goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

牡丹桜*だし巻き卵(レンジ)

2022年04月11日 | 日々の中で(goo)



下り坂を歩いてゆくと
そこは桜の海だった。。


 
 
20年ぶりに牡丹桜見物に行ったら
樹々も花々も大きくなっていた。
 
駐車場から相当離れていて
ずいぶん、坂道を歩いたよ。
 
ツレアイに仕事の予定があったので
ゆっくりできなかったけれども
撮影できて良かった トイウコトデ笑。
 
 
 
 
 
 
少し花摘みをして塩漬けしたよ。
明日はコレに酢を入れるつもり。
 
 
 
 
レンジでだし巻き卵にトライ!
 
友人に電話でその話をしたら
すぐに作ったのにはビックリ(笑)
 
私もタッパーに材料を入れ
かき混ぜながらレンチンを2回し
巻き寿司みたいに巻いて🆗
(巻きす と サランラップで)
 
ストレスなく簡単にできたわ。
 
 

レンジで簡単!タッパーで作る卵焼き - macaroni

「レンジ卵焼き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。火を使わず、レンジで簡単にだし巻き卵が作れます。巻き簾やラップで成型するので、失敗する心配がありません。忙...

macaroni [マカロニ]

 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (10)

リボベジ*青菜を摘んで

2022年04月05日 | 日々の中で(goo)
 
 
リボベジ白菜は元気もりもり❣️

新茎に新花芽の花が咲いたよ。
根元に又花芽が芽生えています。
 
*キャベツの芯もリボベジに!
 
 

リボベジに向いているおすすめの野菜15選!育て方のポイントは? - chokomana

リボベジとはどのようなものなのかをご存じでしょうか。リボベジとは、普段捨ててしまう野菜の切れ端を利用した再生野菜のことです。本記事では、リボベジに向いているおす...

ちょこまな

 
 
 
秋まき青菜が柔らかく成長中です。
左 ほうれん草 で 右 サラダ春菊🍀
 
 
 
野の花と仲良くしています。
 
これも使う分だけ摘んでいるよ。
 
ほうれん草は芯の葉を残し
土を改良して、それを
リボベジしてみようかなあ。
 
 
 
 
レタスは、昨秋に種まきして
使う分だけ摘んで食べていたら
 
冬越しでき
 
それをまた再生しています。
 
 
 
 
摘んだ青菜で田舎料理ができました。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (14)

ひとりで花見遠足

2022年03月30日 | 日々の中で(goo)
 
桃の花や雪柳や木瓜など咲き、今こそ春うららデスね。しかし
春に浮かれすぎて躓く事のないように、心したい昨今です。
 
 
↑この画像は、2018/03/31に撮ったものです。
 
この景色が忘れられず、今日は歩いて長い階段の近道をして
探検と遠足気分を味わいました。
(同じ場所で撮ってみたが、この光景には出会いませんでした)
 
 
桜の花芽は初夏にできるそうです。大自然の計らいで
暑さも寒さも全てエネルギーに変え、美しい花が!
 
*私は桜の花に今年も励まされました。
 
 
 
 
 
山笑う
 
静かな里に
 
ひとり来て
 
さえずり聞くは
 
空気が美味い
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (18)

れんげ草*ぼた餅

2022年03月21日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
種を見つけ種まきしたのは秋。
開花を待ちわびていました。
 
野趣あふれた感じになれるかな。
 
 
 
 
牡丹餅は牡丹に似せて大きめに!
 
お隣にもお福分けしました。
わが家は三色牡丹餅に〜🌸
 
もち米に🍠を入れて餅を❗️
餡子も餅も、やわらかいです。
 
ご先祖にお供えをしました💫
 
 
🍀
 
 
((ひとりごと))
 
 
人の世で
なぜかイラつく
こともあり
人間だもの
自分をゆるし
 
 
*こんな時は恵みに感謝して
天に祈るようにしているが^^;
 
そして、決めつけないで
信じて待てたらなあ〜♡
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (12)

ダメ元で白菜の再生栽培

2022年03月18日 | 日々の中で(goo)
 🍀追記🍀
 
 
いただいたコメントで気づきが✨
 
 
OGPイメージ

白菜の再生栽培 料理で切り取った芯からの再生 リボベジ

料理で切り取った、白菜の芯から根や芽を出させて成長させ、種を採って、白菜の苗を作るまでの説明です。再生栽培シリーズ リボーン・ベジタブル、こ...

youtube#video

 
 
 
自然を相手にダメ元で遣れて
無料でワクワクできることに
私は有り難さを感じています。
 
 
🍀本記事🍀
 
 
友人から、白菜の苗1本
貰ったので植えてみたら
一丁前のが、できました。。
 
野菜箱に入れて食していたら
 
菜の花が、帽子のように
中央にチョコンと乗って
咲いているではありませんか!
 
