goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

信太美奈企画:歌姫(ババ?)の響宴!!〜第一夜

2014年05月09日 | ライブ
信太美奈企画:歌姫(ババ?)の響宴!!〜第一夜

2014年5月8日 (木) 18:30 open 19:30 start
出演: 織田佳奈子 吉川恭子 板倉由希子 信太美奈

ピアノ:三枝伸太郎

ゲスト:バーバラ村田


今日は急いで会社を後にし、こちらに行ってきました。
いつもお世話になっている佳奈子さん、そしてレミゼでマダムの恭子さん。
美奈さん、由希子さんと歌のうまい4人と、素敵なピアノの信太郎。

1部はそれぞれのコーナーでソロになっていて、由希子さんが某劇団のネコちゃんで登場。
メイクも本格的!だけど、歌った歌があのミュージカルではないというオチ?

ネコちゃんのあとは、恭子さんの渋谷のおばちゃん。パンチパーマのようなカツラに着物・割烹着姿にサングラス。
お客さんをいじりながら、素敵な歌声を聞かせてくれました。

その後sexyメイドの佳奈子さん登場。「まぁメイド」ってことでリトルマーメードから1曲。
そして、メイドのオーナー魔女の美奈さん登場。

それぞれに役とオチをつなげながらそれぞれの個性でつないだ1部でした。
佳奈子さんのリトルマーメードはホントステキでした。

2部はバーバラさんのマイム。そのあと、4人のハーモニーなど聞かせてくれました。



akairo otoha 美容液

2014年05月08日 | モラタメ
akairo otoha 美容液 共立製薬

共立のモニターに参加しました。

akairo otoha(アカイロオトハ)
名前のごとく赤色の美容液。

肌に吸い付くように、吸収されていくような使用感でした。
つけすぎでも、肌に入っていくので、浸透力が高いのでしょうか。

使用した翌朝でも肌がピーンとしているような感じで張りもあります。
つけながら、肌への浸透を実感。

肌への負担も少なく、チクチクとしたような違和感もなくやさしい感じでした。

しばらく続けて見たいと思っています。



協立薬品のモニターに参加中




レディベス

2014年05月07日 | ミュージカル
レディべス
2014年5月6日 13時 帝国劇場

脚本 / 歌詞 ミヒャエル・クンツェ
音楽 / 編曲 シルヴェスター・リーヴァイ
演出 / 訳詞 小池修一郎
振付 桜木涼介

出演:花總まり 加藤和樹 未来優希 古川雄大 
   和音美桜 吉野圭吾 石川禅  山口祐一郎 涼風真世

   大谷美智浩 中山昇 平間壮一 加藤潤一 寺元健一郎

朝隈濯朗 伊藤潤一郎 榎本成志 奥山 寛 川口大地 黒沼 亮 高橋卓爾
武内 耕 田中秀哉 橋本好弘 松下湧貴 山名孝幸 横山達夫/笠原竜司

池町映菜 石田佳名子 石原絵理 樺島麻美 小松春佳 島田 彩 真記子 安岡千夏 柳本奈都子


久しぶりの帝劇へ。初レディべス。
セット豪華でキレイ。八百屋舞台で盆が回るから演じる皆さんは大変だったのでは??

キャストは見れる日の中で選んでこの日。花總さん王女似合いますね。
妾の子

最初に祐さん演じるアスカムがストーリーテラーのように設定を歌で説明しれくれます。
(アスカムCM今年も出てますね。ノーマット)

未来さんの王女の迫力凄かったです。

帝劇のストーリーだけでわからなかったのは、古川くん演じたフェリペの設定。
登場は、女性たちを囲んでいたと思ったら、親の政略結婚のため年上のメアリーと結婚することに。

結婚が決まった時に、街の本当の声が聞きたいと、馬車をおり、加藤さん演じるロビンと出会います。

最初の登場が軽いキャラだったので、そういうキャラかと思っていたら、街の声を聞こうという庶民に近い姿勢に、
あんなに女の人たちと・・・だったのに何故?
なんて、思ってしまいました。
(一度しか見ていない私の感想ですけど)

