goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

映画 アンダーニンジャ

2025年02月03日 | 映画

映画 アンダーニンジャ

2025年2月3日

監督 福田雄一

出演 山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/

   長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 ほか

気になって観に行ってきました。アクションシーンがたくさんあって、迫力満点。

二朗さんたちはお笑い担当(笑)

映画なのでほどほどのくどさはありますが、全体的には面白かったです。

坂口くんのシーンのキャラも。

山﨑賢人くんの足さばきが凄かったです。


三寒四温~春遠からじ 川口竜也ライブ

2025年02月01日 | ライブ

三寒四温~春遠からじ 川口竜也ライブ

2025年2月1日 14時~ 銀座BONBON

川口竜也

久田菜美(p)

今回は別れとかをコンセプトにした曲のセレクト。

前回のリチャード二世から時間がなかったので大変だった様子。

リチャードで声を酷使されていたようで、確かにあそこの劇場大きな鏡以外の道具は使われていないし、3向に客席があるので大変でしたよね。

JAZZやミュージカル、そして定例のさだまさし(笑)

博物館は、私も良く聞いていたきょくだったので、懐かしかったです。

みんなでハモろうコーナーがあって、H2Oの大人の階段をはもって、結構キー低めだったので私も歌えるキーでした。

そうそう、ロイドウエイバーにはまっているとかで、そちらからもsong&ダンスから歌ってくれました。

ロイドウェイバー、亮平君も好きと言ってたなと思いだしたり。。。

休憩時間後の久田さんのアレンジピアノも素敵でしたし、お店のお二人の曲も素敵でした。

そうそう、昔良く見に行っていた「ジャックブレル」の曲が嬉しかったです。

 


ジャッキー・ウー・ミュージカル もう一度抱きしめて

2025年01月31日 | ミュージカル

ジャッキー・ウー・ミュージカル もう一度抱きしめて

2025年1月31日 14時~ 銀座博品館劇場

脚本:我膳導(WAHAHA本舗)
企画・音楽監督:杉山正明
作詞作曲:宗田梁市
作詞作曲:Sayu。

出演:
市川美織 野澤祐樹

村尾俊明 さけもとあきら あめくみちこ

三山環、島田杏純、大村征弥、J.U.N.、執行巧真、有栖川朋花、後藤紗亜弥、安部三博、

新城侑樹、布上弥佳、香月美慧、鈴木千琴、早川信徹、野地美里、田中香子

 

安部さん、しゃけさんご出演ということで、観に行ってきました。

内容は簡単に説明しづらいのですが、彼がダンスができなくなった怪我をしてしまい

絶望中に出会ったポジティブな彼女。

落ち込んでいた彼も彼女との出会いで明るくなっていく。

彼女には厳しい会社経営している父が居て、二人の仲を良く思っていない。

ある日二人が歩いているところに、トラックが通り・・・。

というお話。(終わってないのでネタバレは控えます)

想定外のお話も驚くような展開でした。

で、主役の市川さんの顔が小さすぎてびっくり。野澤くんや周りの女優さんたちも大きいわけではないと思うのに

秀でて小さいのにもびっくり。身長も小さめかと思うけど、それ以上に顔が小さい。

しゃけさんは彼女のお父さん役で、結構登場シーンも多いし、なかなかのお役。

ソロ曲めちゃ良かったです。

安部さんはカフェの店員からの居酒屋の店員などなどマイクついてなかったようだけど、地声で歌もセリフもバリバリ聞こえてました。

あめくさんとしゃけさんの両親役めちゃ素敵でした。

映画監督の「ジャッキー・ウー」さんの初ミュージカルということでした。(ジャッキーウーさんの作品を知らずm(__)m)

ストーリーテラーの村尾さんもいい役でした。

 


ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』

2025年01月29日 | ミュージカル

ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』

2025年1月29日 13時半~ 日生劇場

作曲 アンドリュー・ロイド=ウェバー

歌詞 グレン・スレイター

脚本 アンドリュー・ロイド=ウェバー ベン・エルトン
   グレン・スレイター フレデリック・フォーサイス

演出 サイモン・フィリップス

ファントム:橋本さとし
クリスティーヌ:真彩希帆
ラウル・シャニュイ子爵:加藤和樹
メグ・ジリー:星風まどか
マダム・ジリー:春野寿美礼

グスタフ:後藤海喜哉
フレック:知念紗耶 スケルチ:辰巳智秋 ガングル:加藤潤一
⻘木美咲希、石川剛、尾崎豪、川島大典、神澤直也、木村つかさ、咲花莉帆、白山博基、菅原雲花、鈴木満梨奈、高瀬育海、髙田実那、⻑瀬可織、光由、村上すず子、安井聡、吉田玲菜 (五十音順)
スウィング:熊野義貴、小峰里緒

