goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

東をどり

2009年05月31日 | ダンス関係
東をどり
5/31 15時50分~ 新橋演舞場
一、上 長唄「老松」 
尾上菊之丞 構成・振付
下 清元「女車引」
花柳寿輔 構成・振付
二、お好み 「春夏秋冬」 
西川左近 構成・振付
吉三節分、江島生島、博多帯、銀座懐古、深川通い、曽我の恋
フィナーレ



85回も続いているのに実は今回初めてみてきました。
京都の都をどりは山村美紗の本でなんどか見ていましたけど、これの東京版のようです。

客席は、料亭のお客さんらしき人や、踊りを習っているような方、外国の方などさまざま。

結構にぎわっていました。

初めてみましたが、唄に楽器にをどりとどれも長年染み付いたものを披露されたようで、華麗で素敵でした。

料亭には全く縁のない暮らしなので、このようなイベントで見られることが出来てよかったです。
結構長く生きていますが、この年でも初体験たくさんしています

今回見られて本当によかったです。縁があったらまた見たいなぁ。

最後にてぬぐいを客席に投げていて、私もいただくことが出来ました。


P.S.今日はその後別な舞台をみたのですが、これと間逆でした。
そちらの感想は後日。

川平慈英の箱J’sBOX  vol11/2

2009年05月30日 | タップ関係
川平慈英の箱J’sBOX  vol11/2
5/30 17時~ 恵比寿エコー劇場
企画・原案・出演:川平慈英
バンド:深水洋 山田ヒロシ 田村真寛 岡田あかり
コーラス:織田佳奈子 栗山絵美

彼だから出来る、ワンマンショーでした。
凄すぎるパワー、本当にエンターティナーですよね。
タップもするし、歌もいいし、話も楽しいし、ジャグリングもするし、一人ですべてやってしまうし、お客さんを飽きさせず、ひきつけたまま。2時間がしかもあっという間に感じる舞台なんです

そうそう、今日行ったみんなは、「カビラー」(アムラー風に)ってことらしいです。私もカビラーなのかな。

最初はお客さんに、お菓子を投げてもらって、それをフラフープしながらキャッチ。みんな成功していました
次は、玉乗りしながら、投げた輪を首にかけるのですが、この輪を投げる相手に、客席から藤浦さんが選ばれていました。
「あえて、彼の名前は紹介しません。図に乗るから」なんて藤浦さん言われていましたが、昔からの仲で、息もばっちり。藤浦さんを見られたのもうれしかったかも
 

1でもやりましたが、慈英ちゃんのデビューからの舞台での内容をいろいろ見せてくれました。(ここはブログで書くなとのお達しなので書けないのですけど、凄く楽しかったですよ)
シューズオン以降はかなり見ていましたね。

そうそう、子供の頃のエピソードを話してくれたのですが、最初の方では、楽しくポジティブな内容を、最後は、沖縄でハーフゆえに、言われた傷ついたことなどを、お芝居のように見せてくれて、そこはほろりときました

ポジティブな彼ですが、いろいろあったことも、今回のようにさらりと見せてくれるところが、彼らしいし、応援したいなぁって感じました

1の時の感想はこちら

私もやっぱりカビラーなのね


定額給付金プラスαがありました

2009年05月29日 | 気の向くままに(その他)
定額給付金は貰いました

我が家も口座に振り込まれてますが、まだ使っていません。
何か記念になるものに・・・・と、思っています。

実は今日息子が「学術奨学生」に選ばれたので、
この定額給付金で、お祝いしようかな

て、思っています。

まだ、日にちも決めてないけど、祖父母に誘って食事するつもり。
我が家の定額給付金だけでは、たいしたところにはいけないけど
思い出に残る使い道が決まってよかったわ


奨学金は学費の1/4強ぐらいなんです。
奨学金は、旦那が息子ががんばったんだから息子へと言っていますけど、
どうなるかな??
これから相談して決めます。
(振込みはまだ先みたいです)

この森で、天使はバスを降りた

2009年05月28日 | ミュージカル
この森で、天使はバスを降りた 
5/28 18時半~ シアタークリエ

出演:大塚ちひろ(パーシー) 剣幸(ハンナ)土居裕子(シェルビー)
藤岡正明 (ジョー)宮川浩(ケイレブ)草野徹(訪問者)田中利花 (エフィ)


約一ヶ月ぶりの舞台でした。前回はゲネプロでした。

今回も感想書いていますので、今回は前回との感じ方が違ったところなどを書いてみますね。

今回は、なんとなくハンナへの感情移入が自分の中で強く感じました。
なので、パーシーが母になれなかった悲しみを語るあたりがジーンときましたね。

もうすぐ千秋楽なので、軽くネタばれしますけど、最後ハッピーエンドになるのですが、ギリアドに住むみんなが、前向きに生きて幸せになる様子が生きる希望につながるような感じが好きです。

