goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

キーン

2008年10月19日 | ストレートプレイ

キーン
10/19 13時半~ 銀河劇場 千秋楽
エドマンド・キーン:市村正親 アン・ダンビー:須藤理彩
皇太子:鈴木一真 エレナ:高橋惠子 サロモン:中嶋しゅう
エイミー:西牟田恵 コーフェルト伯爵:廣田高志
執事/ピーター・ポッツ:樋浦 勉 ダリウス:小林正寛
ネヴィル侯爵・上院議員:田原正治 セイディ:飯野めぐみ


20日ぶりぐらいの観劇でした。前回睡魔との闘いなんてこともあったのですが、
千秋楽の今日もやばかった・・・

お腹がいっぱいの後の観劇って、睡魔きますよね。

20日ぶりだったからか、なんだか舞台が落ち着いていたように感じました。
それぞれのシーンが、じっくり見られたように思います。

特に、最初の皇太子とキーンのやりとりはじっくり腰をすえて話し合っていたように感じます。
皇太子も皇太子らしくなったように思いますし、ところどころのアドリブも息があっているように思います。

キーンとサロモンとのやりとりも、長年連れ添った感じ、キーンを好きな感じ、凄くよかったです。
なんだか、舞台以外でもそんな関係なのではないかと思うぐらいでした

高橋さんがちょっと今日大切なシーンでのいい間違いが残念でしたけど、美しさや気高さは増していましたね

今日は、ウエディングママにご出演されていた女優さんも観にいらしていました。


ヴェニスのポーシャとシャイロック

2008年10月18日 | ストレートプレイ
ヴェニスのポーシャとシャイロック
10/18 19時~ 紀尾井小ホール
出演:五十田安希


縁あって、見てきました。白石加代子のように、ひとり芝居。
客席は妙齢の男性女性が中心で、私でもかなり若め

内容はヴェニスの商人のポーシャの結婚での箱選びと、人肉裁判での法学博士のところと、指輪の騒動を1人芝居で、演じていました

内容は知ってのとおりですが、1人で気持ちをしゃべりながら台詞を言う感じですすんでいきます。

衣装は豪華で、何度か着替えるのですが、かなりこだわりを感じました

資生堂さんの話があったのですけど、協賛だったのねと、後で知りました。

いろいろな舞台を見てきていますが、いろいろな舞台があるんですね。
年齢も重ねている方のようですけど、髪型や衣装によって見える年齢も
20歳ぐらい違うようでした。

女性目線で演じられた強いというより
おちゃめでかわいいポーシャでした

TAP GUY

2008年10月18日 | ミュージカル
TAP GUY
10/18 13時~ 博品館劇場
出演:
小堺一機 玉野和紀 HIDEBOH 香寿たつき tekkan
樹里咲穂 横山智佐 小寺利光 加賀谷一肇


前回に比べて進化していました。前回の感想はこちら

男性陣はみなさん、レベルアップしているようでした。
tekkanさんは、歌も増えているし、カテコはTAPも披露してくれてました。

TAPに縁がある とか、いつかやってみたいと言っていたけど、
今回がTAPデビューだったんですね。
チャレンジはこれだったんですね。TAPの達人たちに混じって頑張ってました。

今回女性人はちょっと年齢が高い?香寿さんは、若い時代はちょっと無理ある
なんて、思ってましたが、年を重ねて再会したときは、しっくりでした。

樹里さんは、ウエディングシンガーのダンスのように
踊られていました。

奥が深くなり、ボーの苦悩が伝わってきました

単なる再演ではなく、進化再演でした。

今回もHIDEBOHさんと玉野さんのTAP競演が凄いです。


LTTcommunicationsライブ 6回戦

2008年10月18日 | ライブ
LTTcommunicationsライブ 6回戦
20時~ COCO PALM
LTT
 野島直人 清水裕明 片根暢宏 鎌田誠樹 間野亮子
ゲスト:浅野実奈子