初ファントムを演じるさとしさんを見に行きました。

さとしさんめちゃ頑張っていてすごくよかったです。

話にどっぷり入り込めました。そして真彩さんもこちらの役はめちゃはまってました。

コンスの時は、ちょっと頑張りすぎてる感が(個人の感想です)あって、あまり好きではなかったけど、

こちらの役でははまり役でした。

まどかちゃんも可愛いけど、りんとしていてよかったです。

剛さんもいろいろな役を演じられていて、ご活躍でした。メイクしてない役が多いのでわかりやすかったです。

グスタフも可愛かった

悲しい話は苦手なのですが、音楽がとても素敵、オペラ座とリンクするシーンとかもあるし、

ラスト悲しいけど、素敵な演出でした。

ラストにさとしさんが「ありがとう」って言っているのがオフマイクで聞こえたような気がしたんですが、

これはみんなが言っているのかな??なんだかその言葉でもジーンときました。

指揮は亮平君、ラストまで聞いて帰りました。


輝け!しながわジェンヌ2025

2025年01月27日 | ダンス関係

輝け!しながわジェンヌ2025

2025年1月26日 13時~ ひらつかホール

出演

しながわジェンヌ

宝塚歌劇団卒業生

若葉ひろみ/五月梨世/華村りこ/麻乃佳世/はやせ翔馬/立樹遥/朝澄けい/琴まりえ/潮和歌/涼麻とも/綾花ちか/晴華みどり/石川裕梨

<第1部>しながわジェンヌと宝塚歌劇団卒業生の共演
コフレ ア レーヴ ~夢の小箱

<第2部>宝塚歌劇団卒業生による歌のステージ
We Love Musical in Takarazuka

このイベント7年目とのことですが、昨年こちらを観て、楽しかったので今回も参加してきました。

バースディライブに参加しているりこさん、そのゲストで出演している五月さんもしながわジェンヌに参加されているので。

しながわジェンヌは、元ジェンヌさんたちの指導を受けている品川の生徒さんたちで、下は小学生から最年長は現在80歳とのこと。

品川ジェンヌのメンバーの頑張りを観ていると、私も頑張らなくちゃとか、元気をもらえます。

2部は宝塚OGによる歌とダンスのステージで、こちら私も知っているロミジュリ、サイゴン、スカピン、ミーマイ、エリザなどなど。

本役さんでの歌唱もあったりして、楽しませていただきました。

こちらのライブ、お財布に優しいお値段も嬉しいです。来年も都合ついたら行きたいなと思ってます。


Utageki リチャード二世

2025年01月26日 | ミュージカル

Utageki リチャード二世

2025年1月25日 12時~ 彩の国さいたま芸術劇場 小ホール

原作 / ウィリアム・シェイクスピア

翻訳 / 松岡和子

脚本・演出 / 鈴木彰紀

音楽 / 今安志保

出演者 

鈴木彰紀 川口竜也 森田浩平 畠中洋 原慎一郎 飯野めぐみ

今安琴奈 安倍康律 松波優輝 玖已凪 串田真人 齋藤春佳

ピアノ 今安志保

bass 堀内Johnhori正隆
リード 田村真寛

ドラム 阪本純志

シェークスピアの作品を歌も交えて演じた作品。セリフとか簡単になっているのかなと

勝手に思っていたら、そうではなく、セリフはいつものようなちょっと難しいリズムのある感じでした。

ちょっとしたタイミングで聞き取れなかったりする私。苦手意識もあるからかしら。

歌があると個人的にはなんだかほっとするし、想像力が増す感じ。

喜劇は好きですけど、やはり私は向いてなかったかも(;^_^A

川口さんや畠中さん、いいめぐさん、はらしんさん、安倍さんなどなど私も知っている歌うまの

みなさんがわきを固めてたので、メンバーの歌を聴くだけでも貴重。

歌は少し歌唱力に差がありますが、シェークスピア愛を感じました。

ラストの方の、川口さんといいめぐさんのやりとりが面白くてそこが私的にはツボでした。

みなさん、白い衣装なので、ちょっとわかりにくい面も。。。

白づくしの方と、黒いベルトやリボンのようなものをつけている役では何か意味があったのかな??