今回も皆さんの歌のすばらしさに感動でした
土居さんだけでなくて、藤岡くんとか剣さん、みんなよかったですね。

最初の大塚さんだけ、微妙にかすれてしまったのが残念でした

喜劇「日本映画頂上決戦 銀幕の掟をぶっとばせ!」

2009年05月27日 | ストレートプレイ
伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演
喜劇「日本映画頂上決戦 銀幕の掟をぶっとばせ!」

5/27 19時~ 青山劇場

作 妹尾匡夫

演出 伊東四朗 三宅裕司

出演 伊東四朗、三宅裕司、渡辺正行、ラサール石井、小宮孝泰、
小倉久寛、春風亭昇太、東貴博、伊東孝明、河本千明、
/中村メイコ/小林幸子  ほか



かなり前からチケットを用意して楽しみにしていました。今日も期待を裏切らない楽しい舞台でした。ただ、ちょっと隣の人が笑いすぎていたので、引いてしまうなんてこともありましたが、楽しめました。
青山劇場といえば、少年隊のプレゾンって感じに思えてしまう私ですが、今回年齢層がすごく高くて、ベテランの大人たち(笑)がたくさんいらっしゃっていて、私以上に笑っていました

前回本多劇場で見ていましたが、今回青山劇場にした訳が最後にはっきりわかります。本当に凄いセットで。。。
だからこのキャストなのね、なんてわかるぐらいでした。

伊東さんはもう72歳、さらに中村メイコさんはその上なのですが、まだまだ現役で舞台のたてますよね。
ちょっとしたアドリブもこなして、歌や動きなど、とっても楽しいですね。

伊東さんの息子さんも、お父さまとの競演ですが、堂々と演じてましたね

コント赤信号が全員揃って出演で、さらに懐かしいコントも見られてお腹いっぱいの楽しい舞台でした。

こんなに笑ったのは久しぶり。お勧めの舞台です
定額給付金より安いので、そのお金でいかがかしら

P.S.LILIESのチケット到着、こちらも楽しみになってきました。


花王 ハミングフレア毎日ふんわりエッセンス

2009年05月25日 | モラタメ
花王 ハミングフレア毎日ふんわりエッセンス

モラタメさんのサイトでプレゼント中です。
これから梅雨に入り、雨の日の洗濯って憂鬱ですよね。
雨の日は部屋干しなので、なんとなく部屋の匂いが影響しそうで
ちょっと苦手。
やっぱりおひさまの下で干したいですね。
あの独特の香りって、今でも懐かしくて好きですね。

今は、ドラム式で乾燥機もついているのですけど、
なんとなく干したくなるのは私だけかしら。



The Game of Love 恋のたわむれ

2009年05月24日 | ミュージカル
The Game of Love 恋のたわむれ
5/24 13時~ シアター1010 千秋楽
劇作・脚本・作詞:トム・ジョーンズ 音楽:ジャック・オッフェンバック
作曲:ナンシー・フォード 原案・原作:アルトゥア・シュニツラー
翻訳:勝田安彦
出演:岡幸二郎 / 今井清隆 / 寿ひずる / 彩輝なお / 紫城るい / 菊地美香 / 小笠原一葉 / 日比野啓一 / 鎌田誠樹 / 楢原潤也 / 治田敦


今日も楽しんできました。今日が東京千秋楽ということで、拍手もこの前よりも多かったように思います。

客席には泉見くん、ソニンちゃん、浅野さん、青井先生、なども観に来ていました。

岡さんと、今井さんのペアは、ホームズとワトソン君みたいな感じで、息もあっていてよかったですね。なんだか、結局は恋のゲームに勝ったのは今井さんなのかも・・・なんて、思いもします。

日比野さんのコネタもとても楽しいです。挨拶しようとしたときに、暗転してしまうのが一番好きかも。なんとなく慈英ちゃんを思い浮かべてしまいます。

寿さんの激しさもエキサイト今日もとっても凄かったです。
この前は、彩輝さんの会話をじっくり聞いていなくて(ちょっと眠くなったので)
今日はそこだけはしっかり!!と、思っていました。
で、会話を聞いていたら、お互いの駆け引きがすごくて、騙しあいというか、凄いんですね。