クラブセブンでも感じましたけど、かなり美しい感じですね。

加藤くんのロビンは結構色気のある吟遊詩人という感じでしょうか。
いっくんを見ていないのでわからないのですけど、胸のはだけ方とか、加藤さんらしいかなと。

仲間の一人に寺元くんがいて、ビックリ!二都以降、ご活躍ですね。

橋本さんも車輪のシーンや奥山さんもフェリペのお付きの一人として出演していました。

結末はハッピーではないけれど、豪華セットで見ごたえありました。

GWイベントでクリアファイルをいただき、さらにお楽しみ抽選会がありました。

豪華でステージも素敵でしたけど、この曲がベスというものがなかったのが残念。
帰りに思い出せた曲がないのは、私だけかな。

その点、オダサクは、作品は??ですが、デカダンスとか、姿月さんの歌とか、一度聴いたら忘れられない曲があるんです。
ってことは曲はステキなんですよね。

MUSICALACTORS LIVE

2014年05月06日 | ライブ
MUSICALACTORS LIVE
2014年5月5日 13時~ 高田馬場・四谷天窓comfort

出演:SINGO tekkan 海宝直人 ヨウスケクロフォード


一日、家で家事をして今日はこちらに行ってきました。

東京2回目のライブ。今回2回目だったので、同じ曲も何曲かありました。
海宝くんが加わって若い感じに。
存在感のあった人のことを「視界が変わった(笑)とか。今は稽古中でNGだったようです。

海宝くんだからか年齢層が若い。

今回の才能の発見は、発見というより、「心理テスト」のようなものでした。
これも、結構楽しかったです。

tekkanさんが事務所的にという話をしたときに、ヨウスケくんが
「俺の事務所つぶれちゃったし・・・」って、そうそう彼も新納さんと同じ事務所でしたね。

海宝くん、豆柴コリーの歌を熱唱!すごくよかったです。

ミュージカル「ザ・オダサク」~愛と青春のデカダンス~ 南座 2日目

2014年05月05日 | 新納さん出演
ミュージカル「ザ・オダサク」~愛と青春のデカダンス~
2014年5月2日 11時 16時~  京都・南座 2日目
作:金 秀吉
脚色演出:錦織一清
音楽:岸田敏志

出演者:内博貴  
    愛原実花 浜中文一(関西ジャニーズJr.) 室龍太(関西ジャニーズJr.) 松岡卓弥 榊原徹士
    新納慎也  姿月あさと  汐巴 コング桑田 華城季帆 穐田和恵

    高原紳輔 胡蝶英治 溝渕俊介 高根正樹 三浦祐介 紘大
    神在ひろみ 岡村麻未 中村美穂 嶌村織里江 伊藤由夏
    成瀬綾乃 桑野藍香


二日目マチソワしてきました。
パンフレットは舞台写真が加わって1800円です。300円の値上がりは??舞台写真かなぁ。

二日目も観てきました。アドリブの中に「レミゼより、こちらのほうが長い」ってネタがあるのですが、笑えない私って。

こちらに来てから休憩時間が30分になりました。

南座ならではの、歌舞伎のフェイスパックが売っていて速攻お買い上げ!お勧めです。千秋楽まで残っているかな?

コングさんのネタは、歌い続けている歌でも、歌詞がぽーんって飛んでしまうことがあるねん。と、座ったらパンツが破けちゃったという話。ほんとのことっぽいかも。

コングさん、前のダンサーさんたちと同じ振りして踊っている姿が可愛いですよね。

松岡くんの舌のくぼみが最近ツボです。カーテンコールで新納さんの隣にいて何か話しているのがちょっときになってます。
東宝ミュージカルでもお馴染みの溝渕くんや高原くんも出番が多くていい役だったのではないかと思います。