前回が楽しく素敵な時間でしたので、お手伝いで僻地へ出向中ですが、5回戦の6時半は無理だけど、6回戦ならと参戦してきました。
前回の感想はこちら



LTTさんを知ったのは、サイゴンイベント、とってもやさしくて気配りしながら、素敵な歌を聞かせてくれた彼らに感動したからなんです。
そのときの感想はこちら


ゲストの浅野さんも素敵な方で、LTTメンバー同様に、熱くチャレンジャー
歌われた曲も、メモリーやオペラ座の怪人のクリスティーヌの大曲など、本当に頑張っていらっしゃいました。

もちろん、間野さんの素敵ピアノにのせて4人がミュージカルの大曲に挑戦する姿は鳥肌もの。
かなり間近で生歌で聴けるなんて超贅沢。
感動で鳥肌がずっとたっていました。

そして、皆さんの歌を聞いていると、帝劇や四季でのそのシーンが蘇ってきます。
割と歌い上げる大曲のなか、今回は清水さんのミーマイの歌が軽い感じで、重い空気を和ませてくれるような配慮が感じられました。

今回のメンバー皆さんすばらしくて、お手伝い中でとても疲れた身体が、なんだか歌で癒されて、疲れがとれたような感じです。

これからも、応援して行きたいです

楽しいライブをありがとう

買っちゃった

2008年10月16日 | 新納さん出演
新納さんご出演のラカージュについてのインタビューがあるとのことで、
今日本屋さんでお買い上げ

ちょっと内容は少ないけど、巻頭カラーで出ていたわ。

本のタイトルが「プリンセスゴールド」だけで、どんな本かもわからず
本屋さんで聞いた私って・・・・。
まあ「お使い頼まれ買った」って感じならOKかしら。

コロコロコミック大人少女版のサイズでした。610円もしたから、
漫画も読んでみよう


SHOCK ないの??

2008年10月14日 | 気の向くままに(その他)
Jr情報局から「新春滝沢革命」の案内が届きました。

あ、また新橋演舞場ね?なんて、思ってよく見たら、なんと帝劇ではないですか??

ということは、1月SHOCKはないんですね
2月3月の予定はまだ空いているから、ここかしら?

KinKiコンが大阪になっちゃったので今回は諦めて
1月にSHOCKみたかったなぁぁぁ

タッキーの公演も新しくなるので、申し込みしてみようかな?
この公演、元旦からあるんですね。ABCやキスマイも出るようです。

ありす 真夏の夜の夢

2008年10月13日 | ダンス関係
ありす 真夏の夜の夢
10/13 16時~ 神奈川県民ホール
2008年 アートダンスカナガワNO.7
演出:真船さち子
ありす:小林泉
ゲスト:平野玲 木許恵介 坂本眞司 木原浩太 池島優 山本裕


3連休最後に見た舞台は、今行っているサーキットトレーニングのインストラクターのお二人がご出演された舞台を見てきました。

バレエとモダンダンスのコラボで、さらに、内容は「不思議の国のアリス」と「真夏の夜の夢」を融合したような感じで、それをメンデルスゾーンの曲にのせて演じていました。
ありすは、OLという設定で、仕事にストレスなんかもたまっていて、そこで見た夢ということで、不思議の国のアリスのトランプの国、さらに真夏の夜の夢のオーベロンやパックンなども登場して、その中で恋なんかも描かれていました
でも、私の見たイメージで説明があるわけではないので、違うかもしれないんですけどね

生オケという贅沢な舞台でした。

インストラクターの先生方はモダンダンス系でご出演。
OL役や祈りの中で出演していました。
たくさん出演されている方がいたので、わからないかも・・・。
なんて、思っていました。
自由席だったのですが、時間はそんなには早くなかったけど
1席だけなら前方センターも空いていて4列目で見ることができました。
(ラッキー