と、そちらも気になりました。

生バンドもぜいたくでした。

 


Smile ー神へ捧ぐ ふたりの男ー

2025年01月25日 | ストレートプレイ

Smile ー神へ捧ぐ ふたりの男ー

2025年 1月24日 19時~ 小劇場楽園

演出 山田製作所

出演 田中飄/本間仁

本間さん、最近改名されたのか漢字表記になりましたね。そんな本間さんが二人舞台をするとのことで、

下北沢に行ってきました。

田中飄さんははじめましてでしたが、前説のような最初のトークを聞くと結構真面目そうな方で

1月25日に演劇をしたいと続けて7年目だそうです。

男性ふたりで、おしゃれな音楽がかかる中、並んでいるスチュエーションのコントと

バーでの河童とのコント。

くすっと笑える感じで楽しかったです。

 

 


KERA CROSS 第六弾 『消失』

2025年01月22日 | ストレートプレイ

KERA CROSS 第六弾 『消失』

2025年1月22日 13時~ 

作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
演出:河原雅彦

出演者

藤井隆 入野自由 岡本圭人 坪倉由幸 佐藤仁美 猫背椿

KERAさんの舞台、今回ポッドキャストで聴いている坪倉さんがご出演ということで、

久しぶりに見に行きました。

今回も1部は淡々とすすみ、2部後半からシュールなKERAさんの世界へ。

藤井さんと入野くんが兄弟。それに闇医者の坪倉さんと、部屋を借りに来た猫背さんと

弟の彼女佐藤さんと、ガス屋さんの岡本くん。

みなさん演技がうまくて、どんどん世界に引き込まれました。

前に観たのはだいぶ前かと思っていたら2022年に『SLAPSTICKS』を達成くんだからと見に行ってました。

坪倉さんも声がめちゃ通るし、藤井さんとの掛け合いも楽しかったです。

髪の毛が銀髪とのことでしたけど、なんとなく白髪に見えてしまって(;^_^Aでも、お似合いでした。

 


劇映画 孤独のグルメ

2025年01月20日 | 映画

劇映画 孤独のグルメ

2025年1月20日

監督 松重豊

出演 松重豊/内田有紀/磯村勇斗/村田雄浩/ユ・ジェミョン(特別出演)/塩見三省 /杏/オダギリジョー ほか

テレビ番組が好きで、グランメゾンと悩んでこちらを観てきました。

今回はパリの依頼で尋ねた先の祖父から頼まれた子どものころ飲んだスープの味の依頼を受けて

それを探しに、五島列島へ行ったものの・・・。

そんなお話。

パリでの食事のオニオンスープやビーフシチューめちゃおいしそうでした。

五島列島でのトラブルとかいろいろありつつ、ラストに食べたのもめちゃおいしそうでした。

辛いもの苦手な私も食べられそうでしたし。

ラストに日本で食べた食事もめちゃおいしそうで、ランチはそれに似たものを食べてしまいました(笑)

松重さん体当たりの演技凄かったです。

 


朗読劇「星の王子さま」

2025年01月19日 | ストレートプレイ

朗読劇「星の王子さま」

2025年1月18日 15時~ 博品館劇場


脚本:伊織夏生(salty rock)
演出:岸 祐二
演出協力:お宮の松

出演

ぼく 音咲いつき

王子さま 西原竜平(BLACK IRIS)

花    かお(めるぷち)

惑星の住人 佐藤百華

演出が岸さんというのが気になって、新年会の前に見に行ってきました。

星の王子さまは、何度か舞台や朗読などで観ていますが、こちらイラストも時々背景に出てきてわかりやすかったです。

文化庁の企画でお子様招待があったようでお子様多め。私が見た回は通路まで出ちゃう子もいて(;^_^A

観劇前に親にお子様のマナーについてお願いしないと駄目な時代なのかしら??

映像とあいまって、朗読楽しめました。

特にぼく(飛行士)はめちゃうまかったです。

王子さまは、今回初なのか、噛んでしまう事が多かったのがちょっと残念でしたが。

お話も有名ですし、心あらわれる作品楽しめました。