今日のマチソワで私のミュージカル「ザ・オダサク」は終わりです。

南座に立て、花道にはけていった新納さんの姿を見られただけでも良かったかな。





ミュージカル「ザ・オダサク」~愛と青春のデカダンス~ 南座初日

2014年05月04日 | 新納さん出演
ミュージカル「ザ・オダサク」~愛と青春のデカダンス~
2014年5月2日 18時~  京都・南座 初日
作:金 秀吉
脚色演出:錦織一清
音楽:岸田敏志

出演者:内博貴  
    愛原実花 浜中文一(関西ジャニーズJr.) 室龍太(関西ジャニーズJr.) 松岡卓弥 榊原徹士
    新納慎也  姿月あさと  汐巴 コング桑田 華城季帆 穐田和恵

    高原紳輔 胡蝶英治 溝渕俊介 高根正樹 三浦祐介 紘大
    神在ひろみ 岡村麻未 中村美穂 嶌村織里江 伊藤由夏
    成瀬綾乃 桑野藍香 


京都初日行ってきました。客席はKAATより少し少なそうだけど、客席はほぼ埋まっていました。

花道があるので、花道が多く使われていました。すっぽんを使っての演出もあったり。

新納さんの最期も、花道を戻る演出に戻っていました。
横に広くなっているので、横への移動に時間が多めにかかるような。(KAATで慣れちゃったので)

初日だったので、セットの出し入れにちょっと時間がかかったり戸惑ったりしている感じ。

大きなセット回すのもちょっと大変そうです。男性陣の力の入れ方が凄いです。

初日コングさんのソロが歌詞が??間違えたのかな?

そうそう、KAATより客席が高く、舞台の上の前に何かついているからか、後方の下が前方に座っていると見えず。
戦車は音のみ。新納さんのソロも、場所によっては前に座っている劇団員で全く見えない場所もあるんです。
これは、運のみでしょうか。

客席が多めだったこともあり、笑いや拍手が多くて盛り上がっていました。

5月の観劇・お出かけ予定

2014年05月02日 | 気の向くままに(その他)
5月の観劇・お出かけ予定

5月はちょっと少なめです。どこかであったら声をかけてくださいね!

ザ・オダサク(南座)  3回
ムジカライブ
レディベス
歌姫(ババ?)の響宴!!
明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-(宝塚月組)
MIZライブ

上野さんと持木さんのライブも行きたいのですが、宝塚と重なってて・・・。
悩む~!

U-1グランプリ case05 『ジョビジョバ』

2014年05月01日 | ストレートプレイ
U-1グランプリ case05 『ジョビジョバ』
2014年4月30日 19時~ 赤坂レッドシアター

共同脚本・共同演出:福田雄一 マギー

出演:マギー 石倉力 木下明水 坂田聡 長谷川朝晴 六角慎司 福田雄一


楽しかった~。大爆笑でした。

ただ、前の人が前のめりで見ていて段差があったので、笑うと耳に響くんです。
自分が後ろで見えにくかったら注意できるけど、前で前のめりで笑い声が耳に響く場合は注意ってしにくいですよね。
こういう場合、どうしたらいいんでしょう。

6人と福田さんのパワーで会場の熱気が凄かった。
狭い劇場の両サイドの通路、前列は小さい椅子など会場も満杯でした。

U-1グランプリは、何度か見ていますが、毎回期待を裏切らず楽しいんです。

今回もオムニバス方式で楽しませて貰えました。

どれも楽しかったのですが、福田さんのアニメキャラ(ジャンプで麦わらの・・・)の真似が楽しかったです。

どのコントも受けていて、坂田さんのリアルな話。(撮影現場で誰って言われるようなエピソードでした)

今や住職となった木下明水さんも、ありがたいお言葉満載(笑)

長谷川さん、マギーさんがみんなをひっぱるような形でのコントでした。

おばさんたちになってコーラスの合間にテレパシーが出来る様になったとかといったコントとか
審判がいっぱい出てきて、それぞれのルールでジャッジするといったコントに笑いっぱなしの2時間でした。