goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

感染予防で(。´・ω・)。。。

2020年02月26日 09時23分04秒 | コロナ

暖冬の割には

今年の富士山は 雪が多いなぁと

家の近所からも見える富士山をみながら過ごしています

昨日、厚生省が 国民へのお願いを発表してましたが

こういうのは3連休前にしなさいよ

と、思ったのは私だけ?

春節前に中国関係は入国禁止にするべきと

痛烈に思っていたのに

結局 経済の方が優先なんだなと

痛切に感じております

お金がないと生きていけませんけど

最小限に抑えることこそが

経済流通の為には 一番重要だったのに

すべて後手後手です

このまま 東京五輪もダメとなったら

日本は沈没も覚悟しないと・・・(/・ω・)/

あいまいな自粛が一番質が悪いと思います

昨日、マツキヨで開店前から行列が出来てましたけど

「本日のマスク入荷は45枚です」という紙が貼られていて

なぜか余裕で50人以上並んでましたけど

このように平日の開店前から並べる客層を考えれば

毎日並んで手に入れる客は同じ人たちでしょう( ゚Д゚)

ワタシの母もそうでしたけど

心配性の人はいくらあっても心配で仕方ないので

いくらでも並んで買うことでしょう

こういう方は、もちろん転売なんて頭にはなく

自宅にせっせとため込むわけですが

これもマスク不足の解消のために控えて頂きたいところ・・

でも それよりも

頭にくるのは こういう時に荒稼ぎしようとする転売屋

このヒト達は こうやって売りまくって

ものすごい利潤を得て これは丸所得なわけですから

来年しっかり

確定申告をして

頂かなくては

なりませんね!!

国税局は出番です!

人の弱みにつけこんで荒稼ぎ 許せません!

マスク不足は いつまで続くのか分かりませんが

マスクなくちゃコロナにかかる

マスクしてるから大丈夫 

そういう次元ではなく 

マスクもしないで仕事に来る?

というモラルの問題になりつつあるので

ホントに困ったものなのですが

ワタシは、マスク不足になる3日前ほどに

安売りマスク(60枚398円)数箱購入したので

今は まだありますが

最悪の事態に備えて 仕方なく

使用済みのマスクを洗濯ネットに入れて洗って干してます

どうしても手に入らなくなったら

再利用して使うしかありません・・・(/ω\)

布よりはマシでしょう・・

たとえフェイクでも ないよりはマシでしょう・・・

使用済みのマスクは玄関の専用ゴミ箱に入れて

耳の部分を持って 洗濯ネットに入れて

即洗濯機にポイしてます

そんでもって 触った手は どこにも触れず

手洗い場へ直行し

手を洗いながら ソープ入れと蛇口も一緒に洗って

ペーパータオルで拭いてます

マスクと衣類やタオルを一緒に洗うって点で

もうアウトかもしれませんけど

そこまで神経質になってたら

もう生きていけません(水代もバカになりませんし)

トイレの取っ手もレバーも 電気のスイッチも

リモコンも冷蔵庫の取っ手も 

よく拭かないといけないんだな・・

なんて考えるにつけ

今まで 全然気にせず よく生きてこれたなー

体の免疫の力にありがとう(/ω\)しくしく

と 改めて感動ですが

新しいウィルスに対する免疫が 

自分には あるんだかないんだか

それが分かんないから 不安なわけで

結局は自分の体に頑張ってもらうしかないんだな・・

と思うと 体の弱いワタシとしては

ふぇー てな感じです

新型インフルが蔓延した時も

政府は最初は隔離隔離で手厚くやってましたけど

結局日本中に流行してしまったあとは

全然・・・(--〆)で

娘など41度まで出ましたからね

自宅で看病したワタクシは

ホント―にコワい思いを致しました

それでも早い段階で特効薬が流通したから

まだ良かったんです

今回は どーなるのか・・・

早く終息してほしいものですね

 

 

 

 

 

 

 


感染症と肺炎

2020年02月24日 13時51分24秒 | コロナ

👆は、なんと江の島の先端の海です

岩場の間に出来たプールのような水間に このように稚魚が

泳いでいたりするのです

江の島は大好きな場所で 特に冬はオススメの観光地なのですが

👆富士山もクッキリです

海水も とってもキレイなんですよ(≧▽≦)

と、ノンキに出かけていたのは1月上旬なのですが

令和2年が明けた時、今が こんな事になっているとは

誰が想像できたでしょうか・・・

江の島で マリンブルーとスカイブルーと富士山を満喫していた自分も

全く想像できませんでした

ただただ思い出すのが

信玄餅工場で「神と対話できる」というオジサンが

ワタシが袋とじをしてあげたお礼に

「日本にエボラ出血が流行って大変なことになるから気をつけて」

と、言ったあの言葉・・

エボラじゃないけど感染症で大変な事になってます( ゚Д゚)

あのオジサンは やっぱり神?・・・・・

なんて ノンキなことも言ってられませんが・・

感染症の潜伏期間が どーのこーので陰性で下船したのに

陽性になった人が出たという話ですが

ワタクシ こういう事態は 全くの想定内でした

娘が昔おたふくにかかった時

息子は1カ月以上経ってから発症しました

これは独自に罹った?と思いましたが

感染源は娘だと思います

娘の治りかけに感染したのでしょう

このように しっかり治りきらないと

感染はおこるのだということを

ワタシはあの時知りました

子育てしていれば こういう経験は結構あるもので

ワタシは過去に2度ほど肺炎で死にかけていますが

1度目に罹った12歳の時は

中3の次姉に感染しました

ワタシは10月6日から11月21日まで学校に行くことが

出来ませんでしたが

姉が発症したのは10月の終わりです

20日以上後でした

一緒に生活していると

必ずしも標準的な潜伏期間で

安心することは出来ないのです

そしてワタクシ

2度の肺炎で2度とも死にかけました

1度目の時は肺炎と診断がつくまで10日以上かかりました

あまりにも熱が下がらず咳がひどく夜も眠れず

そして成長期なのに体重が10キロ近く落ちてしまい

フラフラで歩けなくなってしまったことから

やっと検査してもらったというわけです

当時の町医者はレントゲン設備があっても現像は外注で

結果が出るのに2,3日かかる有様で

あやうく命を落とすところでした

2度目は平成9年、

さすがに肺炎経験者なので

発熱して5日目あたりに

「これはおかしい絶対に普通じゃない・・」

と、自ら大病院に受診し 即入院となりました

新薬が効くから、といわれ

毎日点滴を受け 無事生還できましたが

どっちも 自力で治せたか というと

今考えても 多分ムリ・・・

肺炎て コワい病気なんです

ホントに

経験してるから分かるのですが

自分がかかって

4日も家で様子みて

薬もなくて・・

死ねってことかい( ゚Д゚)

健康保険払う意味なし!!

せめて効かなくてもいいから

抗生剤くらい出してくれ!

いや送ってくれ ポストに入れてくれ!厚生省

と、心の底から叫びたいです

インフルだって まだ流行っているはずなのに

インフルは早く薬を飲まないと効かないのでは

なかったですか?

もしインフルだったら4日待つとか

地獄の沙汰ではないでしょうか?( ゚Д゚)