中秀哉、福永悠二、堀江慎也、
萬谷法英、石丸椎菜、橋本由希子、細谷彩佳、松田未莉亜

2回目行ってきました。
同じ内容ですが、観る位置とかで雰囲気が違って感じました。
舞台上のささやきも聞こえてきたり、前回も観て笑ったはずなのに
またまた笑えました。

エチュードは、バシっと決まり、罰ゲーム無ということでした。

昭和メドレー盛り上がりますね!
出演者で昭和の代表的な萬谷さんも少年隊を歌って踊ったり
世代的にドンピシャなのでペンライト自然に振っていました。

としちゃんの歌の時に、篠田くんが前で、バックに踊れる福永君と堀江くん。
その前で、マイケルジャクソンばりの(笑?)ムーンウォーク
何度見ても、楽しい!

みりあちゃんの聖子ちゃんvs橋本さんの明菜ちゃんも楽しいですね。

2部、「ミュージカル まして桃太郎」
これも毎回楽しいです。
萬谷さん作という設定ですが、萬谷さんも
おじんライブで「出待ちまちこちゃん」の話とかを思い出しました。
おじんライブも、萬谷さんが出ていると見たくなりますね。

今回初めましての認識橋本さんと細谷さんもダンスバリバリで
これから、何かご縁があったら観たいなと思いました!
もちろん、加賀谷くん無に、ダンスについては語れないかもしれないけど。

このメンバーをまとめて、いろいろ考えた福永君に拍手でした。

2018年9月のお出かけ予定

2018年09月04日 | ミュージカル
2018年9月のお出かけ予定

9月のお出かけ予定です。
どこかであったら声かけてね!

CHARGE「OUT」
シティオブエンジェルズ 2回
M・A・P~Musical Actor’s Party!~ vol.2 2回
カーテンコールをもう一度 2018
ダンナー・ジェンダップ 2回
vol.33『星屑バンプ』 | THE CONVOY SHOW
西田幹 & 西新井オールスターズ
ムジカラクターズ
GODSPELL
ナイツテイル

今月前半がめちゃ忙しい・・・。

M・A・P 〜Musical Actors Party〜 vol.2

2018年09月04日 | ライブ
M・A・P 〜Musical Actors Party〜 vol.2
2018年9月3日 19時~ スターパインズカフェ@吉祥寺

加賀谷一肇、篠田裕介、田中秀哉、福永悠二、堀江慎也、
萬谷法英、石丸椎菜、橋本由希子、細谷彩佳、松田未莉亜



今日はM・A・P(エムエーピーと読むそうです)参加。
vol2で前回見ていませんが、このシリーズと同じフルコースは見てました。
1は5年前だったとのこと。こちらも観てみたかったです。

2部構成になっていて、オープニングダンス後、萬谷さんと秀哉くんが主催側として
他のメンバーを舞台のオーディションで審査という設定。

この審査で、即興芝居や、歌・ダンスなどを見せる形で、私たちにも見せてくれます。

ペンライトを振る曲(昭和のメドレー)など、知っている曲が多くて盛り上がりました。

休憩後は、「ミュージカル まして桃太郎」スタート。
それぞれの役設定が面白かったです。

秀哉くんのおばあさんとか、萬谷さんのおじいさん、
篠田くんの桃太郎ぴったり!
みりあちゃんも鬼の一人を演じたり、歌にダンスに大活躍
昭和メドレーでの聖子ちゃんも可愛かった!

そうそう、篠田くんのダンスのムーンウォークなどもかなり楽しかったです!

これをいろいろ考えた福永くんや、賛同して演じている仲間たち。
パワーをもらえる楽しいショーでした。



カーテンコールは撮影OKでした。次は、水曜日に行きます。

マリーゴールド

2018年09月03日 | ミュージカル
マリーゴールド
2018年8月31日 19時~ サンシャイン劇場


作・演出:末満健一
音楽:和田俊輔
美術:田中敏恵
照明:関口裕二
音響:百合山真人
衣裳:早川和美
ヘアメイク:馮啓孝
歌唱指導:西野誠
振付:藤本陽子
演出助手:佐藤ゆみ
舞台監督:小野八着

出演
壮一帆/アナベル
田村芽実/ガーベラ
東啓介/コリウス
愛加あゆ/エリカ
三津谷亮/ソフィ
土屋神葉/ウル
宮川 浩/ベンジャミン
吉野圭吾/ヘンルーダ

西野誠 藤本陽子 鎮西寿々歌 三上莉衣菜
小原悠輝 輝海健太 西村匠平 本多釈人 若松渓太 吉田彩美

夏休み最終日、ソワレは、ムジカラでおなじみYU:KI君ご出演ということで友達と行ってきました。
映像が幻想的でめちゃ綺麗な感じです。
衣装と映像がめちゃあっていて綺麗でした。

ガーベラの女の子初だと思うのですが、あの話し方は役だからかしら?
ちょっとこもった話し方で聞きにくかったです。
歌は頑張ってたけれど、普通の話し方でもよかったのかなと思います。

