goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

みたらし月見団子*柳葉ルイラソウ

2022年09月10日 | 日々の中で(goo)
 
コロナ禍を
 
芋名月で
 
慰めて
 
ため息つけば
 
月は輝き
 
 
 
 
画像は過去に作った団子です。
 
これから、みたらし団子を
米粉で少し作ろうかなあ。。
 

 
 
アスファルトで咲く柳葉ルイラ草↑
 
先ほど花と種袋を摘んでみました
種をまくより株を植えたいけれど
アスファルトから引き抜けない!

 だから草むらに種をまいてみます。
どうにでもなれって、気分で(笑)
 
 
 
 
今日の余り物昼食です。
 
実はブログ掲載を意識して
ワザと余らせましたよ(笑)
 
昨夜は初栗ご飯でした🌰
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

開かずの引出し*連作障害

2022年09月08日 | 日々の中で(goo)
 
片付けモードにスイッチが入り
片付けていたら気持ちがいいです。
 
心の負のエネルギーも消えたよう。
 
 
 
 
かれこれ7年間もご無沙汰だった
開かずの引出しを片付けていたら
欲しいものがワンサカ出て来たよ。
 
 
 
 
トマトを撤去してジャガイモ🥔を
植えるつもりでしたが連作障害が
出る様で葉物野菜に切り替えたよ。
 
 
 
 
本日の余り物昼食👆
 
昨夜は夏野菜カレーでしたが
肉と夏野菜は余りませんでした。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

秋咲の日日草*よそゆき盛り付け

2022年09月06日 | 日々の中で(goo)
 
 
日日草が伸びたので切り戻したら
こぢんまりと秋らしく整いました。
 
こぼれダネで発芽した苗を貰って
植えたら、案外たのしめました。
 
この葉は、リウマチに効くとか。
 
そうなると
 
虫病気予防の農薬を使わずに
唐辛子やニンニクや酢で手作り
したものを使いたいなあ。。
 
来年は日日草で楽しみたいです。
 
 
 
 
これは、昼食の画像です。
 
玄米とササゲの粥が美味しい!
 
余り物を「よそゆき盛り付け」し
自分の機嫌をとり喜んでいます。
 
 
 
 
ひとりごと」
 
 
それなりに精一杯やっても、自分で満足のゆく結果が出なかった時や
自分の言動が自分で気になる時、あれこれ反省したり自分を責めたりします。
 
それを指摘されるとムカついたりします。へんな私ですねぇ。
 
これからは反省し過ぎて自分を責めたりせず自分を大切にして
指摘された時はムカッとせず、素直に「はい、気をつけます」と
言える自分でいたいなあ。できるかなあ(笑)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます♬
コメント

ムスカリと水羊羹*不安を飛び越える

2022年09月04日 | 日々の中で(goo)
 
秋冬の園芸予定を立てている時
ムスカリの球根を確認したら
小さな球根をたくさん見っけ!
 
それを捨てる人も多いらしいが
植えて太らせてみます (面白っ)
 
 
 
 
採れだちのササゲとカボチャで
甘さ控えめ水羊羹を作ってみたよ。
思っていた以上のお味でした。。
 
赤はミニトマトの砂糖まぶし。
湯むきしているので、しだいに
シロップが滲み出てきました。
 
 
🍀
 
 
長女が小一の時に原因不明の病気になり私は受け止めることができなくて
おおいにブレまくり、もう明るい未来はないような気がしました。
そんな時、私にリウマチ症状が!〜それでもリウマチと判明せず
それから7年後にやっとリウマチの治療の開始できました。
 
その頃に出会った言葉があります 。
「不安を飛び越えた先には優しさと夢が待っている」
 
それで…心で飛び越える真似をしたら、優しさと夢がある気がして。。
その後も不安に襲われる現象に何度か出くわしたが、飛び越えることができました。
 
今だって不安要素はありますが、こんな感じで日々を愛しむことができています。
 
不安を飛び越えるバネは、感謝の中にあるような感じがします。
 
娘は今、お蔭様で青春を謳歌できています(感謝)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます♪
 
 
 