今日も鎌ちゃんはかわいく「ウパ ウパ ウンパッパー」と踊っていました。
私の中でかなりツボです

今日は東京千秋楽で何かあるのかな?と、思いましたがカーテンコールが多かったけど、特に歌とか挨拶とかは残念ながらありませんでした。


東京セレソンDX 流れ星

2009年05月23日 | ミュージカル
東京セレソンDX 流れ星
5/22 19時~ シアターサンモール
作・演出:宅間孝行
出演:宅間孝行 うつみ宮土理 山田まりや
   永田恵悟 越村友一 須賀尾由二 万田祐介 牟田圭吾
   中島弘臣 小谷早弥花 池田沙耶香 尾畑美依奈 小野了

昨日、恋のたわむれ後に、見てきました。
こちらは、うつみさんがセレソンに出たいといってあてがきされた作品の再演とか。
以前にみたセレソン歌姫もノスタルジックな感じでしたが、
今回も昭和46年ぐらいの設定でした。

旦那さんとの離婚を考えている妻(うつみ)は、旦那さんをいつものように冷たく送り出した後、旦那さんが事故死する。
そこにたずねてきた魔法使い(山田)は、4つのお願いをかなえてあげるという。
妻は、結婚予定だったと結婚するように、昔の時代へ戻り、先生と結婚できるように頑張るが・・・。
そこで、いろいろあり、本当の愛を、知る・・・

といった内容なのですが、ノスタルジックでほのぼのしていて、
会話のペースものんびりなので、私の世代でも話しに入りやすくほのぼのしています。

そして、最後はうるうる

ちょっと疲れ気味だったので、泣くまではいかなかったけど、旦那さんの真実の愛や、不器用な愛などがじんわり伝わってきます。

ほのぼのとして、愛ある作品。
ベタといえばベタかもしれませんが、お奨めです。
今日はパイプ椅子も追加されていました。

写真は先着限定の袖の下だそうです。
劇団HPはこちら

The Game of Love 恋のたわむれ

2009年05月22日 | ミュージカル
The Game of Love 恋のたわむれ
5/22 14時~ シアター1010
劇作・脚本・作詞:トム・ジョーンズ 音楽:ジャック・オッフェンバック
作曲:ナンシー・フォード 原案・原作:アルトゥア・シュニツラー
翻訳:勝田安彦
出演:岡幸二郎 / 今井清隆 / 寿ひずる / 彩輝なお / 紫城るい / 菊地美香 / 小笠原一葉 / 日比野啓一 / 鎌田誠樹 / 楢原潤也 / 治田敦 他


LTTの鎌田さんご出演とのことで、行ってきました。他にも岡さんやラカージュに出演されていた今井さん、日比野さん、それに愛と青春の宝塚に出ていた彩輝さんに紫城さんと、最近見た舞台の出演者がご出演されていました

今回はプレイボーイ役の岡さんに、友人の今井さん。
岡さんとの恋のゲームをした、5人がそれぞれの恋の形を表現したものでした。

一番迫力は、寿さんですね。嫉妬というか復讐の愛の形って凄かったです。
なんだか、スカっとする感じでした。
紫城さんの、貧乏な役者と恋愛しているからと、岡さんに断るレストランのシーンも楽しかったです。
その前に、ダンサーとして出演する相手役が鎌田さんで、今回白いタイツでチロリアンな衣装で踊る姿は、なんだか新しい鎌田さんを見たようで、新しい発見でした。ダンスは苦手とのことでしたけど、なかなか踊れてましたし、かわいいダンスでした
(貧乏な役者との恋愛は彼だったのよね)

岡さんは、5人の女性を相手に、もてあそばれたり、遊んでいると思いながら、実は遊ばれていたとか、プレイボーイもなかなか大変ですよね

今日はトークショー付の舞台でした。

岡さん、彩輝さん、菊地さんが治田さんの司会でありました。
治田さんがこの公演を「北千住公演」と言っていたことがツボ

東京公演じゃないんだぁぁ・・・。

小菅刑務所が楽屋から良く見えて、りっぱなので住んでみたいとかなかなか楽しいトークからスタート

それぞれの舞台のエピソードなど話してくれましたが、楽しかったのは、彩輝さんが宝塚を辞めて4年(だったかな?)たつのに、最後のダンスで組んだときに、男役のポーズになったというエピソード楽しかったです。

今日は劇場に育三郎くん、原田優一さん、上野くん、清水さん、に四季の方などいろいろお見えで、客席も豪華でした。


いけることになりました!

2009年05月21日 | 気の向くままに(その他)

行きたかった新橋演舞場での「東をどり」
31日にいけることになりました

歌舞伎のご招待はなんどか行っていますが、
このような芸奴さんたちのをどりは初。

山村美紗の作品にたまにこういった
芸奴さんたちのをどりの練習のシーンがあるのですが、
今まで生でみたことがなく、一度見たいと思っていました。

楽しみが増えました

内容はこちらを