おもしろーい❣️
 
 
 
 
種が欲しいので
 
水栽培は?と友人に相談したら
土と太陽が無いと無理だと言う。
 
ダメ元で、葉っぱを剥き取り
ミニ畑に植えてみました。
 
 
 
 
剥いた葉っぱで野菜炒めを
中華風で作りました。。
 
来秋は種を蒔けるかな?
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (32)

菜の花づくし*イカ釣り

2022年03月04日 | 日々の中で(goo)
 
 
昨日、菜の花の蕾を貰いました。
 
昨夕は、ちらし寿司に!
今日の昼はいなり寿司に!
今夕は菜の花のヌタを!
 
ほろ苦さが美味しかったよ。
*連れ合いはヌタ食べず😅
 
 
 
 
 
娘の釣り便り🎣を編集❗️
(漁師ではありません🤗)
 
山の緑もいいけど
海の青っていいなあ。
 
 
 
((ひとりごと))
 
 
家事をしていたらTVから
こんな言葉が耳に入ったよ。
 
 
聴いてた時は、ナルホドネと
かなり感心していましたが
 
なかなかできにくいことネ!
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
コメント (12)

ふくだんご*裏山で

2022年02月03日 | 日々の中で(goo)
 
 
裏山のヨモギの新芽で
ふくだんごを作りました。
 
みたらしも、ついでに^ ^


 
 
裏の山での視界です!
 
義両親の畑があった所です。
 
 

 
ブログ投稿の準備をしていたら
家族からLINE通話があり中断。
 
その後、ない知恵をしぼり
記事を書き上げましたょ😅
 
 
投稿の時間に焦り知恵しぼる川柳
 
時間に焦る時こそ
知恵ってしぼれる⁉️

 
🍀


 ご訪問ありがとうございました。
 
コメント

サクラソウ*七回忌

2022年02月01日 | 日々の中で(goo)
 蕾は今で花は過去の。
 

義母から受け継いだ花と購入した苗から育てている花。
 
*義母から受け継いだ花は、多年草なのでサクラソウ(日本サクラソウ)❓
*購入した花は、プリムラマラコイデス(西洋サクラソウ)❗️
 
確かめたくて違いを調べてみたよ。
 
 
OGPイメージ

【桜草】プリムラ・マラコイデスとサクラソウの違いは? - アタマの中は花畑

◎昨日の記事はこちら 【シラン】実は絶滅危惧種だった!?手軽に育てられる初心者向けのラン! - アタマの中は花畑 昨日のシランに引き続き、今...

アタマの中は花畑

 
 
 
*調べてみても義母の花が、どちらかよくわかりませんでした。
どちらでもかまいません(元気で可愛いく蔓延っているので)
 
*わが家のプリムラマラコイデスは、軽々と越冬し増えております。
 
 
 
 
 
義母の七回忌をしました。
コロナ禍だから、ひっそりと。
 
義母の好きな焼き餅善哉を
お供えしましたよ。。
 
お霊供膳の残った物は
夕食のお惣菜にします。
 
 
 
 
御僧侶は濃厚接触者のため
駅前で抗体検査を受けたとか。
陽性だったら連絡があるので
スマホがブーっと言うたび
ドキドキしていたんですって。
 
こんな田舎にも忍び寄って
来ております。オミクロン⁉️
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
 
コメント

生姜パウダー*雪の結晶

2022年01月24日 | 日々の中で(goo)
 
最近、乾物野菜料理を始めた長女!
その料理はストックしているそうな。
 
生姜パウダーを送って欲しいとの事。
 
干し生姜をミキサーで粉末にし
カボスと共に今日発送しました。
 
 
 
 
生姜を干した乾姜の効能は
まさに胃を内側から温め
体の深部まで血行を促進!
「干す」と20倍の血行促進とか。
 
(画像右上の干し生姜は友から)
 
 

 
 
 
 
私は子どもの頃から、雪の結晶が
いつも不思議でたまらなかったよ。
 
雪の結晶は、そもそも
 
水蒸気が雲の中で氷結した物⁉︎
同じ形状のものはないらしい❄️
 
すばらしい天の創造物ってことね。
天の秩序摂理は神ワザに感じますョ。
 
 

⬆️雪の結晶展より

 

🍀

 
ご訪問ありがとうございました。
 
コメント

ブログのできる環境に感謝

2022年01月04日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
 
帰省家族のリクエストで
田舎料理を作りましたよ。
 
珍しい料理はありません(笑)
これにて我が家の正月は終了。
 
 
 
 
 
何気ない
 
日々こもごもに
 
よりそって
 
そのまましるす
 
gooブログかな
 
 
色々あれど、なにはともあれ
ブログのできる環境に感謝✨
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
今年もお付き合いのほど
宜しくお願いいたします。
 
コメント