宮川さんも出演されていて安心な感じでした。
宮川さんのような実力ある方が出ていると安心感めちゃありますよね。

壮さんも魔性の女的魅力があり、若い子が寄っていくのもわかるような雰囲気。

圭吾さんも陰のあるドクターの役を好演されています。
雰囲気が好き。

東くんも、最近は大きな役での出演が多いですね。

悠輝くんもセリフがあり、頑張っていました。
いい役もあって、キラキラ輝いて見えました。

次の舞台も決まっているとのことでこれからも楽しみです。

三津谷さんは、歌は苦手かな?
他の方が安定していたので、ちょっと気になりました。


私が良くいくミュージカル系の客層ではなく、独特な感じでした。









シティオブエンジェルズ

2018年09月02日 | ミュージカル
シティ・オブ・エンジェルズ CityOfAngels
2018年9月1日 17時~ 新国立劇場中ホール

スタッフ
演出・上演台本 福田雄一
翻訳・訳詞 保科由里子
音楽監督・指揮 上垣聡
振付      上島雪夫

出演
ストーン 山田孝之
スタイン 柿澤勇人
ギャビー(スタイン妻)
ボビー(ストーンの元妻) 山田優
アヴリル(若手女優)
マロリー(アローラの継娘) 渡辺麻友
ダナ(バディの秘書)
ウーリー(ストーンの秘書) 木南晴夏
パンチョ(俳優)
ムニョス(刑事巡査) 勝矢
カーラ(バディの妻)
アローラ(魔性の女) 瀬奈じゅん
バディ(映画監督・プロデューサー)
アーウィン(映画界の大物) 佐藤二朗

家塚敦子 岡田誠 小山侑紀 坂元宏旬
楢木和也 丹羽麻由美 伯鞘麗名 横山敬 横山達夫

初日観てきました。
内容ネタバレはまだできないけど、かなり福田ワールドな作品でした。
今回、楢木くんも大活躍!ソロもしかも2曲!
佐藤二朗さんも歌ってました。
前回のヤングフランケンでは、ムロさんは歌唱を諦めて
前代未聞の裏で高原君が歌っていたということもありましたね。
今回、歌中心ではなく、芝居とかなのかな(笑)

玉木さんと結婚したばかりの木南さんもご出演で
指揮者を観に行くという話など、私的な話があったり
パロディがあったり、そういう作品と思ってみるとめちゃ楽しめます。

まゆゆも卒業後初めてみました。そんなに出番は多くはないけど。
インパクトありました。

瀬名さんの貫禄たっぷり。

カッキーの歌聞くと、ミュージカルだなと思いましたよ。
かなり安心のカッキー。
佐藤さんで笑わないようにすごく耐えたと話していましたが、
耐えきれないところもあったと、カーテンコールで話がありました。

現在のパロディがいろいろ入っていてアンサンブルさんも大活躍。
岡田さんまで踊ってますから(笑)

カーテンコールでは、客席おりもあります。
通路は美味しいかも!

初日だからか、客席も豪華でした。
石丸さんとかいろいろ。。。

で、私のお隣も、役者さんだったのですが、
ちょっとそのマナーにびっくり。
前のめりすごいんです。大きな方だったのですが後ろの方大丈夫だったんでしょうか?
役者さんだから言いにくかったんじゃないかな?見えていたなら良いけど、老婆心ながら思ってしまいました。
舞台をあまり観ていないのかな?休憩中に注意も入ったのですが、最後までそのグループはそうでした。

私は後1回行けます。通路席なのでカテコ楽しみ!




CHARGE LIVE vol.25「OUT」

2018年09月01日 | ストレートプレイ
CHARGE LIVE vol.25「OUT」
2018年9月1日 13時~ 萬劇場@大塚




脚本:吉谷光太郎
演出・構成・振付:藤林美沙
出演:町田慎吾、原田薫、武者真由、野田裕貴、洞至、SARO、松本藍果、谷えりか、藤林美沙

町田君の舞台ってことで、他キャストはほとんどチェックしていなかったのですが、
行ってみると、知っている方もたくさん。
ダンサーの原田薫さん、梅棒のスイーツ事野田くん
ミュージカル座で個性的なキャラを演じていた武者さん。
FAMEで町田くんと共演していた藤林さん。

注目の出演者たくさんで見ていました。
で、セットもシンプルではあるけど、いろいろ考えられていて、
本がぶら下がっているのですが、ここに星がついたり、
時計職人の話の時は、時計とか
おそらく磁石かと思うけど、かなり良くできてます。

今回、ダンサーさんも多いので、町田くんもダンスしています。
武者さんも、踊っているし、みんなすごいです。

町田くん、めちゃ楽しそうで、観ている私たちも楽しい気持ちになります。
これが、町田君の魅力なのよねぇぇ・・・。
友達と、観てたよねと、妄想しながら楽しみました。

今日は昔から戦友のような仲間の米花くんも観に来られていて、
この回に観られたことも嬉しかったです。

FAME思い出しますね!

1時間半くらいだけど、盛りだくさんの内容で楽しめました。




朝隈濯朗トークライブ

2018年09月01日 | ミュージカル
朝隈濯朗トークライブ
2018年8月31日 14時半~ 北とぴあ



夏休み最終日。会社お休みしてライブに行ってきました。

今回は朝隈さんオンリー
最近、後藤さんと一緒だったのでちょっと寂しいかんじですが。

今回は、熱中症対策として、ドリンク付きでした。

テーブルもあってゆったりした感じ。

マチネはギター1本で何曲か披露。
大人の事情で曲のアップはできないのですが、
ギターとか、カラオケ形式での歌でした。

私的に驚いたのは、私が昔よく会社のランチで行っていたお店で働いていたとのこと。

私はお金持ちではないので、そこで夜のコースはお願いしたことはないのですが、
ランチでもビジネスランチで1200円でした。
月曜日だけそのころは、デザートが豪華になったので
月曜日狙って行ったいたのとか懐かしく思い出しました。

レジェンドの物まね、帰省した時の過ごし方や
名古屋でのレジェンドとのエピソードとか
裏話も聞けた楽しい2時間弱でした。

ビンゴもあったのですが、割と強引な感じで急ぎ終了って感じでした。
なんせトークが長かったですものね!



夜はどんな感じだったのかな?
気になりつつ、夜は別な舞台へ。