なので、お二人の方もよくわかって、よかったわ。

今日のオケは、神奈川フィルでした。ひとしの日にも出ている
大町さんもたぶんいたはずですね

P.S.仮面ライダーキバやっと見ました。
新納さんほんの少しの出演だけど濃いわぁ。
来週からが楽しみですね。またまたファン増えちゃうかな

ボーイフロムオズ

2008年10月12日 | ミュージカル
ボーイフロムオズ

10/12 13時半~ 青山劇場
出演:坂本昌行 紫吹淳 IZAM 団時朗 今陽子 鳳蘭 
   松原剛志 本田育代 佐々木誠 ほか


今日は、お友達のいとこさんご出演のこの公演を見てきました。
今回で再々再演 坂本さんは、どんどん役の幅が広がっていきますね

前と演出は変わっていないとのことですが、坂本さんの演技で
見え方がすごく違います。
前回の感想はこちら
その前はこちら

ピーターアレンの苦悩がすごく表現されていて、前に比べて濃い内容というか、
心情とてもよく表現された作品になっていました。

オズとは、いわずと知れたオーストラリア意味。
そこからきた、ピーターが挫折しながらも、それをバネに成長していく様子が丁寧に表現されていて、うるっとくるシーンが何度もありました

その苦悩があるからこそ、華やかな舞台が映えています。

今回も、コーラスで出演されていたお友達は、今まで気がつかなかった
シーンでも活躍されていて、今まで気がつかなかった私って・・・。

カテコでは、こちらを見ていつも手を振ってくれるので
とても嬉しい配慮でした。今回前の人でちょっとかぶっていたけど、
すこし斜めになって気がついてくれたのが嬉しかったわ

歌も、そうそうと、思い出す歌もあり、楽しい舞台でした。

昨日で50回、大阪千秋楽で60回とのこと。
この作品も長く続いてほしい作品です



   

ソロモンの指輪 マリポーサの花

2008年10月11日 | ミュージカル
ソロモンの指輪 マリポーサの花
10/11 15時半~ 東京宝塚劇場
宝塚雪組公演

水夏希 白羽ゆり 彩吹真央 未沙のえる 他


今日は伊藤園貸切公演で、席も抽選でした。
一応S席ゲット!ホッ

最初のソロモンの指輪は、ショーってことですが、指輪をめぐるということは、わかったのですが、内容はあまり理解できなかったけど、キラキラしていて、とてもきれいな舞台でした。30分の短めのショーで、休憩の後、「マリポーサの花」でした。

内容的には、なんどか宝塚で見ているようなストーリー。
表向きは高級クラブオーナーだけど、裏では、大統領にもかげて認められている密輸の仕事をしているけど、実は、それは、お金儲けではなく、国をよくしたいため。いろいろ氾濫はおきているけど、一向に国はよくならない。
そこに、協力者と出会い、その娘に恋をする。弟もいて、彼の店で二人とも働くが、弟は国に対し不満を持っていて、ある日店に来た大統領を狙ってしまう。
弟は、国につかまってしまう。
国のあやしい動きを感じ取った彼は、命をかけて戦うという内容です。

ミュージカルなんですが、ちょっと曲は少なかったかな
主役の水夏希さんと彩吹真央さんが、かっこよかったですね。

二人ともスーツがよく似合っていて、素敵でした。

そうそう、今日大統領の音声が最初入っていなくって、
ちょっとそこが残念。
宝塚でもそういったトラブルあるんですね。

ちょっと話が難しいから、すじを読んでいくとより楽しめたと思います。

お仕事

2008年10月10日 | 気の向くままに(その他)

今週の火曜日から、片道30分遠いところへお手伝いに行ってます。

通勤が延びたのと、馴れない立ち仕事で、体力消耗中

やっと一週間終了しました

お手伝いの11月までは平日観劇は有給とらないと行けないので
週末に観劇やライブ集中なので、土日もみんな埋まってるの。

こんなスケジュールで2ヶ月間乗り越えられるのかしら

ハードな中サーキットトレーニングも続けているの。
忙しいのに、体重は落ちないのよね

ただ、馴れないから、疲れているだけで実は楽なのかも??

計測は20日頃の予定。今のところ体重はどちらかというと増加気味