 
コメント

逞しい黄花コスモス*収穫ササゲに通り雨

2022年09月02日 | 日々の中で(goo)
 
こぼれ種からの黄花コスモスが増え
大変な事になったので切り戻したら
小ぢんまりと秋らしくなりました。
 
こぼれ種がこんな石コロの所👆から
発芽して大きく成長しました(o^^o)
 
根には充分な土がないようです。
この逞しさには感心しました👏
 
 
 
黄花コスモスで見えなくなっていた
挿し芽紫御殿が夏越ししていました。
 
 
 
 
収穫したササゲを干していたトコロ
激しい通り雨に遭い濡れちゃったゎ。
 
それでカビると悪いので剥いてみたよ。
 
しかし、剥きにくいので風通しの良い
室内で干していたらカラカラになり
明日は楽しく剥けそうな感じがします。
 
いとこ煮と水羊羹でも作ろうかな。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます♪
 
コメント

歌になぐさめられて

2022年08月31日 | 日々の中で(goo)

中秋の名月まであと十日! もうすぐ秋たけなわですネッ♪ 

「ゆりかごのうた」…今年7月には2コーラスだけYouTubeにアップしましたが

月やリスが登場するフルバージョンを昨夜YouTubeにやっとアップできました。

デジタル録音スキルがまだまだで、その様子を面白がって記録しております。

 

 

メロディーに

なぐさめられて

トボトボと

歌いつづける

いま 下り坂

 

(下り坂でもまだまだ青春⁉︎)

 

 

ただ今は「あざみの歌」に苦戦中。

来月YouTubeにアップの予定です。

 

 

rira77

ご訪問ありがとうございます。よろしくお願いします。

YouTube

 

 

コメント

あぁもぅ…秋

2022年08月29日 | 日々の中で(goo)
 
朝晩はもう秋ですね腹が空く
 
 
 
 
紫陽花は秋色めいて風に咲き
 
 
 
 
盆すぎりゃ庭の小花も秋咲きに
 
 
 
 
帰省後は余りを食って節約じゃ
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

オルレアの押し花*ミニトマト

2022年08月23日 | 日々の中で(goo)
 
もうすぐ9月♡9月と言えば種まき。
 
昨年9月にオルレアの種まきしたら
白く可愛い花が咲いて好かったぁ。
 
種が取れたので月末に種をまくよ。
 
 
 
 オルレアの押し花もできました。
 
 
 
 
🍀
 
 
 
 
☝️ミニトマトの最後の収穫です。
 
フルーツ寒天に入れようかと
湯むきをしてみました(o^^o)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

あざみを探して*梅蜜ゼリー

2022年08月19日 | 日々の中で(goo)
 
趣味に使うため「あざみ」を探すが
見つからず写せないのでガッカリ。
 
7月頃、家に周りに咲くのに
今年は、咲きませんでした。。
 
 
 
 
仕方なくフリー素材の写真ACで
あざみを探しダウンロードしました。。
 
画像保存のために広告を見ると
報酬としてダウンロードができます。
 
加工編集も自由だから助かるわ。
 
 
 
 
生協アガーで梅蜜ゼリーを作ったよ。
 
2020年の南高梅の梅蜜の余り物で
シロップは濃厚で実はとても柔らか!
 
ところが
 
アガーの分量を勘違いしてしまい
(小さじと間違い大さじで計った)
お蔭で沢山(笑)ゼリーができました。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

身辺整理して*甘いイチジク

2022年08月17日 | 日々の中で(goo)
 
只今、身辺整理をしております。
 
 
 
 
義母「友」手製のパッチワークを
亡き義母は…重い荷物の敷物に
使っていたので、浴室や食堂に
使ったら…感じ良くなりました。
 
これから人形ケースを整理します。
 
 
🍀
 
 
旧ママ友で花友歌友の
月ちゃんが採れ採れ野菜を
持ってきてくれました。
 
そのあとLINEで歌交換を❣️
 
 
 
 
 
アイスより
甘いイチジク
友が植え
育て実が生り
差し入れ届き 
 
りら
 
 
夏野菜
イチジク添えて
毎度あり
マスクのなかの
友のほほえみ 
 


 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント